![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食費と日用品で毎月6万円で足りない理由を知りたい女性がいます。7ヶ月の赤ちゃんと犬がいる家計簿を参考にしたいそうです。
みなさんの生活費?食費?
毎月いくらくらいですか?
家賃、光熱費は抜いて
あくまで食費と日用品のみです💦💦
食費と日用品で6万円で
毎月、毎月
足りない😰となるんですが
使い過ぎなんですかね?
たまーに電車やバスに乗る時は
この6万円から抜いているせいなのか…
はたまた、私の買い物が下手くそなのか
わからなくて…
ちなみに、7ヶ月の赤ちゃん1人と犬がいます。
差し支えない程度
みなさんの家計簿?的な内容を教えていただきたいです😄
もし、よろしければ
学資保険や奥さん(自分)の保険料なども教えていただけたら、嬉しいです🎈
私が保険など一切入っていないので、参考にしたいです!
- ららら(7歳)
コメント
![だだんだん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だだんだん
食費と日用品で
月に5万ぐらいです!
私たちは貯金が下手なので
学資保険は高めで
1人15000円かけてます😅
私の保険料は
月7000円で
女性特有の病気に対する
入院、手術はプランの2倍
保険がおりるようになってます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家族6人、旦那と子供2人が毎日お弁当持ち。
食費は4万5千円。
雑費は1万位です。
-
ららら
家族6人で
4万5千円‼️‼️
すごい。。。
色々考えながら作ってらっしゃるんですよね( ˘•ω•˘ )
すごいなぁ。。。- 7月9日
-
退会ユーザー
地元でも安いスーパーで、安い物ばかり購入しては、かなり使いまわしています‼️
ちなみに、子供達は1人につき650万ずつを学資保険や終身保険、積み立て貯金で準備しています。(上2人は完納。後は下の2人のみ。)
私の医療保健は安いプランで、年間3万と少し。(病気入院5千円です。)
死亡時は1700万入る様になってます。
子供達の学資が終わったら、私の医療保健をもう少し高い物にするつもりです。- 7月9日
-
ららら
そうですよね‼️
考えながら
やりくりして買い物しないとですよね😰
でも、やりとげているから、ホントすごーい✨✨- 7月9日
![1男1女のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1男1女のママ
食費、日用品、私のお小遣い合わせて6万もらってます。
5万生活費、1万お小遣いということにはなってますがまーったくたりないです(T . T)
私も同じように病院代、交通費をこの6万から出してます!
どんだけやすい食材を買っても難しいです💦
今二人目つわり中なので私の食べる分少し減ってやっと今月は6万で足りるかも?ですが
今月予定が3つもあるのでその出費で結局足りないんだろうなぁと思ってます💦
保険は入ってないです。
今度co-opやるつもりなのでその保険で安いのに入ろうかなって考えてるくらいです!
-
ららら
一緒です❤️
私も6万のうち1万を自分で使っています。
足りないですよね😭
保険の件も
全く同じです✨✨笑
私もco-opで安いのにしようかなぁとか考えていました!!- 7月9日
![悠ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悠ママ
食費7万、日用品1万円です(;_;)
外食は主人が全部出してくれてますが、コレでも毎月足りないです😵😵
学資保険は加入していません。
私の保険は県民共済の3,000です。
入院、手術のプラン2倍コース😃
息子も同じく県民共済で2,000円コースです!
-
ららら
我が家も外食するときは
旦那さんが払ってくれるんですが。。。
足りないですよね😭
やっぱり、保険は入った方がいいですね😰
私も都民共済とか少し見てみます❣️- 7月9日
-
悠ママ
実家に居たときから母がお肉は国産じゃなきゃダメと言う人だったので、私もそのまま国産買ってます(;_;)
お米、牛乳、卵は主人が美味しいのを買ってほしいとお願いされてるので、美味しいのは必然的に高いですよね😭
お米は1kg840円のを毎月6kg買います🤣
食費は削らなくていいと言われてるので、足りなかったらその都度貰ったりしてます😹
私は育休中で毎月給料が入るので、自分の美容費は自分の給料から出してます👍❗️
何かあったとき高額な医療費払うのを考えると毎月安くてもいいから、保険は入っといた方が安心ですよね😵
自分1人なら気にしなかったかもしれないけれど、子供産まれて家族が増えた以上入っといた方がいいです😳- 7月9日
![a-chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a-chan
妊娠中ですが…私と旦那と子供2人の4人家族です(^^)
食費 25000〜30000
日用品 5000
で、やりくりしてます😂
1人目 かんぽの学資 月12000
2人目 オリコ?終身 月8000
3人目 アクサ?外貨終身 月5000
私 医療保険 月4000弱
保険のことはよく考えて入りましたが今となっては曖昧です😂
収入が少ない時に無理矢理貯金!という感じで入りました💦
-
ららら
えぇぇ‼️
お子さんすでに2人いるのに、食費3万円!
