
朝寝や昼寝に悩んでいます。夜と同じ入眠儀式だと授乳のタイミングが合わず、添い乳してしまいます。朝寝、昼寝は授乳なしで寝かせたいです。何かアドバイスありますか?
お昼寝に悩んでいます。
生活リズムがつき始め、
6:00起床
7:30離乳食・授乳
9:00朝寝
10:00~11:00頃起きて遊び・授乳
13:00~14:00頃から昼寝
16:00起床・遊び・授乳
17:00お風呂
18:30入眠儀式・授乳
19:00寝る
となってます。
夜は入眠儀式(マッサージ、授乳、絵本、添い寝)ですぐに寝るようになったんですが、朝寝、昼寝がなかなか寝つけません。夜と同じ入眠儀式だと授乳のタイミングが合わず、授乳以外をやるんですがそれじゃ納得しないみたいでギャン泣きされます。結局こちらが折れて添い乳してしまいます。
できれば朝寝、昼寝は授乳しないで寝てほしいんですが、何かいい方法ありますか?アドバイスお願いします。
- もん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

しょーちゃん
添い乳をやめてお昼寝は寝たい時に寝かしてみるでいいと思います
最初は上手に寝れなくてグズると思いますが、だんだん1人でも上手に寝れるようになりますよ💡
もん
回答ありがとうございます!
そうですよね、添い乳が癖になるのは避けたくて...
グズられても頑張ります!