
今年の春に北海道に越してきました。元々関西出身で雪には慣れてません💦…
カテゴリがここで合ってるかわかりませんが…
今年の春に北海道に越してきました。元々関西出身で雪には慣れてません💦
ここ数日で雪が積もってて車の運転どころか歩くのさえも怖いのです(;>_<;)
そして今日子供を抱っこしたままおもいっきり転びました(^_^;)
子供は後頭部をドンと打ったかもでギャン泣き💦私は幸い子供とカバンがクッションになったのか(ごめんなさい😖)お腹痛くならずに膝がうちみになっただけで済みました。
雪国にお住まいの方、妊娠中や子供を連れて歩くときどのように気をつけて歩くとかあったら教えて下さい‼
車の雪かき用のブラシ?を杖代わりにするとかっておかしいですかね(^_^;)
- ハムちゃん★(9歳, 11歳)
コメント

meri
靴には必ず裏貼りしてもらうことが大前提で、お子さんの靴も冬用のが売っていると思います^ ^
ムートンブーツであればuggよりemuが滑りにくいです。スニーカーは滑るから履きません。
北海道の雪道は体重移動がコツで、慣れるには時間がかかるかもしれません
湖の上を歩くように、ふわっと歩く感じですかね…
どしどし体重をかけて歩かないイメージです。←体重かけすぎると滑ったときにバランス保てません
杖も、いいと思いますよ。
安全が一番です^ ^
ハムちゃん★
コメントありがとうございます🎵
昨日スニーカーだったので反省です💦裏貼りってのはギザギザした感じの靴って事ですよね?
ガツガツ歩くもんだと思ってたんですが逆なんですね‼片一方の足だけに体重をかけない感じでしょうか?難しそう(^_^;)
meri
スニーカー冬でも履きたいですよね〜(;_;)北海道から関東に引っ越してきて、こんなにも冬の北海道で靴の制限されてたのかと思いました笑
パンプスでも、ブーツでも、ご主人の革靴でも、ツルツルなソールであれば、
それを靴屋さんやミニスターとかに持って行って裏貼り(ゴム製のソールを貼る)してもらう感じです♫
道路が全面氷になる日もありますので、道民は裏貼り必須です(;_;)
こればっかりは慣れかもしれませんが、足の裏に感覚がつきますよ。滑る!と思ったらすぐ次の足に移行出来るくらい軽い体重のかけ方です^ ^
ただ、お子さんを抱いていることも多いと思うので雪が積もっているところをずぼずぼ歩いたほうが安全かと思います。それも氷の上に雪が積もってる場合があるので要注意なのですが…(;_;)
ただ、気をつけている道民でも年に一度は必ずコケます。笑!!
思いっきり頭を打つことも。
帽子や手袋などで、ご自身とお子さんを守ってあげてください^ ^
ハムちゃん★
裏貼りとか初めて聞きました👀✨
北海道では普通なんですね~
なんとなくわかりました‼次の足をすぐに出すんですね💡
道民でも転けるってのが一番恐怖です😱お腹も出てるしもぅコケれませんからね~😅
用心して外に出るようにします‼o(^o^)oやさしいアドバイスありがとうございました🎵