
5ヶ月の息子が抱っこやおんぶを嫌がり、ひたすら泣いています。何かアドバイスありますか?離乳食はいつから始めればいいでしょうか?
5ヶ月半の息子についてです。
生まれた時からだっこじゃないとダメでしたが、5ヶ月に入り更にダメダメになり、最近では抱っこもおんぶも下りるのも嫌!
で朝から夜寝るまでひたずらグズり泣きしています。
暑い、寒い、つまらない、室温湿度、歯が生える?など思いあたることはしてますが、何かアドバイスありませんか?
だっこもおんぶもいやがるので本格的に何もできず参っています( T∀T)
この時期はそんな時期なんでしょうか??
なにが不満なのか…
みるくは1回200で1日4回~5回です。多いですか?
そろそろ離乳食を始めようかな、と思ってるんですが…
- 花*花(9歳, 20歳)
コメント

すずちぃー
こんばんは。
私も現在5ヶ月、来月16日で6ヶ月になる男の子を育ててます。
うちも生後間もなくから抱っこちゃんで、しかも首座ってないのに縦抱きじゃないとダメで、最近は私の事を「身近にいつも居る必要な人」と認識し始めたのか、なんなのか、より抱っこマンです。。。今日も起きてから抱っこ→授乳→抱っこ→授乳→おんぶ→授乳→おんぶ→風呂…な流れでした💧
おんぶなら、かろうじて家事が少しできるくらいですが、潔く家事を諦める日もあります。旦那には訳をはなして理解してもらって…💧ダメダメ主婦してます(笑)今日は、おんぶで、お粥を作りおきしました。。。
このグズりはずっと続くものでは無いと願い、わりきって息子に付き合ってます💧付き合った所でグズグズする時はグズグズですが(´-ω-`)
花*花さんも、無理なさらないで下さいね♡

あーたむん
そこまでぐずった事が無いので参考にならないかもしれませんが、、、。
ウチは2人とも、その頃は歯が生える前から使える歯ブラシとか、おしゃぶり、あとは夜中でも朝方でもグズリが収まらなかったらお外に落ち着くか寝付くまで近くを散歩しにいってました!
ミルクは離乳食初めてないなら、その回数で問題ないと思います!
ウチは250を4回ほどあげてましたから(>ω<)
-
花*花
250ですか!
今夜は240飲んで落ち着きました!
今まで200でやめておいたので…
足りなかったのか??
1日一リットル越えてはダメと聞いていたのですが、いんですよね、吐かないし欲しがるんだから(*^^*ゞ
なんだか多すぎじゃないかと不安で足りなそうでもあやしてごまかしてました…
湯冷まし、麦茶など飲んでくれなくて( T∀T)- 11月25日
花*花
ありがとうございます!
うちは17日ですので1日違いですね♪
そして同じ感じだということでホッとしました!特別うちの子だけじゃないんだと(*^^*ゞ
割りきって付き合う!中途半端に家事をやりながらイライラよりも、そうした方がスッキリしますね!
明日はそうしてみようかな…(*^^*)!
すずちぃー
中途半端に家事……これほどイライラしてしまう事はないですよね💦私も息子が4ヶ月頃そんな感じで洗濯出来ないし掃除機かけれないし、ご飯すら作れないし…でイライラしてましたが、「あれもしなきゃ・これもしなきゃ」って自分で自分を追い詰めて首を絞めて結局…自爆してた気がします。
いっその事「やらない」と決めたら少しラクになりましたよ。
埃や抜け毛の髪の毛が床に落ちてたりしてモヤモヤしますが「見なかったことにしよう‼」と割り切ったりしてます。そして時間ある時や、出来そうな時ににやる‼
部屋汚くても、ご飯作らなくても何も言わない旦那にも感謝ですわ(笑)
花*花
確かに‼
うちも旦那なにも言わないので、今日は午前中いっぱい付き合いました!なにもしないでたくさん遊んでやり、ミルクも飲みたいだけ飲ませ…
そうしたら、眠い時以外はあまりグズらず居てくれました!
夕方はどうしても夕飯があるので多少ぐずりましたが昼間はなんとなくやり過ごすことができホッとしました(*^^*ゞ
すずちぃー
そんなにグズずに1日終えたんですね♪良かったですね(*´ー`*)
きっと赤ちゃんも相手してほしくてグズったりママが側から離れてグズったりも…あるのかもしれませんね←うちの場合まさにコレです💦
私も今日1日、天気悪いし何もやる気がおこらなかったのでゴロゴロしがら息子の相手をしてました←ダメ主婦です(笑)
眠いときはグズグズしますが・・・うちも機嫌よくいてくれました✨
イライラって無意識に赤ちゃんに伝わってるんでしょうね…反省だわ。。。
花*花
ママの顔は笑っていてもイライラしてるのは赤ちゃんにはバレバレなんですかねw
天気悪いとお散歩も行けないから飽きちゃいますよね…余計グズる…
私が離れたり、相手にしてもらえないから泣いて訴えるんでしょうね(*^^*ゞ
私もそんな時はあきらめて、思いきり相手してあげればいんだ、と考え方を変えました!
中途半端に構いながら家事をこなすから、心ここにあらず…が伝わるんだろうなぁと(*^^*ゞ