※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の女の子が長く寝ていて授乳間隔が広がり、母乳不足や夏バテが心配。他の赤ちゃんと比較してどうなのか知りたい。麦茶を与えるべきかも悩んでいる。

生後3ヶ月半の女の子です、ここ最近長く寝てくれるようになりました。授乳間隔が4時間から5時間もあり、熱中症にならないか?脱水にならないか心配です、起こして飲ませようとしますが睡魔に負けて飲んでくれません、1日だいたい6.7回の授乳です、ミルクと混合なのですが、母乳はそんなに出てはいないんじゃないかな?とおもいます。本人は機嫌は悪くはないです、こんなに寝せてていいのでしょうか?夏バテでしょうか?お腹空いたら起きるかな?とおもいますが、母乳不足じゃないかなと心配です。同じ月齢の赤ちゃんがいましたらぜひどのような感じか教えて欲しいです。ちょこちょこ麦茶などたすほうがいいのかな?ともおもいますが、、、

コメント

ねたろーママ

3ヶ月後半から夜まとめて寝るようになり、最後のミルク(7時)から朝6時まで起きなくなりました😄

今も同じです😙
トータル10時間以上寝てます😪

日中機嫌がいいなら起こす必要ないと思います🤗
足りてなければ泣きますよ、きっと!
お母さんのオッパイとミルクで満足してるんだと思いますヽ(^o^)丿

脱水気になるなら
①外出先から帰ったとき
②お風呂上がり
③たくさん泣いて汗をかいたとき
麦茶あげてみてもいいかもしれません。

でも授乳時間と重なるなら麦茶でなくオッパイやミルクにします、私なら(^o^)

  • aya

    aya

    10時間も寝てるんですね!すごい!
    1日だいたい何回の授乳ですか??

    機嫌は悪くはないと思ってます、今日も起こさず寝せてますが、ほんとよく寝ます、おっぱいあげても、5分でまた睡魔に負けていました。

    まだミルクおっぱいでの水分補給にしてみます!!
    ありがとうございます😊

    • 7月11日
  • ねたろーママ

    ねたろーママ

    きっとこれからもっと寝てくれると思いますよ〜ママ思いの子ですね♥

    よく寝るようになった3ヶ月後半から1日4、5回ですヽ(^o^)丿

    4ヶ月のはじめ、2週ぐらい4回であとはずっーと5回です(*´∀`)

    私の読んだネントレの本では、日中の授乳で足りてたら夜中起きなくなるって書いてありました🤗

    なるべく早く起きるようにしたら、リズムも整ったし、夜中寝てくれるしいいこと尽くしでした♪

    あと、お昼寝もさせた方が夜しっかり寝てくれてる気がします、だから本名とは別にねたろーって呼んでます(笑)

    • 7月11日
ちゃー

うちも3ヶ月半の男の子で完母です。
同じような感じで、夜は4〜5時間おき、日中は3時間おきなので、1日7回を切らないように心掛けていますが…6回になっちゃう時もあります😥
最近、暑くて疲れてるのか日中もめっちゃ寝てるので脱水とか熱中症心配ですよね💦

助産師さんに相談したら、おしっこの色が濃くなってきたり全然おしっこ出なくなったりしなければ大丈夫!と言われました🤔一応、上の方と同じように外出後、お風呂上がり、お昼寝後など、気付いたらおっぱいタイムにしてます。麦茶やお白湯も気になりますが、離乳食までは基本いらないと聞いたのでおっぱいやミルクで行く方向で考えています✨

  • aya

    aya

    全く同じような感じですね!心配になりますよね、私もおっぱいとミルクで🥛調整して外出したときなどは、頑張って飲ませたいとおもいます!これから暑くなりますのでお互い熱中症には気をつけましょうね、ありがとうございます😊

    • 7月11日