
コメント

みー
最近の飛行機は気圧の影響がないので小さなお子さんでも妊婦さんでも心配無いようですよ(´・ω・`)ただ初めてのGと狭い空間で大人がたくさんいる光景を経験するので機嫌が悪かったりする子が多いですね💧
嘔吐することを考えて多めにエチケット袋は頂いた方がいいかも?

退会ユーザー
うちも似たような計画を義母がしていましたが、無くなりました。皆は楽しいかもだけど、あたし絶対楽しめないっしょ。お世話は変わらないし。耳抜きがうまくできなかったら怖いしと思って行かないと言いました。
不安ですよね😥耳抜きがうまくできればいいけど、中耳炎になっても可哀想だし。。
-
りっちゃん
そう!私もいろいろ心配で楽しめないし、疲れてしまいます…。
そんなことを旦那は考えていない…笑
再検討します!
ありがとうございます😊- 7月13日

A
先月飛行機乗りました。
離着陸時はミルク飲ませたり
おしゃぶりをくわえさせたりしたら
いいみたいですが、うちの子は特に
ぐずることもなくニコニコしてました!
-
りっちゃん
そうなんですね!
私も安心して乗せれる時期がきたら飛行機デビューさせようと思います!
ありがとうございます😊- 7月13日

ぽて
わたしは実家が沖縄なので、娘が3ヶ月後半くらいの時に飛行機乗せて沖縄に里帰りました!
もちろん不安たっぷりでしたが、スチュワーデスさんは常に気にしてくれますし、お湯もお願いしたら頂けるのでミルク作るのもとても楽でした。
機内で飽きさせないように音のならないおもちゃと絵本、冷えないようにブランケット(機内にもあります)、念の為予備の服等フル装備で搭乗しましたが、娘は幸いにもミルク飲んだら寝てくれてあまり手がかかりませんでした。その後起きましたが、少しぐずるくらいで、トイレの端のスペースで抱っこ紐であやすとおちついてくれました。
もちろん個人差あるかと思いますが、生後10ヶ月のお子さんであればもっとしっかりしてますし、大丈夫かな?と思います💦
-
りっちゃん
体はしっかりしてきましたが、10ヶ月になると動き回るのも身につけてはるやろうし、動けないのがストレスにならないか?とか、いろいろ心配です。笑
参考になる回答ありがとうございます😊- 7月13日
りっちゃん
ぐずったりするとどうしよう…。とか、思ってしまいます。赤ちゃんだし、しょうがないですが、機内にいる方がみんな理解者でもないと思いますし…。再検討しますね!
ありがとうございます😊