コメント
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
幼児教室でですが…始めに名前+先生で自己紹介されてましたよ!
自分が幼稚園児の時も名前+先生でしたから、あるんじゃないですかね🤔
退会ユーザー
うちの娘の幼稚園はみんな名前+先生です。
先生がつけてる名札にも〇〇せんせいってひらがなで書いてあります。
直近で参観日とかなかったですか?
そういうときに先生って自分のことを〇〇せんせいの方見てーとか言ってませんでしたかね?
全然聞いてみていいと思いますよ。
-
happy♡
参観日もなく呼び方についても言われてません!
あまり気にしなくてもいいと言う意見があったので良かったです😆
お答え頂きありがとうございました!- 7月10日
きらきら☆
誰かが名前+先生って呼んでないと息子さんもそんな風には呼ばないんじゃないでしょうか?
娘も年少さんですが、担任の先生の下の名前なんて知らないと思います😅
それに名前で呼ばれても嫌だってことはないと思います💦
-
happy♡
確かにそうですよね!他に呼んでいる子がいるのかもしれないですね😆
あまり気にしないようにします!
お答え頂きありがとうございました✨- 7月10日
虹色ママ
あまり気にしなくても大丈夫じゃないですかね^ ^
息子は保育園で、年少クラスです。
名前+先生
苗字+先生
どちらも使っていますよ。
私自身、小学校で働いているのですが、低学年の子(特に一年生)にはフルネーム+先生で呼ばれることもあれば、苗字、名前、どちらも聞きます^ ^
学年が上がると、だいたい苗字+先生になります^ ^
失礼など思ったことはありません!可愛いなぁと思って耳を傾けています☆
-
happy♡
やはり気にしなくても良いことだったんですね😱
何故か気になってしまって…
上に上がって行くに連れて変わっていくのかな?
こんな質問に答えて頂きありがとうございました!- 7月10日
happy♡
良かったです😆名前の方がなんか親しみ感じますよね!!
お答え頂きありがとうございました✨