
娘が1人で寝付くようになり、指しゃぶりもしています。友達から愛情不足だと言われ、歯並びが悪くなる可能性も。指しゃぶりをやめるべきか、愛情不足でしょうか。
もうすぐ4ヵ月になる娘がいます。
最近、1人で寝付くことが多くなりました。
今までは眠くなったらグズるので泣いたら抱っこして寝かしてました。それが最近自分で寝付くようになってその事を友達に話したらそれは愛情不足。どうせママは構ってくれないって諦めてるのと言われました。それから指しゃぶりも愛情不足。歯並び悪くなるからやめさせた方がいいよと言われました。
たしかに歯並びが悪くなるとは聞いたことがあります。わたしは自分がやりたくてやってるし嫌になったらやめるでしょ~くらいに考えてました。
指しゃぶりはいまからでもやめたほうがいいんでしょうか。
それとどちらも親の愛情がたりてないから娘は1人で寝付いたり指しゃぶりするんでしょうか
- まんまるまま(7歳)
コメント

だんぼ
うちめっちゃ指しゃぶりしてます!なんならしゃぶりすぎて荒れて膿が出ちゃいました💦
歯が痒いとか色んな理由があるから愛情不足って思わなくて良いと思います💖
友達の赤ちゃんは1.2か月から一人で寝付いてました✨

jpj
一人寝ができるから愛情不足って事は無いと思います、人それぞれ個性があるように赤ちゃんも同じく一人の人なので普通ってのは無いと思います。寝る時側に誰かいると落ち着いて寝れる人、それとは逆に誰かいると寝るのに集中できない人、うつ伏せで寝る人、抱き枕が必要な人…同じだと思うので全然気にしなくていいと思います(^o^)
指しゃぶりは歯が生え始めたら確かに歯並びに影響するかもしれませんがまだ生えてないと思いますし今は自分の体を認識し始める時期なので口に入れ確認してるのでむしろ良い刺激かと、息子も人差し指や拳しゃぶりまくってますよー!指先や唇はかなり多くの神経が集中してますのでとっても脳神経の発達に良い、大切で適切な発達段階だと思いますよ!!
-
まんまるまま
そうですよね!!みんな違いますもんね!!ありがとうございます😂
嬉しそうに指しゃぶりしてるんでやめせなきゃいけなくなくてよかったです😊😊- 7月10日
-
jpj
haruuuさんや可愛い娘さんが羨ましくて嫌味を言いたいんですね、そう言う人居ますね😭日々必死に子育てしている時にそんな風に根拠もないのに不安になるような事とか言われると凄く気になりますよね、その方も子育てしているなら分かるはずなのに酷いです(*_*)
- 7月10日
-
まんまるまま
何が正解とかないからなんでも不安になります😭😭😭
ほんとです😭😭たぶん自分の子はこうだったからみたいな考え方があるんだと思います。親切心でいったとしてもいい気にはならなかったです💦💦- 7月10日
-
jpj
そうですよね、愛情不足ってもし思ったとしてもそれは人様に言ってはいけない事だなと思います😭いろんな行動(チックや指しゃぶり、爪噛み)をよく結び付けられがちですがそれは精一杯愛情を注ぎ子育てしている親に言うのってとても残酷ですよね、それも1つの個性で人それぞれなので正解も無いですし、悪い事だとも思いません。大切なお友達にそんな事言えてしまう神経が悲しいですね😢
- 7月10日
-
まんまるまま
そうですよね。いろんな形の愛情があると思います。自分が正しいって言う考え方は自分が思っていればいい事で人様に押し付けるものではないですよね💦
そんなつもりは無かったとしても言わなくてもいい事ですよね💦- 7月11日

もん
愛情不足なんて、絶対そんなことないですよ…
寝るのが上手い下手と、寝ぐずりするとかしないとかその子の性格によると思いますよ。
指しゃぶりはうちもしてましたが、いつのまにかしなくなりました。
まだ4ヶ月だしやめさせるとか考えなくていいと思いますよ。
その友達の言うこと気にしないほうがいいですよ…
-
まんまるまま
よかったです😭
娘と一緒にいる訳でもない人に言われてもちろん腹が立ちました笑
でもやっぱりこれが正解ってことがないので心配になっちゃいました💦💦
自然になくなりますよね!
ありがとうございます✨- 7月9日

