
コメント

退会ユーザー
うちは、同居している義両親が働いておらず無収入の為、私たち夫婦が生活費やその他もろもろを負担しています(^_^;)なので、子どもは2人の予定でしたが…やはりもう1人欲しくて💦主人が頑張って資格を取り、年収が100万弱上がったので、最近やっと3人目を産みました!不安は絶えませんが、この先正社員共働きで必死で働き、子どもは姑にみせて頑張っていこうと思っています!

おみお
5人目の出産を控えてます☺
うちは、主人はほぼ仕事で不在。丸一日休みって月に1回あるかなぁ。半日や数時間なら家にいることもあります。
お互い実家は飛行機の距離です。
こんな感じですが上限5人までって決めた5人目まで授かってます。確かに親には頼る機会が少ないし、主人の手もあてにはできないし…それでもなんとかなってますよ!確かに自分が寝込むことはなかなか難しいです。
上の子たちが大きくなってきてしんどいときはホットプレートに切った野菜出してナポリタン、焼きそば、焼きうどん、チャーハン等を自分達で作って食べてもらったり、洗濯物は自分の分は各自で、タオルは幼稚園児(小学生が宿題してる間に)がたたむ約束です。
洗濯物をしまうのも各自です。
朝から晩まであれこれとしゃべってばっかりですが友達もいざとなったら手を貸してくれるしなるようになる!なるようにしかならない!何とかする!
って思ってます(^_^;)
お金…確かにかかりますねぇ。
-
ゆうまま❤︎
私と環境が似てるのに5人目すごいです(ΦдΦ)!
2人ですが参ってます(^^;;
幼稚園児のタオルたたむ係り、なんか可愛いです♪
上のお子さんたちに頼れるとなんとかなりそうですね(*^^*)!- 11月25日
-
しまやん
こんばんは!5人目を考えている四人目の育児休暇中なんですが、娘が一人しか居なくて最近、妹が欲しいと言われ、旦那さんは、作る気満々ですがうちも月の半分、家に居なくて…(T^T)でもどうにかやれてて、かつ旦那さんの両親の介護もしてたんですが両親ともに施設に行くことになり悩んでます。うちは、上の3人が年子なので…(T^T)
- 11月30日
-
おみお
こんばんは!
3日前産まれました♪
5人目をお考えとのこと…うちは4人の時点で男女2人ずつだったので性別に関してはどちらでも~だったんですが妹がほしいってことなんですねー。
まぁ、弟の可能性もあることを娘さんに理解してもらえれば平気だと思います!なんせ年子3人育ててるんですもん、何でもこい状態だと思いますよ☺
私は上限5人までって思ってて有り難いことにMaxまで産めたのでここで終わりです。というか出産したときと産後ににさすがにもう無理だな~と痛感しました(笑)- 11月30日
-
しまやん
出産お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいね。上のお子さんはどうしてますか?うちは、出産すると旦那さんの会社は1週間程、休暇が取れます。そうなんですよ。また、男の子だったらっと思うと…(T^T)なかなか(T-T)私も出産と産後直後はもういいと思ってても四人出産したので。これは、授かり物ですからね。今夜もぽぽちゃんの世話と四人目の世話をしながら寝た娘。5人目もありかな…(^_^;)))
- 11月30日
-
ゆうまま❤︎
5人目おめでとうございます(*^^*)♪
新生児いいですね❤︎
ゆっくり休んでください(*゚v゚*)- 12月1日

しまやん
こんばんは!3人目の時、すごく悩みましたよ。3人とも年子なので…でもどうにかやれてて四人目の育児休暇中なんですが、上の3人は、産休で復帰してて初めて育児休暇を満喫してます。あっという間であと3ヶ月で復帰で5人目を考えているところです。
-
ゆうまま❤︎
年子3人はすごいです(*_*)!
2歳差でも参ってしまってます。子供の性格にもよりますよね、うちは上の子が癇癪激しくて(^^;;
でも子供たくさんは憧れます(*^^*)
5人目男の子の可能性もあるから悩みますね(*_*)- 12月1日
ゆうまま❤︎
100万も!すごいですね(^^)!
同居で上のお子さん達も小学生だともう一人と思っても大丈夫そうですよね(*゚v゚*)♪
私もせめてどちらかの両親が近くにいたらもう一人産めるのになぁと思ってますが(つД`)ノそれは無理なので子供達が大きくなるの待つしかないですね(*゚v゚*)