
赤ちゃんが寝返りをするようになり、背中漏れが頻繁に起こるため、パンツタイプのおむつを考えています。パンツタイプの適切な時期やメリット・デメリットについて教えてください。
最近寝返りをするようになり、
寝かせて置けばコロコロして、
ベビーカーお出掛けしても体をひねって動きが激しくなって来ました。
寝てる時もたまに足を上げたりします💧
それと同時に今までしなかったウンチ背中漏れが頻繁にあります。
今はSサイズのテープタイプを使ってるのですが、
パンツタイプの方が背中漏れし難いと聞き、
どうしようか考え中です。
大体パンツタイプってどのくらいの時期から使い始めると良いのか分からず悩んでます🤔
お出掛けの時は特に漏れて着替えって大変なのでなるべく漏れないように対策したいのですが…
皆さん何時頃からパンツタイプ使い始めましたか?
あと、パンツタイプのメリットデメリットが有れば教えて下さい💡
因みに今3ヶ月半で体重が6.5キロ位、服は70〜80サイズを着てます。
- きよ(7歳)
コメント

あきむつ
寝返り返りをするようになってからパンツタイプに移行しました
ちょうど6ヶ月くらいたったと思います
寝返りや寝返り返りをするとオムツ替えの途中で動く、活動量も増えてくるので、テープタイプだとテープがズレたり緩んだりして漏れが心配でした
パンツタイプのメリットは、やはり漏れ辛さでしょうか?あとは、じっとしてくれない赤ちゃん相手での替えやすさかと思ってます。あとは、そこまで股側のギャザーを気にしなくてて良いこととか
デメリットは、テープタイプのものより枚数が減るので、コスパ面だったり、パンツタイプのオムツ替えに慣れるまでは、お尻までしっかり履かせてあげられなかったり、とかでしょうか?

sooooooo
4ヶ月頃からセパレート服を
着せるようになってからパンツタイプに
しました\(◡̈)/
あたしはパンツタイプの方が
履かせやすいし、漏れなくなりました\(◡̈)/✨
-
きよ
回答有難うございます。
4ヶ月からパンツタイプにしたんですね💡
漏れないのは本当に助かります(๑>◡<๑)
産後みたいに色々なオムツが試せるように、パンツタイプもお試しが有ると分かりやすいんですけどね…😅
いつもオムツは箱買いしてしまうのでテープタイプがまだ結構残っているので、家と外で使い分けてみようかなぁと思います✨- 7月9日
きよ
回答ありがとうございます😊
6ヶ月位でパンツにしたんですね💡
ウチの子既に活発でオムツ替えが少し大変になってきました😓
でもやっぱり3ヶ月だとまだパンツは早いですかね〜🤔
メリットデメリットも教えて頂き有難うございます✨
お出掛けと家とかで使い分けも考えてみようと思います😄