
コメント

えなや
ずっとではないですけど
旦那両親と同居してました
うちの親は反対する訳でもなく
むしろ、引っ越しの援助をしてくれました
私が旦那両親と仲が悪いことを知ってたので💦
旦那両親に家を出ることを伝えたら
「え?なんで家出るの?」と
言われましたが同居していたくなかったので
早めに部屋を見つけて引っ越しました

いと
なんでまたそんなに反対しているんですかね??
うちは少し驚いてはいましたが、二人で決めたことならと反対はされませんでした。
お互いの親とも良好な関係です。
年に数回しか交流してませんが。笑
-
mococo*
なんでなんですかね?
妹にも相談したら、
え?そこまで?って
びっくりしてました。
妹も同居だったら、反対されてたのかなぁ~と。
そうそう、母に話したら
こんなこと言われました。
包丁持ってケンカしないでよね!!って💦
そこまでならないでしょー!というと
なるわ!!!と言われたので
それについてもかなりびっくり💦- 7月11日

退会ユーザー
私はもうすぐ義両親との同居を解消します。
うちの場合、夫と義母の不仲が原因です。同じ家に住んでますがかれこれ4年間2人は口を聞いておらずあいさつもしてません。
義母は娘に夫の悪口を言ったりしてた時期があったり、何かと気になることが増えたので、それを素直に伝えて別居したい旨を伝えました。
義父は驚いてましたが、義母はさみしくなるとか言いながらも喜んでる様子です。
今はマンションを購入して完成を待ってるところですが、完成するのが私の出産時期と重なるために「いつ引っ越すの?」とか「里帰りのあと少しならここにいて手伝うから」などなど、早く出て行ってほしくてたまらない感が強くて逆にイライラします。
ご実家のご両親がなぜそこまで反対されるのかわからないのですが、きちんとした理由があるならそれを伝えるしかないのかなと思います。
-
mococo*
旦那さんと義母さんと仲が悪いなら
出ていける理由になりますね。
一番の理由は、3人で自分の家で住みたい。です。義両親との仲は、仲いいほうではないです。
私はよく義父や義母と衝突します。
なにもないときもあります。
でも、この五年ほんとにいろいろ
あって、忘れてなかったことにして
過ごすことができません。
でも、優しいところもあるのもしっています。
娘ができて、少し和らいだこと。
それでも、同居当初からある気持ちがあきらめられなくて、やるだけやってみようと決め今に至ります。
事前審査も無事に通りました。
うちの場合は家は別々になるけど
関わりは無くしたくないんです。
娘の保育園の送りもひきつづき
頼みたいし、家の行事には
変わらず参加したいし
ただ、少し距離をおきたいのです。
しこりはできると思いますが
これからも付き合っていくために
少し距離をおきたいのです。
すごい身勝手な理由ですよね。- 7月11日
-
退会ユーザー
すごーくお気持ちわかります。
私も以前は義両親と衝突することがありましたが、イライラしながらもそれなりにうまくやってます。でもやっぱり家にいても自分の居場所がないというか本当にはくつろげないんですよね。
そしてうちも同じように保育園の送り迎えなど、別居後に頼ることもあると思います。
私たちはたまたま気に入ったマンションが今の家から車で10分弱なので、週に一度ぐらいは娘を連れて遊びに行くか、うちに呼びたいと思ってます。
夫と義母が離れることで二人の関係も改善すれば良いなとも期待してます。
(夫は二度と義母の顔を見たくないとか言ってますけど)
事前審査通って良かったですね。
うまく理解してもらえるといいですね!- 7月11日
-
mococo*
気持ちわかって下さって
ありがとうございます。
うちも可能なら、週一でごはんを
食べる日あってもいいかなとか
思うことあります。
離れたいけど、頼れるとこは
頼りたいですよね。
娘は義父が好きなので
ましてそう考えてしまいます。- 7月11日
mococo*
反対されなかったですか?
えなや
全然という訳では無いですが
そんなに反対されなかったです
私の場合なので参考にならないと思いますが💦
mococo*
どのくらい同居していたんですか?
えなや
1年くらいです
短い期間なんですが
出産してから1ヶ月後に即同居だったので
色々と積み重なってしまって…
mococo*
産後の同居は辛いですね💦