
出産に関して旦那が他人事と感じてイライラしています。立ち会いや家事に対する態度に不満があり、男性はそういうものなのか疑問を持っています。
出産に関してなんか他人事な感じがして旦那にイラッとしてしまいました(T_T)
予定日も近くなり、陣痛待ちです。
そんな時、「30時間とか陣痛来たら怖いな」と漏らしてしまった私に「立ち会い30時間とか物理的に無理だろ」と。
なんかピキーン😠と来てしまい「男の人は逃げ道あっていいねー」と言ってしまいました。
つわりから、立てず話せず食べれず飲めずで入院したりしてたんですが、「ご飯作るの気持ち悪いの落ち着いてからでいいよ」とか、「夜勤明けの日に産むの止めてな」とか「寝ずに立ち会うとかしんど」とか…
なんかいろいろイライラしてます😩
男の人ってこんなもんなんですかね?
家事一切しないとか、暴言吐くとかでもなく、優しい旦那なんですが、端々に他人事感満載でイライラしてしまいます😕愚痴でごめんなさいm(_ _)m
- はじめてのママリ
コメント

みぃちゃん
それはイライラしますね、男の人って妊娠中からずっと他人事な気がします。もちろんそうでない人もいますが。
寝ないで立ち会うもなにも
お前は痛い思いもせずに居られるだけマシだろって感じですね。
命かけて出産するって分かってませんよね。
うちもずっと他人事みたいな感じでしたが陣痛が始まってからはずっと側で腰さすってくれたりしてたのでぽんちゃんさんが痛がってる姿見て変わってくれると信じましょ!
きっと変わってくれます!

さやぴ
無神経な発言ですね😓男の人は子供が生まれてからじゃないと父親の自覚が芽生えないのだと勝手に思ってます!
私はイライラしたくないので立ち会わなくていいと言ってあります😂
-
はじめてのママリ
産まれて目の前にしないとやっぱり自分一番なんですかね(T_T)
私もそういったのですが「立ち会わないと、父親としてなんかいけない気がする」と。そういったなら腹くくれよと思ってしまいます😓
好きな時に来て好きな時に休むのは立ち会いじゃない!!と(T_T)- 7月10日

Rein
失礼かもしれませんが
そんな事言われたら
普通にイライラします( ´∵`
妊娠してから情緒不安定になる中
旦那は旦那のペースのまま
接すられるとイライラしか
しませんでした笑😅
旦那関係なく友達にも
色々言われるとイライラ…😭笑
まだ出産経験があるならまだしも
経験なしだった為
しょうがないんでしょうが
あまりに無知というか😅
旦那ならもう少し
言葉選ぶなど親身になって
欲しいものですが
中々難しいものです😅
-
はじめてのママリ
イライラするのがおかしいのかと思っていたので、共感していただけて嬉しいです!
わからない人にいろいろ言われるとすごく気に触りますよね😖
ほんとに…。1番親身になって欲しい人なのに(;_;)難しいですね😢- 7月10日
-
Rein
1番支えて欲しい人に
そんな事を言われるのは
悲しいです( ´∵`)
旦那さんはそこまで深い意味で
言った訳じゃなかったとしても
こっちは10ヶ月間 色んな
初めてを経験して
これからまた未知な痛みを
経験するんですから怖くて
当たり前ですよね😭
私も初産ってのもあり旦那は
昼 夜仕事なのでいつ陣痛や
破水が起こるかと思えば
怖いです(*´・ω・`*)- 7月10日
-
はじめてのママリ
ホントですよね(;_;)
そばで見てきた分わかってもらえてると思っていたのが、余計に辛さを引っ張ってきてる気がします😓
同じ週数ですね!!
私のところも夜勤有り、日勤有りなんていつかいつかと怖いです💦
一人のときだったら…とかいろいろ考えちゃいますよね💦
お互いなるべく人がいるときに安全に病院に行けますように(T_T)- 7月10日
-
Rein
私はあと予定日まで
2日になりました🙈
お互い無事に
元気な赤ちゃん産めますように(*ˊ ˋ*)
ぽんちゃんさんの旦那様も
わかってくれると信じて
陣痛待ちましょう😂
ハラハラドキドキですが😭- 7月10日
-
はじめてのママリ
ほんとにもうすぐですね!!
私はあと5日です!!
お互いに元気な赤ちゃん産みましょうね😊💕
ありがとうございます☺
ハラハラドキドキも今しか味わえないと思って、頑張って陣痛待ちします!!- 7月10日

あすゆき
うちは立ち合いしてもらわない方が良かったです。
陣痛中にタバコ吸えないのがなぁーと心配してました。
超安産で2時間半で生まれたのですがね
まぁ、旦那は子供だと思って接しています(・_・;
-
はじめてのママリ
そういうふうに言われると
もういいよ…
ってなりますよね(;_;)
出産するときくらい、自分のことは後回しにできないのかな…と。
2時間半なんてすごいです!!
時間だけで超安産なんて私が言ったら失礼かと思いますが、私もそう有りたいです😭✨!!
そうですね…。
期待するから辛いんで、期待するの諦めなくちゃ(T_T)💦- 7月10日
-
あすゆき
娘が出てきたら張り切って抱っこはしてましたが、
しかし、陣痛中は旦那のこと構ってる暇なく痛いので、いてもいなくてもどちらでもよかったかなと笑
私ももうすぐですが、元気な赤ちゃん産んでくださいね^ ^- 7月10日
-
はじめてのママリ
かわいいは可愛いんでしょうね☺💕
男の人側にも悪気はないんだろうな…💦
なるほど!!
いてもいなくても一緒でいたらイライラするならいてくれないほうがラクですね💦笑
ありがとうございますm(_ _)m✨
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね(*^^*)- 7月10日

ひなたろ
うわー!数ヶ月前の我が家と同じです!笑
予定日の1週間ほど前に私も旦那から「平日に陣痛来たら、早退とか気まずくて困る」「子ども養うとかプレッシャー」と言われました。私は耐えきれなくて号泣😂旦那にしてみれば本気じゃなかったらしく、びっくりしてひたすら謝られました。
やっぱりパパと、お腹で10ヶ月赤ちゃんを育てたママとは意識に差ができるんでしょうね〜
それは生物的に仕方ないとしても、パパにちょっとでも自覚を持ってもらうために気持ちを伝えてみてはいかがでしょう?
男性ははっきり言ってやんないと分かりません!
私は号泣しすぎてその時は上手に伝えられず、後日自分の気持ちを伝えた気がします!何気なしに言ってるであろうその発言で、私はすごく悲しくなったよ、と。冷静に真剣に話したところ、多少気持ちは伝わったらしく、旦那はすごく落ち込んでました!!笑笑
-
はじめてのママリ
一緒だなんて!!!
やはり気持ちを伝えることが大切ですかね(;_;)💦
私すぐ泣くので、冷静になれるかどうか不安ですが、お産の前にきちんと話し合っといた方がよさそうですね😓
うちの旦那にも落ち込んで考え直してほしいものです😭- 7月11日
はじめてのママリ
ほんとに(T_T)
休もうと思えば休める奴が、産まれるまで真正面から向き合おうとしている人間に何言ってんだって感じです(T_T)
そうだったんですね💦
うちもみいさんのご家庭のように変わってくれることを信じます😭