
現在妊娠中で経済的に不安があり、家族や職場の人から堕胎を勧められています。どう説得すれば良いか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
はじめまして。
現在23歳で、8w3dの初マタです。
経験豊富な先輩妊婦さん達からのアドバイス、経験談を聞きたく投稿いたしました。
妊娠の報告をお互いの両親に報告したところ、生活が出来ない、貯金がない、経済的に無理だから堕胎しろ。と言われました。
私と、お腹の子の父親は、介護職です。
収入は、2人合わせて30いくかいかないかで、支出分を引くと、毎月6万程しか残りません。
現在は、実家暮らしをしております。
どう説得したらいいか、悩んでしまい、今朝鮮血の塊が出て、自宅安静を言われました。
また、社内恋愛で、職場の主任からも、堕胎しろと言われています。
自分達が1番悪いのはわかっているつもりです。ですが、堕胎はしたくありません。
甘えてる、非常識と思われる方もたくさんいらっしゃると思いますが、どうかアドバイス等して頂けると幸いです。
- ぶーちゃん

Yuri
相手の方は何と言っているのですか?ぶーちゃんさんは23歳で未成年でもないですし、自分の意思が決まっているなら親を説得するしかないと思います!
社内恋愛であっても介護職をしている主任さんが言う言葉ではないですね(>_<)!!!
確かにこれから経済的にキツくなると思います(>_<)実際私が今旦那だけの収入で生活もカツカツですが!なんとかやっていけてます!鮮血もあり自宅安静ならあまり考えすぎてストレスを溜めるのも良くないので相手の方に両親の説得を頑張ってもらってはどぉでしょうかΣ(꒪ȏ꒪)?

おまみ♪
こんばんは(^^)
うちも介護職同士の職場恋愛→職場結婚です。収入も同じくらいです。
うちは結婚までの間に、お互い貯金もしていて、式もあげました。
無駄遣いを減らすと生活はしていけると思います。妊娠してからは主人の収入だけで生活していて、毎月カツカツですが…
どちらの両親にも反対されているのでしょうか?
同居という形にさせてもらえるとアパート代は浮きますけどね。

ten
えーっ!?とちょっとビックリしたのでコメント失礼します。
親御さんたち、そんな事言うのですか!?
結婚されてないんですかね??
だからなのかな??
それでも、そんなに簡単な事ではないですよねΣ(꒪ȏ꒪)
私は、結婚して子供を授かりましたが、金銭的に余裕はありませんでしたが何とかなるものです。
確かに、周りの助けは必要ですが。。。産みたい気持ちがあれば頑張って下さい。
仕事もギリギリまでは働くことも出来ると思いますしそれまでに蓄える事も出来るし。
安易なコメントで申し訳ないです。
私も貯金は無く子供を産み、毎月ギリギリですが毎日楽しいです。今は育児休暇中ですがもうすぐ、復帰して子供ために頑張って働くつもりです。
色んな考え方があるし、色んな選択肢あると思うので後悔しない様にして下さいね。

くまこ0426
はじめまして!年齢が近いのでコメントしてしまいました(・∀・)
今週臨月に入る初マタです。
収入2人合わせて30程度とのことですが、この位であれば、2人でアパート暮らしをしても十分足り、貯金もできると思います(^^)しかし、ぶーちゃんさんが介護職とのこと、さらに安静指示が出ていることを考えると仕事をお休みする、あるいは辞めざるを得ない事も念頭において下さい。
周りの目が気になるのもわかりますが、最終的には2人がどうしたいかにかかっているのかなと思います。
友人には、最初親に反対されたけど、いざ産まれたら孫は可愛いみたいでベタ惚れなお家があります。
簡単な選択ではありませんが、産みたいというお気持ち大事にしてくださいね‼︎

