
コメント

みみ
やってくれる旦那さんなら始めの1ヶ月はいてくれた方がいいと思います!
家にいても何もしないなら、休まなくて良いってなりそうです😂

退会ユーザー
里帰りはされますか?
もしされないのであれば、最初の1週間ぐらいはいてもらった方が助かると思います。
上の方も書かれていますが、色々手続きもありますし。
もし家事なども積極的にやってくれるご主人であれば、最初に1ヶ月ほどとってもらうのもいいですね💡
育児にママが慣れてくるとご主人がいる方が厄介に感じるかもしれません💦(笑)
私は実際にそうで、6ヶ月の時に旦那が1週間お休みしたのですが、私がイライラしっぱなしでした・・・
旦那がいない方が楽です😭
-
ゆり
里帰りします!自宅から一時間くらいの距離です。
そうなんですね💦
会社の規定で最初に何ヵ月とるのか決めたら途中から短縮はできても延長できないようなので悩みます🍀- 7月12日
-
退会ユーザー
ご実家が近くていいですね😊それならご主人には週末に来てもらえそうですし✨
ご主人は何とおっしゃってるのでしょうか?
育休とってくれたと思ったら、育児しないでゲームばかりの人もいるみたいですが、ゆりさんのご主人は協力的ですか?💡
もし協力的なら里帰り後に1ヶ月ぐらいとってもらったらどうでしょうか?😊里帰り後の2、3ヶ月の時が夜も眠れなくて私は一番大変だったので・・・- 7月12日
-
ゆり
主人は私に任せるとのことです😄
収入的には私のほうが家業で恵まれている環境のため、最初は2人で育児できたらなあと思ってます✨
共働きで私が日曜日しか休みがなかったため結婚当初から料理以外は家事してくれてます😅
確かに、慣れてきたけど疲れがでてきたあたりが一番いてほしいですね💦- 7月12日

yyynon
旦那さんは、産休じゃなくて育休じゃないかな?
1年も休むとその分収入が減るので、1・2ヶ月ぐらい休めるなら休んでもらって、ゆりさんが身体休めたらいいですね!いつ頃がいいのかな~
子供がリズムついてきてから?生後3・4ヶ月とかなら起きる時間長くなるし~旦那さんに子供の相手してもらってたらゆりさんの自由な時間ができるはず!
-
ゆり
育休でした!😅
さすがに1年は長いなとは思っていますが💦逆に私が仕事(親の自営業)出たいときにいてくれたら助かるかなとも思ってます😅- 7月12日
-
yyynon
それは助かりますね!ゆりさんが仕事や用事、休息したいときにおってもらえるなら😍
- 7月12日
-
ゆり
車も出してもらえるのでおそらく送迎もしてもらえますし、その点はとても助かる気がしてます😄
- 7月12日

しましま
いつでも取れるなら、私なら1歳過ぎて歩くようになってから取ってほしいです。この時期だと父子だけでのお出掛けもスムーズです。歩いたりだっこをねだったり、家では窮屈でお外が好きになる時期なので、父子でお出掛けしてもらうと楽です。家での行動範囲も拡大し、手がかかっています。
-
ゆり
行動範囲が拡大するときも大変なんですね💦参考にさせていただきます💦
- 7月12日

🌟
本当に協力してくれる旦那さんならいいですが、そうでなければ一日中いられるとストレスですよ😂
育休とはいえ、普段の給料よりかは減ると思うのでいてくれるなら1.2ヶ月でいいかなぁって思います!
-
ゆり
私も初めてのことなのでよくわかりませんが😱歳が離れてるのもあってか、妊娠してから今までは仕事で疲れていても協力的です☺
だいたいそのような感じですよね💦- 7月12日
ゆり
協力的なので大丈夫かと思いますがそうなんですね!😄
1ヶ月は実家里帰り(近いですが)予定なのですが、親もフルタイム働いてるので旦那さんいてくれたら助かりますかね?
みみ
私的にはいても居なくても変わらないですが😂
うちの場合辛いのは夜泣きだけだったので、里帰りなら昼間は赤ちゃん寝てるだけですし、尚更仕事行って稼いで来て〜ってなります😂