※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

妊娠3ヶ月で退職し、失業保険給付を受けて働きたい。申請から7日後に給付受けられるか、子供を連れて申請や失業認定に行っても良いか不安。

妊娠3ヶ月で退職し、失業保険給付の延長を申請しました。
そして10月から子供を保育園に預けて働きたく、失業保険をもらってから働ければ一番いいなと思っているのですが、今から申請すれば7日待って失業保険の給付を受けられるのでしょうか?
また、申請や失業認定に子供を連れていっても良いのでしょうか?
ネットで見ると、良い、という情報と、子供を預けられていない=働けないのでだめ、という情報と2つありました😂😂

コメント

ustan

延長申請したときに貰った書類を持ってハローワークに行けば貰えると思います!私は7日待たずに貰えました!
申請や認定に連れて行っても大丈夫だと思います!まず初回は窓口対応なので連れて行っても大丈夫です!その時に今後のこと聞いたらどうでしょうか?

  • ママ

    ママ

    そうなんですね!
    ありがとうございます✨
    聞いてみます😌

    • 7月9日
ままり

給付についてはわかりませんが💦
先日子連れで申請に行ってきました。
認定にも子連れで行く予定です。

私の住んでいる地域は保活激戦区で、役所では求職中では預けられないと言われたので、その旨をハローワークで言って、保活と同時進行で行きますと伝えたら給付を受けられる運びとなりました。
でも子連れで行くのは本当に気をつかう場所だなというのが、先日初めて行った時の印象です。うちはイヤイヤ期真っ只中なので、かなり大変でした💦

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます✨
    私のところは田舎なので、多分保育園は入れると思います👀💦
    正当な理由だと大丈夫そうですね😌
    でも確かに子供連れだと大変そうです…😂😂
    またハローワークで確認してみます🙆

    • 7月9日