ぶーちゃん
Yuri様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
彼は、産んで育てていきたい。と言って両親に話をしました。
私の父親は、しぶしぶ了承してくれました。ドン底の生活を味わいながら、子育てしていく気持ちがあるなら、最後まで責任もって一人前にしろよ。と
ですが、私の母親と、祖母は、堕胎しろと言います。産まれてくる子どもが可哀想。産むのは簡単。育てていくのは、難しい。と
主任に連絡をしたところ、みんなが迷惑する。誰もがおめでとうという妊娠じゃない。育てれんのやったら堕胎しなさい。と。
順番が違うし、責任感がない。などと言われ、仕事も辞めてもらう方向になる。と言われました。
確かに経済的に、とても厳しいのは百も承知です。ですが、必死に生きている命を、お金がない。等の理由で奪う事はしたくないのです。
なんど言っても堕胎堕胎としか言われず、ストレスにしかなりません。。

ぶーちゃん
おまみ♪様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
似たような方がいて大変嬉しいです。
貯金をしていたら変わったのでしょうが、自分達が甘く全く貯金がありません。すごく恥ずかしいことですが。
彼の方は、母親のみで、兄弟が四人います。なので同居と言う形を取ると、生活費を毎月七万入れるなら。と言われました。
お互い奨学金の返済もあるため、非常に厳しい状況です。。
自分達が1番悪いのですが。。。

ぶーちゃん
ekm様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
堕胎しろと言われています。
結婚はしていません。
何とかする。自分達が食べれなくても、子どもは育てて行く。といくら言っても堕胎しろの一点張りでして。。
両方とも、援助は無理な状況にあります。
仕事はギリギリまで働きたいのですが、なにしろ、職場恋愛でして、、。働ける環境は提供してくれないと思います。。

ぶーちゃん
くまさん様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
大変お恥ずかしい話なのですが、支出分を引きますと、毎月6万程しか残らないのです。。
そこから、貯金、となる形になります。
身体的に支障がなければ働きたいのですが、それも無理に近いような状況におかれています、、

まめちゃんママ
せっかく授かった命を堕ろせとは...
意外とやっていけますよ。
正直、親には助けてもらうこともありますが。
うちは旦那が最低だと15万ほどしかなく、今は私は働いてないし...ギリギリながらもなんとかやっていけます。
自分の気持ちを正直にぶつけて、私は産む‼︎と強い意思をしめしたほうがいいと思います。
せっかく授かった命を殺すことはできない‼︎絶対後悔する‼︎と、強く言ってください‼︎
命を無駄にしないで。

めいちゃんママ
私の知り合いも同じような立場の人たちがいました。奥さんは19歳でしたけど。周りがマタハラみたいな感じで、かわいそうに辞めていきました。市営住宅に住んで、頑張ってるみたいですよ。アパートは高いから、市営住宅でもよければ、申し込んでみるのもいいかもしれないですね。
私は結婚を反対されて、駆け落ちしましたよ。今は実家とも和解しましたけどね。説得しようとは思わなかったので。自分たちで生きていけるわ!って感じでした。けど、出産してから、いろいろ実母にはお世話になりっぱなしです。
堕胎なんて言われたら、つらいだろうなって思います。変に手術されて二度と授からない体になったらとか思ってしまいますし、なりより子供がかわいそう。もうお母さんなんですから。赤ちゃんのためにストレスはためないようにしないとダメですよ。
生活なんて、贅沢しなければなんとかなるんですから。貯金なんてなくても、お腹の赤ちゃんのこと考えたら、お父さんに死ぬ気で働いてもらいましょう。親もいつかは、わかってくれますよ。
駆け落ちした私が言うから、大丈夫ですって。

y.u.r.i.k.a.
私の周りには月収15万でやりくりして子ども育ててる夫婦何人かいましたよ!
案外できるもんだと思います!甘く考えてるわけではないですが、実際そんな方々たくさんいると思いますよ!

