![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の夜間授乳で悩んでいます。昼間は授乳間隔が短く、夜は寝てしまい飲まない状況。起こしても飲まず、脱水症状が心配です。初めての育児で困惑しています。
生後21日目の新生児を育てています。
夜間の授乳について、質問させて下さい😣
黄疸がまだ少し残っているという事で、母乳ではなくミルク80〜100mlを毎回与えています。
新生児期なので、3時間ごとに与えているのですが、以前まで3時間経つ→ミルク授乳→すぐ寝る→3時間経つ…の繰り返しだったのですが、ここ2.3日昼間60mlしか飲まず(または、80〜100ml飲む)→なかなか寝ない→授乳2時間後お腹が空いたのかグズリだす→1時間後のミルク授乳時間まであやしたり、母乳を与えています。
ミルクを与えた後、なかなか寝付かなくなったり、飲む量も60〜100mlと、まちまちになってきました。
成長してきたからかなと思っていたのですが、昼間はグズったりミルクを求める間隔が短いのに、反対に夜はぐっすり眠ってしまい、ミルクを飲んでくれなくなりました😣
一応、3時間後にオムツ替えと一緒に起こしたりするのですが、なかなか起きず、やっと起きたなと思って哺乳瓶を口に持っていっても飲みません😭
息子は、いつもミルク飲み終わるとハアハア言いながらゲップしてお腹いっぱいアピールをするのですが、夜のミルク授乳の際、飲んでもないのに哺乳瓶口に含んだだけでその様な仕草をします。
しばらくその状態なので、ベッドに戻すとすぐ寝ます。
次起きるまでと思ったら、5時間程空いてしまいます。この時期の脱水症状等気になります。
夜寝てくれるのはありがたいですが、まだ新生児なので起こしてまで飲ませたいところですが、起きないし飲まない…
初めての育児なのでわかりません😭💦
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ
新生児でも寝ててくれるなら
無理に起こさなくても…。
って私は思います😔
この問題こそ賛否両論かと思いますが、
赤ちゃんって案外強いですから🙌🎶
はじめてのママリ
やっぱりなんか無理に起こすのも、結局飲まないし、可愛そうに思い、泣いて起こしてくれるまでそのままにしておく事にしました💦
賛否両論ありますよね😓
答えていただき、ありがとうございます🙌