遥ママ
そんなの何の根拠もないですよ(>_<)
うちも夜は布団に寝かせたら1人でおしゃべりしたりしていつの間にかコロッと寝ます(*^^*)
指しゃぶりも成長の1つで大切なことです(*^^*)
色んな口に入れて経験してる段階ですよ(*^^*)
今の時期は無理にやめさせなくていいです(>_<)
そんなの言ったらうちの子も愛情不足で育った子になっちゃいます(>_<)
大切に愛情たっぷりに育ててるのにそんなの言われたら悲しいですよね(>_<)
無視してていいと思いますよ(>_<)
自身持ってください(*^^*)
-
まんまるまま
娘のやることは一つ一つ意味があることだと思っているので出来ればやめさせたくなかったので安心しました😂😂
言われて腹も立ちました💦
でもやっぱり言われること言われること心配になっちゃって💦💦もう心配事が増えてく一方です💦💦
でもそうじゃないと分かって安心しました!ありがとうございます😊- 7月9日
-
遥ママ
手舐めてると唾液とホコリで臭くなりますが(笑)
それもそれで可愛いです(*^^*)
娘ちゃんと楽しく毎日過ごせるといいですね(*´∀`*)- 7月9日
-
まんまるまま
わかります笑
臭いですよね笑
はい!ありがとうございます😊😊😊😊- 7月10日

(ت)♪︎
そうなんですか!?
うちもたまに自分で寝付くときもあればゆびしゃぶりなんてしょっちゅうです‼︎
-
まんまるまま
友達の考えて方もあるとは思うんですけどやっぱり言われていい気はしませんでした💦
みなさんそうなんですね!
凄く安心しました😊😊😊- 7月9日

ひろ
指しゃぶりは、クセですし…
1人で寝付くなんて、めちゃくちゃ親孝行な娘さんじゃないですか(^_^)
羨ましいです♡
うちは、7ヶ月になっても、泣いて抱っこに添い乳以外は無理です(;o;)
娘さんみたいになって欲しいです(>_<)
-
まんまるまま
いきなり1人で寝付くようになっちゃって正直少し寂しいです😂😂
すべてないものねだりです😂😂- 7月9日

ひこり
私は関係ないと思いますよ🌻
愛情が足りてないとか、そのお友達はharuuuさんの子育ての24時間を見てないわけだし、何を根拠にそんなこと言うのか謎です!!
それぞれ個性があるのですから子育てに絶対はないと思います😶💭
-
まんまるまま
ありがとうございます😂😂
自分の子育てが全てだと思ってるみたいで💦💦
でもみなさんの話をきい安心しました!
ありがとうございます😊😊- 7月9日

はる
指しゃぶりは自分の手を確かめてるものなので無理にやめなくて大丈夫です。そのうち外れます。愛情不足なんて根拠のないこと信じなくていいです。
-
まんまるまま
そのうちはずれますよね!!
心配しちゃってました💦- 7月10日

りんちゃんママ
じゃあ指しゃぶりしながらセルフねんねするうちの子は愛情すっからかんですね♡♡
そんな自分の価値観で他人の子育て評価するような人、私なら友達辞めますね😊
-
まんまるまま
自分の価値観で物を言うのどうにかしてほしいです💦💦
その子の個性ですよね!!
いっかいそんなこと言われると自分から関わりたくないです笑- 7月10日

けんけんママ
愛情不足だなんて聞いたことありませんし、失礼な友達だなと思いました💦
もっと小さい子でも抱っことかしなくてトントンだけで寝る子もいるし、子供1人1人の個性だと思います😶💕
それをママの愛情不足だなんて、、、私ならキレちゃいます😂💦
指しゃぶりも成長の過程で皆するし3ヶ月ならまだ気にする必要ないと思います😊💕
-
まんまるまま
ありがとうございます😭😭
その子の個性ですよね!!
指しゃぶりをすることで本人も落ち着いているので自然にやめるまでほっておきます!- 7月10日

くぅ
娘さんねんねが上手なんですね!😳
きっと愛情が足りてるから安心して眠ってるんですよ!
どっちにせよ愛情がたりてないから...なんて事はないですよ。
友達はharuuuさんの娘さんがお利口さんだから嫉妬してるんでしょうね。
-
まんまるまま
そう言って貰えるとほんとに安心します😭😭
いちいち人の子育てに口を挟んで欲しくないです…笑- 7月10日

オバチ
悪くは言いたくないですが、そのご友人はなぜ不安になるような事を言うのでしょうか?😥
個人差はありますが1人で寝付くようになる月齢です。
うちの子は0ヶ月から勝手に寝てくれましたよ!笑
指をしゃぶるのは、自分の手を認識し始めた成長の証です。
指しゃぶりは安心するんです。
どの子も大体同じです。
そして指しゃぶりで歯並びは悪くなりません。
私自身、生まれてから4歳までずーっと指しゃぶり&ヌークのおしゃぶりをしていたみたいですが、メッチャ歯並び良いですよ!笑
なので、不安にならなくで大丈夫です🙆♀️✨
-
まんまるまま
全部その子の個性ですよね!!
ほんとにそう思います。わざわざ人が不快に思うとこ言わなくてもいいですよねー
悪くならないんですね!!
良かったです😊
ありがとうございます😊😊😊- 7月10日