ぴぴ
金銭的な問題から反対されているのですよね?
そもそも、二人合わせて30万の収入があるのに6万しか残らないという計算はどういった内訳でしょうか?
お互い実家ぐらしなんですよね?
金銭面の問題をクリアできれば許してもらえるということであれば、見直してみれば良いのでは…と思いました。
差し支えなければ内訳を載せてみてください^ ^

ぶーちゃん
かず8.様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
私の周りにも、少ない給料の中でやりくりしていっている友達夫婦もいます。
ギリギリでもやっていかないといけないから、切り詰めてして行くと何度話しても聞いてくれずなのです。
いろいろな理由があり堕胎をまぬがれなかったお母様などもいると考えると、なおさら堕胎はしたくないので、今どうにかして説得しようと必死なところです。
親の説得が無事に良い結果をうんでくれたとしても、次は職場…。
とかなり辛い状況です。

ぶーちゃん
めいちゃんママ様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
市営住宅探してみます!
私はそのつもりで産む。と言ってるのですが、彼の方は、いざという時に、親を頼りにできるのと、できないのとじゃ全然違う。と言っています、、。
生活の基盤がないのは私達が悪いです。ですが出産までまだ時間はありますので、できる限りの事をした上で出産したいと考えております。
堕胎した後のリスクについては、誰にもわからないことなので大変怖いです。
自分達がこのような状況にしてしまったのが悪いのですが、堕胎しろと言ってきた母達を恨むとおもいます。

ぶーちゃん
由利佳様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
やはりそう思いますよね!
私達も切り詰めて切り詰めて生活して行くから産む。と言ってるのですが、全く聞いてくれなくて。
毎日ストレスがたまる一方です、、

リンゴママ
堕児って、人殺しと一緒だから簡単に言う言葉じゃないですよね‼︎親が今後の生活を心配して言うならまだしも、職場の主任が言うなんてあり得ない‼︎しかも社内恋愛で妊娠したから辞めろって(・・;)
彼の親と同居で生活費7万って…結構な額ですね(・・;)二人分ですよね…そんなもんなのかな…⁇
確かに貯金はあるに越したことはないですが、貯金0で妊娠・結婚なんて人たくさんいますよ!実際うちの弟が授かり婚で、妊娠を機に奥さんは仕事辞めました。弟の収入もたいしていい額ではないです。でも、何とか生活してます。両親のサポートは少なからずありますが。
妊娠中とのこと。あまりストレスがたまり過ぎないように、話し合いをされて下さいね‼︎

ぶーちゃん
ぴぴ様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
金銭的な問題が、反対の主な理由です。
支出内容は以下の通りです。
私 月給 約14万5千
生活費 3万
奨学金 2万
携帯 1.5万
車保 1万
車ローン 約3万
生命保険 約2万
残金 約2万
彼 月給 約 15万5千
生活費 5万
奨学金 1万
生命保険 約1万
携帯代 約2万
車校ローン 約2万
残金 約 4万5千
という感じです。。

m♡
はじめまして!21歳12wの初またです。
私の時とすごく似てます(>_<)
しかも私達は貯金もゼロに近く、私はアルバイト(その後悪阻で退社)、彼は正社員でも20万くらいの手取り&親への100万の借金有りだったので、ぶーちゃんさんよりキツイ現状でした。
私の両親は大丈夫でしたが、相手の親は大反対。つい最近まで堕ろせ堕ろせ言ってきましたよ…
もちろん理由は経済的に育てられるわけがない、と。
悪阻も辛かった上にストレスで死にそうでした(*_*)
しかし赤ちゃんは何も悪くありません。私達の勝手な都合で命を授かり、そして堕ろすなんて出来ませんでした。
なので、私はずっと彼にも両親にも何が何でも、例え、彼と別れても産むと伝え続けましたよ。
そしたら彼も両親を説得してくれるようになり賛成してもらえました!
生活は確かにキツくなるとは思いますが、私も子どもを保育園に入れたらすぐ働いて、なんとか生活していくつもりです!
駄文ですみません…^^;
とりあえず
何としても産みたいという気持ちがあれば大丈夫です!彼の収入があれば今は仕事を退職するのも有りだとは思いますし(今後悪阻も酷くなる可能性もありますし)、育てられる!と説得してギリギリまで働くのも有りです。
今も辛いとは思いますが
頑張ってください☻

