
一歳の男の子が後追いがひどくて困っています。甘やかしすぎたか悩んでいます。ぐずりはいつかおさまるでしょうか。
もうすぐ一歳の男の子がいます!
保育園に通ってるのですが、普段一緒にいられないからか、後追いが今かなりひどいです…
トイレや洗面所などに行き、姿が見えなくなれば泣き叫び、一度始まるともう手の施しようがないほどになります。
おいでって優しく言ってもいやぁ!!と泣き叫び、
そうかと思って抱っこしようもんなら
泣き叫びながら逃げて行って、まるでふてくされているかのように床につっぷしながら泣いたり、仰け反ったりしながら泣きます。
甘やかしすぎてわがままになってしまったのかなと反省しますが、でも普段ずっと一緒にいられない分、
なるべく甘えさせてあげたい気持ちが強いため、
休みの日はずーっとべったりです。
一歳前の子って、こんなに仰け反って泣きわめいたり、
癇癪起こしたりするもんなんでしょうか😭
あまりあまやかしすぎるのもよくないでしょうか…
仕事から帰ってきた後と寝る前が高確率でぐずりだします😞いつかはおさまることなのでしょうか…
- なち(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

bell
ママお疲れさまです。娘ですが、8ヶ月〜1歳2ヶ月くらいまで常にベッタリでした。家では常におんぶしてました… 家事もはかどらないので、おんぶで台所も立っていました。仕事から帰ってきたらバタバタしてますよね。一緒の時はベッタリしてても、甘やかしにはならないと思いますよ〜
なち
コメントありがとうございます😭✨
もしかしたらプレイヤイヤ期かも…と思って色々調べて見たところ、当てはまることが多くて、なにが原因でイヤイヤするのかはその時にならないとわからないですが、その時になってもわからないこともあって、こちらもイライラしちゃったりですが、なるべく息子も穏やかに過ごせるように、気持ちに余裕をもつようにしてみます。
ベッタリしててもいいですよね!今しかできないですもんね!😭
bell
きっと自我が出てきているんですね。こんばんは1時間近く絵本読まさせられました。でもお仕事してたらクタクタになりますよね!余裕ある時だけでも、甘えさせて良いと思いますよ〜
なち
ご飯食べるにしても、スプーンでアーンじゃなくて、全部自分で掴みたい!なので、ご飯もおにぎりにしたり、手間はかかりますが、自分でやりたいって気持ち少しでも汲んであげれたらなぁと思ってやってますが、クタクタになります😭😭
そうですよね!気持ちが楽になりました!ありがとうございます😊