※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂について、ガスが使えない状況での対処法を教えてください。他に体を綺麗にする方法はありますか?

ガスが使えない場合の赤ちゃんのお風呂について
この度の豪雨災害で自宅が被災し、ガスが使えなくなりました。
幸い母乳なので、私が水分と食事を摂っていれば問題はないのですが、赤ちゃんのお風呂で悩んでいます。
今のところはケトルで湯を沸かし、保温ポットにぬるま湯で入れておいて、体を洗った泡を流そうと考えています。
その他に、体を綺麗にするなにか良い方法がありますでしょうか?
暑くなってくるので、何としても綺麗にしておい
いのですが、、

コメント

こらそん

お見舞い申し上げます。
私も東日本大震災で被災しました。
私の自宅も水とガスが1ヶ月出ませんでした。
沐浴剤、手に入りませんか?
洗い流す必要ないので重宝すると思います!
なんとか乗り越えてください。

はるみ

電気は使えるのであればその方法が現実的で良いと思います。
日中に汗が気になる時には電子レンジでホットタオルを作ってこまめに拭いてあげるくらいしか思い浮かびません💦
まだ小さい子がいるなかで被災されて本当に大変だと思います。
早く今までの日常生活が戻ってくるといいですね😣

はるるんママ

大変ですね😥
私は熊本地震で、生後3週間の長男を連れてました😖💦
幸い、春先だったので良かったのですがやはりホコリとかもあり気になってて、同じようにケトルでお湯沸かして拭いてあげてました😭

沐浴とか大きめのタライとかは物資でないですか?
役所の人とかに相談したら用意してくれると思いますよ😖💦

とんとん

お見舞い申し上げます。
私も東日本大震災で被災し、水とガスは1ヶ月以上、電気は1週間使えない状況でした。
水も電気も大丈夫であれば、その方法が1番良いかとは思います。ベビーバスがあれば、そこに適温にしたお湯を入れても良いかもですね。
あとは温めたタオルで拭いてあげるとかですかね?

ライフラインはすぐ近くの家でも復旧状況が違ったりしますので、近くに住む家族や親戚で使えるところがあるならば、借りるという手もあります!
なんとか乗り切って下さいね!

なな

上半身や頭とかはホットタオルで拭いてあげるだけでも違うかなと思います。
お尻やお股は、オムツかぶれが心配ですから、ダンボールにゴミ袋とかをかけて、ぬるま湯にチャポンとつけてあげるのはどうでしょうか?
お尻部分から足が浸かるだけでもスッキリするんじゃないかなと思います☺️(まだお座りとかできないので、入れるのが大変だと思いますが💦)