![あーゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳を諦められず、完ミにすべきか悩んでいます。混合育児で母乳減少し、泣かれるのがつらいです。経験者のアドバイスを求めています。
母乳を諦めきれません。
完ミにするべきでしょうか。
生後5ヵ月の男の子をミルク寄りの混合で育てています。
上の子の時は、桶谷に通っていたのですが直母10cc程しか出ず、6ヵ月から離乳食を始めると同時に完ミになりました。
今回は1人目の桶谷のおかげか母乳の立ち上がりも良く、2ヵ月頃は100cc出る時もあったのですが、4ヵ月の時上の子の入院付き添いで母乳をあげれずミルクに頼っていたので乳頭混乱を起こしてしまいました。
それ以降直母を10分で嫌がり、徐々にミルクの量が増え、母乳が減り…の悪循環。
今は直母せいぜい3分、ミルク160cc+離乳食1回与えています。
哺乳瓶の乳首は母乳相談室を使いあえて出を悪くしていますが、それでも哺乳瓶大好きです。
ここ3日程はおっぱいを咥えさせようとするとのけ反って泣き出します。
まだ吸ってもらったら催乳感もあるし、絞れば両乳とも4〜5本は飛ぶので、諦めきれません。
1人目の時よりおっぱいの調子は良いのに、授乳の度に泣かれるのはツライです。
完ミは完ミで、良さも知っていますが…
同じような経験された方、その後どうなりましたか?
長文失礼しました。
- あーゆ(7歳, 9歳)
コメント
![COCO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCO
私の息子は小さく生まれNICUで哺乳瓶スタートだったこともあり、初めておっぱいをあげた時に混乱して大泣きされました。さらに元々母乳の出も悪く、形も良くなかったので、本人からしたら哺乳瓶と比べて不満だったのだと思います。
里帰りだったのですが、周りからは母乳母乳と言われ、私が必死で授乳の練習をしていると泣きじゃくる息子を見てかわいそうにという顔をされ、辛い毎日でした。
ミルクも母乳相談室を使っていましたが一向に直母性能に繋がらず、疲れて2ヶ月でミルクに切り替えました!
今となってはなぜあんなに母乳にこだわったのか、自分を追い詰めたのか、この子にかわいそうな思いをさせたのか、と思います😅
授乳のたびに泣かれてこちらも気が滅入りますよね…それのせいで育児自体がうまくいかない、そうなるくらいならと思って諦めました😊
母乳はストレスで簡単に出が悪くなるとも言いますし、私もそうだったのかもしれません。
ミルクは旦那もあげららるし、一緒に子育てしてるなって感じです🍼
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
上の子が逆で哺乳瓶嫌!!になって当分泣かれましたが、一応哺乳瓶にもなれていて欲しかったので泣こうが飲ませてたら半月もしたら諦めて哺乳瓶でも飲んでくれてました😅💦
-
あーゆ
お返事ありがとうございます!
やはり根気も大事ですね💦
半月も拒否られるのは心が折れそうですが😅
あと半月で6ヵ月なので、そこを目指して母乳を続けてみようと思います!- 7月11日
![あーゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーゆ
もう諦め時か…と悩みますよね。
最近はミルクのみの事も増えました。
乳首が口に触れた途端プイッとされたり、手や足を伸ばして私から離れようとしたり😂
もう私の心が折れそうです💦
![ゆかりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかりん
私もミルクよりの混合でした!小さく産まれたので乳首を加えることができずおっぱいをすえたのは1ヵ月半…はじめは母乳のでもよかったのですが、おっぱいをくわえられなかったので母乳のでも悪くなりでも頑張って4ヵ月まで続けました。ある日ミルクこんなに足してるのに母乳あげる意味ある?って思ってきて4ヵ月半でミルクにきりかえました!離乳食もはじまるので母乳、ミルク、離乳食になるとまた大変になると思ったからです…
結果かんみにして楽になりました!
母乳で頑張りたい気持ちとてもわかります!やっぱりおっぱいすわないのはちょっとさみしいです( ;∀;)
あーゆさんにとって負担にならない方法を選んでください!
-
あーゆ
お返事ありがとうございます!
共感していただき嬉しいです。
そうなんです。離乳食も始まったので、離乳食→母乳→ミルクで1時間はかかります💦
1人目ですごく悩んで色々試してもほんの少ししか出なかったのに、今回は最初からまぁまぁ良くて、それを夫も一緒に喜んでくれていた姿が嬉しくて印象に残っていて…😢
上の子と同じハーフバースデーまで粘って、切り替えようと思います!- 7月12日
あーゆ
お返事ありがとうございます!
共感できる部分が多く、嬉しかったです。
周りからのプレッシャーってありますよね…
母乳育児が当たり前の風潮と、何の苦労もなくじゃんじゃん出る人。
確かに母乳の事で頭がいっぱいな自分がいます。
もっと他の部分に目を向けて、前向きに考えようと思います。
COCO
直母性能、って間違いでした😆
直母への移行、って打ったつもりでした😆
意味不明な言葉になっててすみません💦
母乳かミルクかなんて、長い子育ての中でたった最初の1年の話🍼悩んでた時によく言われました✨
それに私の友人や旦那、関わっているいろんな人達が、母乳かミルクかなんて人生になんの関係もないので知りもしません。改めてこの立場になって友達に聞くと、私はミルクで育ったよって子も多くて😅
母乳のことで頭がいっぱい、ってすごーくよく分かりますが、抜け出した時にはすっきりしますよ✨
もちろん、母乳が出て赤ちゃんも飲んでくれたら、それに越したことはないって今でもすごく思います♡
だけどできないことだってあります、原因が母親でも子どもでも。その時は違う方法を取るのは、授乳に関すること以外でも同じかなと思います✨
あーゆ
そうですよね。
不思議なことに完ミにした途端気持ちが落ち着くんですよね。
上の子の時も散々悩んでいたのに、切り替えた途端離乳食の事で頭がいっぱいになって😅笑
確かに何においても、無理なことには違う方法でアプローチしなきゃですよね!
感情優先になってて肝心な事を忘れていました💦