
現在無職で、来年4月から3歳児と1歳児を保育園に通わせて働きたいと考えています。就労証明が難しく、希望の保育園は2歳児が満員で受け入れが難しい状況です。保育園に入れる方法について相談したいです。
先日も保育園について質問させていただいたのですが
分からないことがあり再度質問させていただきます。
現在2歳4ヶ月の息子と6ヶ月の娘がいます。
現在無職で来年の4月から3歳児と1歳児で保育園に通わせてパートで働きたいと思っています。
10月頃に保育園の申し込みがあるのですが10月までに就労証明をもらうのが難しそうです。
次の4月から働きたいです!で10月に内定いただくのは結構厳しいですよね😭?
市役所に問い合わせてみたところ3歳児は、求職中で申し込みができるみたいなのですが1歳児は求職中ではダメで仕事が決まっていないと申し込みはできないそうです。
4月に入る前に子供を保育園にいれてパートを始めるのも考えたのですが希望の保育園では現在0歳児は残り1人受け入れ可能のようですが、2歳児が満員で受け入れができないみたいです😭😭
無職から保育園にいれるにはみなさんどのようにされているのでしょうか😭
働くのがこんなに難しいなんて、、、😩
- あん(7歳, 8歳)
コメント

あすか
最初は保育園を1つに決めず、送迎出来る範囲でいくつも申し込みましたよ💦入園できてすぐから希望の園に転園希望の申請をしました!

もちもちちくわぶ
休職中で認可保育園に急に入れる確率は低いですよね。
認可外に預けて働いて10月に就労証明をだすのはいかがですか?
-
あん
ありがとうございます🙇♀️
10月だと下の子が10ヶ月で私がまだ少しでも一緒にいたいなあと思ってしまって😂
でも働きたいなら頑張らなきゃですよね!!- 7月9日
-
もちもちちくわぶ
子供をみたいか、仕事をしたいか...優先順位、ですよね。
先々をみて、きょうだい同じ保育園がいーなーとか思ったら加点あるに越したことないです(^_^;)
認可外だって、すぐに預けられないパターンありますよ。
ぐだぐだしていたら、出遅れて同じ保育園に決まるどころか来年以降も下は認可外、上は認可保育園になることもありえます。
私の友達は認可外で月8万以上払ってます(*>д<)- 7月9日

コミママ♡
みんなそれで悩んでますよね。
友人も会社にはこどもが保育園に預けることができたら働くみたいな内々定で就労証明書いてもらってくださいと言われたと言ってました。
市も矛盾には気づいてるけど対応できてないって感じでしょうか。
-
あん
やっぱりみなさんそうですよね😭
分からなくて市役所に色々聞きに行ったんですが結局モヤモヤして帰ってきました😭(笑)- 7月9日

ぱたぱたママ
お気持ち分かります…私も無職から保活をスタートさせ、働く事の難しさを痛感しました。以前話題になった、保育園落ちた日本〇ねの言葉が蘇ったくらいです。
現在は、認可保育園も仕事も決まり、来週から仕事を始めます。
ちなみに就職先の目処はある程度決まってらっしゃいますか?
-
ぱたぱたママ
私が保活を始めて感じたのは、優先順位を明確にしないとどっちつかづになるのかなと…保育園が決まらないと働きたくても働けない。働けないと保育園も決まらないって負のループにハマります。待機児童が多い地区ならば、仕事のタイミングも決めず、保育園を優先した方がいいかもしれないですね。もしくは、4月以降の仕事も視野に入れるか。。。どうしても仕事始めを4月のタイミングに合わせたいのであれば、認可外も選択肢に入れざる負えないかと。
- 7月9日
-
あん
本当ですよね。
働くってだけのことがここまで大変なんて思っても見なかったです😭😭
2人目ができるまで飲食店でパートをしていてそこに戻っておいでよと言ってもらっているのですが、これから先の事などをかんがえると事務で長く続けられたらなあなどと考えているのでいちから探しています😭
ただ、いまの状況だととりあえず保育園入るまでは仕事も選んでられないなあーと思いだしました😂😂- 7月9日

さつFam.
子供の4月から年少息子が入園、1歳娘は待機となり5月入園しました。
私は内定が決まっておりましたが、それでも下の子は保留となり、園が何度も役所にかけあってくれて翌月に入る事ができました。
地方の田舎ですが、待機児童も少なくないようです😵
1歳クラスが厳しいとなると、求職中での4月入園は難しそうですね💦
今から働いてその間は無認可などに預けて、4月入園を目指すのが良いのかなぁと思います(>_<)
-
あん
お返事ありがとうございます。
下の子を今からあずけて働くのがいいのですが、私がもう少しだけでも小さいうちは一緒にいたいと思ってしまい、、、😂😂
やはり下の子をいまから0歳児であずけて上の子を無認可などであずけて別々のところになってもいまからはたらくのが一番ですかね😭
4月でふたり一緒の保育園になれるのが一番いいのですが😭😭- 7月9日
あん
小学校のことも考えてここの保育園がいいなあなど考えていたのですがやっぱり転園希望するつもりで他にも考えないと難しいですよね😭😭
あすか
同じ学区でもそこの保育園だけでなく、他の幼稚園に通っている子もたくさんいるので小さいうちはそんなに気にしなくていいと思います😳
上の子の時は年少〜年長で転園してくる子もいましたよ☺️
あん
そうなんですね😖
子どもはすぐに友達もできますよね!
もう少し選択肢を広げて考えてみます!!