※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pipi
妊活

排卵検査薬で薄い線が出た後、体温が上がらず排卵疑惑。生理予定日近くから体温上昇。妊娠かどうか不安。高温期かどうかの意見を求めています。

排卵検査薬で終了線よりちょっと薄い線が26日にでました!
それから体温が全然上がらず無排卵…?😭
3つのアプリでは昨日、明日が生理予定日になっているのですが生理予定日近くから体温が上がり始めました!
これは今高温期になったってことでしょうか?😅
もし着床、妊娠していれば低温期で生理予定日付近から高温期になることなんてないですよね?😅
今回は無排卵疑惑だったので妊娠してるかな?とかのストレスはなく絶対生理くるから思いっきり楽しもうと思っていたのでストレスは感じていません!
やはりこの表からみると排卵遅れていて今が高温期なんですかね?😅
みなさんの意見をお聞かせください🙇‍♀️

コメント

はなり

見事に、低温期と高温期がきちんとわかるんですね!
私のは、けっこうがちゃがちゃでわかりづらかったです(^^;
もう一月前のグラフはどんなでしょう?
各月、排卵は左右交互に行われますので、前々月のグラフが同じ卵巣から排卵された表となりす。

無排卵疑惑ってことは病院には行かれたことはないですか?

行かれたことがないなら、夫婦ともに検査だけでも、行かれることをオススメします。

弟のお嫁さんも、3年くらい排卵検査薬で頑張ってたみたいですけど、病院行った方が早かったし、確実だったと。。
あと、排卵はされてたんですけど、卵管が詰まってたみたいです。
ただし、治療はしてなくて、通水検査で通ったので、病院で検査受けたあと、すぐ妊娠したそうです。

それから順調に3人産んでます!

そういう人もけっこういるそうなので、ご自分の体の現状だけでも知ってると、次につながる可能性もありますよ(^3^)/

  • pipi

    pipi

    コメントありがとうございます!
    前の周期から基礎体温測り始めたばかりで最初にきちんと分かれていたので安心してました😅

    まだ病院に行っていません😅
    今周期から排卵検査薬使い始めたので2、3回それで様子見てから病院と考えてました!

    そうなんですね😭
    やはり早く欲しいのであれば病院も早く行った方がいいですよね😊

    • 7月10日
  • はなり

    はなり

    私は1年通って、タイミング、人工受精、体外までやってできなくて、
    疲れてしまったのと、家の購入などがあり、1年休んだんです。
    そろそろ行こうかな~でもキツイしな~。。。
    1回自分で基礎体温でタイミングでチャレンジしてからと思ったら、できたんです(笑)

    治療は精神的にも体力的にも、とっても疲れるので、入り込み過ぎないように気をつけてくださいね(^-^)/

    検査は確実にオススメします。
    一回、検査~タイミング療法(性交するタイミングを教えてもらえる)まで通うと、ご自分で基礎体温でのタイミングがわかりますよ(^-^)/

    ご自分の周期で1回目の検査の日にちが決まるので、病院で確認して行った方がいいですよ。
    1回目の検査は、おそらく生理中です。

    • 7月10日
pipi

一回妊活休憩しようと思ったらできたとかよく聞きますよね!!

一回病院行ってみようと思います😅
次の生理が休みと重なったら行ってみます😊