
離乳食の時間帯について迷っています。朝の起床時間がバラバラで、お昼寝の時間も異なるため、朝一であげることができるか悩んでいます。2回目の離乳食は授乳後か夕方にするかも検討中です。皆さんはどのようにしていますか?
離乳食のことです。現在1回食で、そろそろ2回食にステップアップしようと思うのですが時間帯をどうしようか迷っています。
いつも午前のお昼寝後にあげているのですが、まず朝の起床時間が5〜7時の間と定まらず、それによってお昼寝のスタート時間も8時の日もあれば10時の日もあり。すぐ起きたり長く寝たりと起床時間もばらばらなので、10時から離乳食の日もあれば12時の日もあり、といったかんじです。
これだとお出かけする時などにけっこう大変だったので、できれば朝一であげてしまいたいのですが大丈夫ですかね?
7時とか8 時になると思います。
あまりに早く起きた日は朝寝も早くなるので、そこで起きたタイミングで10時とかにあげるようにしたいのですが。
あと、2回目をその後の授乳のタイミングにするか夕方にするかなやんでます。
皆さんどんなかんじであげてるんでしょうか?
- かの(7歳)
コメント

はなさお
来週から2回食にしようと思ってます。
上の子のお出かけに合わせて朝は8〜9時、お昼は12〜13時の間であげるようにしようと思ってます。

紬
7:30~8:30、16:30~17:30のあいだにあげてます😊
-
かの
授乳もそのタイミングですよね?
時間決めても授乳のタイミングが合わなくてうまくいかなくて😭- 7月12日
-
紬
なるべく離乳食後に授乳してますがグズったり時間が微妙だったら先に授乳するときもありますよ😊
早めに欲しがることもあるので、たとえば15時すぎに授乳して、16:30に離乳食あげて、次は寝る前に授乳したりしてます。
前はきっちりやろうとしてましたが、相手も人間なのでそんなぴったり時間通りなんてむりだよなーと思い、最近は成り行きにまかせて進めてます(笑)
細かいこと考えてたら大変すぎるので、もう大体でやってます😥- 7月12日

ポテト
私は1歳未満で預けることを想定して、朝7:30〜8:00くらい、夜は17:30〜18:00くらいであげてます😄
朝は9:00くらいに朝寝してます。
-
かの
授乳もそのタイミングですか?
時間決めても授乳のタイミングが合わなくてうまくいかなくて😭- 7月12日
-
ポテト
息子はほぼ決まった時間(朝6時)に起きるので、そこで1回授乳、1時間〜1時間半くらい経った時に離乳食食べて、また朝寝の前に飲んでます😄
息子は元々まとめておっぱい飲まないのでこんな感じで授乳で挟んでます。- 7月12日
-
かの
なるほど!離乳食と授乳セットと思い込んでいたので、、
そういうやり方でもいいんですね!- 7月12日
-
ポテト
今のところ息子は離乳食完食なので、もしやってみて離乳食の食べが悪かったら授乳でお腹いっぱいになってるかもしれないので、朝一を白湯や麦茶などに変えて離乳食+授乳でもいいかもしれないです😄
- 7月12日
かの
授乳もそのタイミングですよね?
なんか、時間決めても授乳のタイミングが合わなくていつもうまくいかなくて😭
はなさお
下の子は完ミで離乳食食べない時間でも飲む量が少ないと、160mlしか飲まない時もあり授乳時間以外にあげても食べるのかな?と不安なので授乳のタイミングに合わせて離乳食あげてます。
上の子は混合で離乳食食べても関係なく200ml飲む子だったので授乳時間とずれても離乳食あげてたりしましたよ😄