ぶーちゃん
リンゴママ様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
私の父親は、援助してやりたいが、私の弟が大学に通っているため、援助は無理と言われました。
なので、ドン底の生活を味わってでも、我が子の為に頑張っていくから。と言ったところ、父親はしぶしぶ了承してくれたのに、私の母と祖母が堕胎堕胎と言ってきます。。
あんたの気持ちも分かるけど、産まれてくる子どもにはなんの罪もない。とも言われました。
私からしたら、必死に生きて行こうとしている命を奪う事の方が罪で。と思っているので、伝えましたが、、。
職場の上司には、順番が違う。育てれないんだから堕胎しろ、迷惑だ。このままここで働くのは難しいから辞めてもらわないと。などと言われて、もうストレスでしかないです。
生活費に関しては、私もそう思ったのですが、外で、家借りて生活したらそのくらいかかる。と言われました。私の予想では、彼の方が母子家庭で、下に四人兄弟がいます。
なので、七万。という額を提示したのではと。
ゆっくりしたいのですが、周りから堕胎堕胎と言われて。
母親になると決めたのだから、しっかりしないといけないのに。未熟すぎて嫌になります。。

ぶーちゃん
さくら様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
似てますか(:_;)
もう毎日ストレスが溜まる一方ですよね。。
父親と、彼の叔母のみが了承していて、立場的にすごく不利です。。
育てる。と決めたら死に物狂いで働くのが親。なので私達も産みたいと、何度も話しています。
悪阻もあり、ただでさえご飯が食べれないのに、さらに食べれず。。な状況です(:_;)

m♡
本当にただでさえ辛いのに、追い打ちかけないで欲しいですよね(。-_-。)
彼のご両親が反対されるのはなんとなくわかりますが
せめてご自分のご両親にはわかってもらいたいですよね。
堕ろすというのは、身体にも心にも深く傷がつきます。
産みたいと思っていたのに仕方なく堕ろした先輩も、鬱のような状態になってしまいました。
自分の娘にこんな思いをさせたいのでしょうか?
同じ女性ならこの辛さをわかって貰いたいですね。
ちなみに、私達も両親からの援助はムリなのわかっていたので、どうしても反対するというなら縁を切ることも考えていると説得していました。
ちなみに嘘ではなく本気です。
それなりの覚悟があるなら、彼とご自身さえ産みたい!2人でやっていける!と思うなら、どうにでもなるものです!

ぴぴ
お二人の生活費という部分は、実家ぐらしということですので家に入れているお金ということでしょうか?
もしくは、家にお金は入れていなくて食費などでかかってる分ですか?
とりあえずパッと見で見直せそうな部分ですが、
・生命保険→2人で二万以内
・携帯代→2人で2万弱
・車ローン→組換えなどで低金利の所を探す
これだけでも月三万ほどは変わると思います。
また、本当に産む気があるのであれば金銭面での贅沢などせずにやっていく覚悟はできているかと思うので、そうなれば更にもう少し変わってきますし^ ^
とりあえずお互いの『生活費』という部分が何の支出なのかですね。

ぶーちゃん
さくら様
返信ありがとうございます。
堕胎のリスクは、様々なことが考えられるため、何としてでも避けたいものです。。
私の立場的に堕胎は辛いのはわかる。と言ってはくれますが。。
どうにかする。の一点張りな毎日です(:_;)