偉いなぁ。。。
やりくりホント上手ですね😭羨ましい!
教えて欲しいくらいです。
お子さんみんな違う保険なんですね💦やっぱり、保険料結構かかります😰- 7月9日
-
a-chan
肉はいつも安い時に大量買い!
魚は旬のものが安いので安い魚しか買いません笑
野菜も同じ感じです笑
保険は全部学資代わりの貯金と思って入りました(^^)
子供の分は児童手当から払っているので…家計とは全く別ですが😂
家計から出てるのは私と旦那の保険のみです。2人で1万くらいにしました😂- 7月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食費 3万5千円
日用品 1万5千円
雑費 2万円
私の保険
生命、医療、ガン
合わせて約1万円
子供の保険
学資 約1万2千円
医療 約千円
子供産まれる前はおそらく食費だけで7万円位使ってたと思います😂😂笑
今は大体1日千円を目安に「次買い物来るの5日後だから、今回は5日分で5千円以内で収めよう」って感じで計算しながら買ってます!!
-
ららら
小さい赤ちゃんいると
中々、買い物とか自由にいけないですもんね💔
まとめて買う!って感じですよね💦
1日千円目安にするのいいですね(^-^)
やってみます🎈🎈
努力しなきゃだぁー- 7月9日
-
退会ユーザー
なんとなーく10日で1万円って3クールで区切ってます。私の心の中で笑
冷凍出来るものはまとめ買いします!
10日のうちに2回位買い物行くんですが
1回目
お肉は最初に10日持つ位で買って冷凍。
野菜も買う。(予算約5千円)
2回目
野菜や卵の買い足し。
お肉も足りなければ、必要な分だけ。
って感じにすると、大抵2回目でお金が余ります。
10〜20日の10日間で7千円しか使ってない!えらいからご褒美にお刺身とビール買おう💕とか、ご褒美制度を取り入れてます🙋🙋- 7月9日
ららら
学資保険に1万5千!
すごいなぁ😰
食費と日用品
5万円‼️‼️
やっぱり、私の買い物が下手くそなんだなぁ…
保険料七千円なんですね。
すごく参考になります!
ありがとうございます❣️
だだんだん
こうでもしないと
ほんとに貯金ができなくて😭支払いだと割り切って貯金してます💦
食費と日用品といっても
1万5000円ぐらいが日用品ですかね😭オムツとミルクにお金がかかりますよね、
洗剤やシャンプーなど日常的に使う日用品は
常に2つずつぐらいストックしていて、月に買い足す
だけで毎月日用品に使う
お金にあまり誤差がでないようにしてます!
なくなったら買う。とやっていたら、なくなったものが
重なるとかなりの出費になりすよね😭
食費で気をつけてることは
1週間分の食費を買いだめ
してます!
肉がやっぱり高いので
豚肉の大盛りパックを買って
3品ぐらいにわけて
使ったり1週間で使い回しって感じですかね、
ららら
偉いなぁ😭
きちんと考えながら
苦しくならないように
買い物しているんですね…
ホントにえらいです❤️
洗剤やシャンプーの
ストックありですね(^-^)
さっそく私もやってみます!
毎月、あまり誤差がでかいって一番重要ですよね✨✨
オムツ&ミルクの
出費でかいです😭🌀
節約できるものでもないけど、でかい💔
だだんだん
毎月の誤差がすごく嫌で
最初はストックにお金が
かかりますが、
ピンチになってもとりあえず家にストックさえあれば
気持ち的にもかなり余裕が
できます♪
あまり出費が嫌な月には
オムツの節約が
できるのがありますよ♪
ナプキンみたいになってるのが何枚か入っているもので
(オムツの節約に!ってパッケージに書いてあります)
オムツの中に1枚しいて
おしっこ出てればその
ナプキンみたいなのだけ
変えればオムツはそのまま
使えます!
ほんとに厳しい時には
使ってました!