ミカりん🍊
一人で寝付く子が愛情不足なんて迷信ですよ❕間違いです❕
ただ、寝るのが上手なんだと思います✨性格や子どもによって、得意不得意があるだけです。
今の時期の指しゃぶりは赤ちゃんにとっては自分の体を確かめたりして、学んでいるんですよ✨辞めさせることも無いし、愛情不足は関係ありません❕
失礼ですがそのお友だちの子育て論こそ…大丈夫心配になりました(T-T)
-
まんまるまま
凄く安心しました😂ありがとうございます!!
その子の個性だし愛情なんて人それぞれですよね!!
ちょっと自分の子供がこうだからそれが正しいと思ってるところあると思います💦💦- 7月10日

しーまま
学会かなんかで発表されてるんですかね〜?そんな自信満々だなんて😆!
他の国では1人で寝るのが常識ですし、指しゃぶりは2歳まで続けてると歯並びというか歯茎の形に影響がでるからやめさせてくださいって歯科衛生士さんが言ってましたよ☺️
-
まんまるまま
ほんとです💦💦自分の子供がこうだからそれが正しいと思ってるところはあると思います💦💦
あんまり続けることはよくないんですね!!
ありがとうございます😊😊😊- 7月10日

ぱんだ
失礼ですがそのお友達、性格悪いですね😅
がんばって育児してるのに、なぜそんな不安にさせるような嘘を言うのか…
指しゃぶりなんて3ヶ月位から始まる成長の証じゃないですか!😊
うちの娘もベチョベチョにしゃぶってますよ😊その手を私の顔にアー!と笑顔で擦りつけるのはやめてほしいですが(笑)
指しゃぶりで歯並びが悪くなるってのはまだまだもっと先の話なので、今やめさせる必要はないですよ😊
その性格の悪いお友達のお子さんは一切セルフねんねせず、一切指しゃぶりしなかったんですかね😅
指しゃぶりで歯並び悪くなると言っておきながら、自分の子にはおしゃぶり使ってたりしたら笑っちゃいますね😅
-
まんまるまま
今まで悪い人ではないと思ってましたが今回の事でもお自分から関わりたくはないです💦💦
自分のほうが先に出産してるからってこれはこう、これはこうといろいろ言ってました笑
娘も平気でベッタベタの手で髪の毛やら洋服やら顔も触ってきます笑
愛情不足ではいとわかって安心しました!
ありがとうございます😊- 7月10日

ゆら
びっくりしたー!完全に僻みでしょう!その方は手がかかるお子さんで羨ましいのかな?
逆に指しゃぶりしない赤ちゃんなんて見たことないです笑
-
まんまるまま
その子のは一生懸命指しゃぶりやめさせようとしてます💦💦
その度に赤ちゃん泣いてるのでちょっと可哀想です💦💦- 7月10日

みんみん
我が子も勝手に寝ますよ!
疲れたら自分から
おやすみーって言っているみたいに横になって即寝です!!!
中にはいるんですよねー。
子供に手をかけてあげないから
愛情がないとか
きちんと子育てしてないとか言う人がw w w
単なる嫌味ですよね!!笑
自分は苦労したんでしょうねー:( ꐦ´꒳`;):
でも全く気にすることないですよ!!
指しゃぶりだってやる子はやります!
時期が来たら勝手に辞めますよ!!
子供だって成長していきます!!
-
まんまるまま
全部その子の個性ですよね!
まさにそう思ってると思います!!!
自分の子育てが全てだと思ってるみたいで…
極力関わりたくないので距離を置いてこうとおもいます💦- 7月10日

みるきぃー
うちの子は2ヶ月半からは寝かしつけなしでセルフ寝んねしてます😂
夜も遅くても11時までには静かに寝入ってますが、愛情不足と言われると少しカチンときちゃいますね💔
その友人は自分中心な世界観な気がします😱‼
指しゃぶりも拳ごとくわえてるので、その友人理論だと愛情足りてないって事ですもんね…指しゃぶりも成長の一つなので無くてはならないと思いますよ🙆🌼
指しゃぶりしてるの見てるの癒されますし(笑)
-
まんまるまま
早くから出来る子もいるんですね!!やっぱりその子の個性ですよね!!
自分の子がこうだったからそれが全てだと思ってるみたいで💦💦
今どきこんな昔の人みたいな人いるんだなーと思いました💦💦💦
本人も嬉しそうに指しゃぶりしてますし安心もするみたいなのでよかったです!ありがとうございます😊😊- 7月10日
まんまるまま
娘も吸いすぎて真っ赤です笑
たまに奥まで入れすぎてミルク戻してます笑
そうのんですか!!全部その子の個性ですよね!
ありがとうございます😊