ぶーちゃん
ぴぴ様
返信ありがとうございます。
現在2人とも実家暮らしの状況でございます。
なので、家に入れるお金となります。
生命保険は、見直しをしているところです。絞れるとこから絞って行こうという話で。
携帯代もショップに行ってプランを変えたりしなくてはいけません。。
車のローンについては、祖母に毎月支払っている状況です。なので、毎月の支払いを、せめて半分にして欲しいとお願いしたのですが、無理。堕胎しろとしか言われずに。。
支払いを滞るなどしたくないので、もう悩みだらけです(:_;)
何もかも最低の出費で抑える。と必死にやりくりしています(:_;)

ぴぴ
とにかくお腹の子を守るためには早急に2人でやっていけるという証明をしなくてはいけないと思います。
そもそも、お互いに未成年でもないようですし社会人ということですから、親がそんなこと決める権利はないと思うんですけど心配なんでしょうね。。。
生活費の部分はお互い家に入れているお金ということで安心しました!2人でやっていく際はそのままそのお金を家賃や光熱費に当てれますからね^ ^
奨学金などは痛手ですが仕方ないですから払っていくしかないですね。
収入30万円でやっていくための家計の支出例を挙げておきます!
・家賃…60000
・光熱費…20000
・食費…30000
・携帯…二台で20000
・生命保険…二人分で25000
・奨学金…二人分で30000
・車ローン…30000
・車保険…10000
・雑費…10000
・医療費…10000
この時点で235000円です。
収入30万だと残り65000円。
子供が産まれたらそれなりに雑費や食費も変わってくるかと思いますが、やっていけない額ではないと思いますよ。
ちなみに車の保険も見直せると思います。
また、家賃に関してはお住まいの地域にもよりますがよっぽどの都会ではない限り、例にあげた6万円を出せばある程度選べるハズですし、県営など探したり支出を抑えるために古い所でも良いなどとなればもっと安く済ませることもできるかと…^ ^
1度親御さんに、こうやってやっていくというきっちりとしたプランを提示して、やっていけることをアピールしてみてはどうでしょうか?
長々とすみません。

ぴぴ
↑すみません。
計算ズレてました?
支出合計245000円で残り55000円ですね(^_^;)

ひぃママ
とても辛い状況ですね。
読んでいて胸が痛くなりました。
私は籍を入れていましたが兄の結婚式と出産が被ってしまいそれだけで常識外れとか計画性がないと怒られ傷ついたのに…
順番が違ってしまったことも、経済的な面でも、ぶーちゃんさんが1番反省しよくわかってることですよね。
それでも産みたいと強い決意があるのはすごいことだと思います。
親に反対されるのってすごくすごく辛いですよね…
今、二人で収入が30万あるのであれば、生活していく上で不自由はないと思います。
ただ、ぶーちゃんさんの職場…というか上司の方、失礼ですが本当にひどい!!!
あなたに堕胎しろと言える権利はない!と言いたいです。
そこで出産まで働けるかが厳しい状況ですよね。
辞めざるを得ないかもしれません。
そうなってしまった時が大変だと思います。
妊婦を雇ってくれる所はほとんど無く、これから職を探すには厳しい状況だと思います。
ぶーちゃんさんは具体的にどうしようと考えているんですか?
大事な娘が苦しい思いをしながら生活をするのは、親としては辛いと思うんです。
でも具体的にこうやってやりくらはしていくって事を、伝えてみてはいかがですか?

退会ユーザー
厳しい事を言いますが、周りは順番が違うという事でより反対してるのかなと思います(・・;)
職場の主任の方の意見にはびっくりですが、やはり会社としても雇っているのに責任感がない事をされる事や、産休や退職の関係で他の人を雇わなければならないという手間が増えてしまうから主任さんははっきりと言い過ぎている気がします…
もちろん中絶はしてほしくないので、金銭面の事を考え直し今後3人で生活していけるというのを提示して、説得するしかないですね(´・_・`)
産まれてからの方がお金はかかりますよ。産みたい気持ちを優先してほしいですが、気持ちだけでは子育ては出来ません。
良い結果になりますように!
お身体休めながら頑張ってください(^^)
コメント