
コメント

みぃたん
四つん這いになって、前後にユラユラしてたなと思ったらハイハイしましたよ!
息子は、1歳1ヶ月でハイハイしました😅
娘は、9ヶ月でした。

penguin
割と最近ハイハイし始めて、ずり這い期間が長かったのですが、兆候としては四つん這いになって前後に身体を揺する動作をしきりにするようになったのがありました🌻
-
かよ
うちもズリバイ期間が長いですね💦
前後に揺するんですね!教えて頂き有難うございます!
最近は四つん這いになった後にすぐ座っちゃうんですよね💦- 7月9日

koo
うちの子はハイハイする前兆はよく、寝返りした後前に進まず後ろに下がって行ってましたよ(笑)
ちなみに9ヶ月でもう歩き始めました!
成長は十人十色だと思うので、焦らなくて大丈夫だと思いますよ😉
-
かよ
そうなんですか!うちもズリバイは最初後ろからでした 笑
9ヶ月で歩いたんですか😳凄いですね!
有難うございます!そう言って頂けると嬉しいです😊- 7月9日

ぇみ
うちはつかまり立ちの後にハイハイしました💦
ずっとずり這いで、全然ハイハイしなかったです。
なんか、四つん這いで前後に揺すってました!あやしい動きでしたけど😂
-
かよ
うちの子もソファーやテーブルにつかまったりするので、もしかしたら掴まり立ちの方が先なのかな?と思っています💦やっぱり前後に揺するのは前兆なんですね!気長に待ってみます!
- 7月9日

ポッポちゃん
きっともうすぐですよ!
周りがハイハイしているとどうしても気になってしまいますよね!
娘は、ズリバイもしません(^^;
前に進もうとすると後ろに行ってしまうパターンです。この2日間で漸く腰を上げようと頑張っています笑
その子のやる気を待ってあげてださい^_^直ぐにハイハイするようになりますよ!
-
かよ
お返事有難うございます!
周りがハイハイしてるのは焦りますが自分が焦ってもどうしようもないですもんね💦
うちの子のペースをゆっくり見守ろうと思います✨- 7月10日

み
娘もずっとズリ這いで、ハイハイする前に歩いてしまいました🤣ハイハイしない子、結構居るみたいですよ?なのでハイハイしなくても気にしなくて大丈夫みたいです☺️
たまにハイハイっぽいのしますが、娘はハイハイよりズリ這いの方が凄く早く移動出来るので
ズリ這いが好きみたいです☺️
-
かよ
そうなんですね✨
健診で先生に掴まり立ちはさせないでハイハイをいっぱいさせてって言われたのでそれがネックになってしまって💦
その子の好き嫌いもありますもんね✨気にせず見守ろうと思います😌- 7月10日

るぅたん
ウチもしばらくずっと今もズリバイです!
見てないところで数回つかまり立ちしています。
ウチもハイハイなく歩き出すような気がしています。
ズリバイもイモムシのような、ほふく前進のような感じで一生懸命で、スピードも早くなって、なんだか微笑ましくてカワイイなぁと思ってます
(*´ω`*)
今日してなくても明日になったら急にしたり・・・赤ちゃんてそんなことありますよね(*´∀`)♪
-
かよ
掴まり立ちするんですね!凄い‼︎
うちの子もバタフライのようなズリバイで力強いですよ 笑
赤ちゃんて突然やりだしますよね!こちらがビックリします😅気長に待ちます✨- 7月10日

☻
うみもまだハイハイしません💦
10ヶ月検診?のときに先生に
もうハイハイはしないと思っていてくださいって言われました💦
実家に住んでいて6畳の部屋からは子供入は出れないので(抱っこでしか)狭いのがハイハイしない理由かなーとか勝手におもってます💦
-
かよ
そうなんですか😳💦
うちは検診行った時、練習法を教えて下さいましたが💦
掴まり立ちの方がしたそうです💦ハイハイ出来ればして欲しいですよね💦- 7月15日
かよ
そうなんですね!
四つん這いになってユラユラはしてるのでもう少しなのかな?と気長に待つことにします!