※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやかぴ
子育て・グッズ

生後6ヶ月で寝返りはできるが、ずり這いは未だ。前に進みたいができず、周りの成長に焦りを感じる。

生後6ヶ月(202日)です。

寝返り、寝返りがえりはできます。
しかし、ずり這いはまだまだ、、、。

前に進みたくて突っ張ったりはしますができません。
周りはどんどんなんでもできるから
分かってはいるけど焦ります。

コメント

deleted user

我が家はずり這い8ヶ月近くでしたよ😂
それまでは寝返りと寝返り返りで同じくゴロゴロしてました。
友達の子は6ヶ月でハイハイやつかまり立ちしてました😂
おっしゃる通り個人差なので焦る必要ないですよ!

m.cheal

うちなんて、まだ寝返りもそんなしません(笑)

別に焦ってません(o^^o)

さらい

今を楽しんでください。はいはいしない時期は一生に今だけですよ。

ぼくちゃん

うちの子も同じような感じです!
前にはまだ進めません 笑

おかわり姫

個人差なので気にしなくていいかと
あまりハイハイとかしないで
大丈夫かなぁ?って思ってたら8カ月くらいにつかまり立ちから歩いちゃった子がいましたよ(^^)

rymkys

5ヶ月でやっと首がすわり、ズリバイやはいはい等10ヶ月という子もたくさんいますよー😊

たまたま周りが早いんですね!

早ければいいものではないですのでゆっくり見守ってあげてください😊

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅

うちの子は 10ヶ月で寝返りマスターして、1歳になる数日前に ずり這いで前進できるようになりました🐢
もうすぐ1歳2ヶ月になりますが、まだ歩かずにハイハイと つかまりヒザ立ちの段階です😅
分かっていても焦りますよね💦
私も周りと比べたり、保育士の友だちに いろいろ言われたりで焦る気持ちもありましたが、検診で毎回 異常ないと言われているし「これが この子のペースなんだ😌私に似てマイペースだな〜」って受け入れると気持ちが楽になりました♪
今も特に焦らず、息子の成長を見守ってます🙂

あーき

まだ、寝返り&寝返り返りですよー♡
主に、寝返り中心です😂
ずり這いもまだまだな感じですよ−😊
赤ちゃんは個人差が激しいと聞きます❤️

あやかぴ

皆様ありがとうございます🙇
焦る気持ちを押さえて
成長を見守りたいと思います😭

みこやん

うちは、寝返りがえりできないですよー😂
焦らず✨です✨

YuATiDia

ハイハイしだしたら
今のこの時期に戻ってほしい
と思うはずですよ(笑)

うちの子寝返りと腹ばいで
すぐにプレイマットから
フェードアウトするので
すでに面倒くさいです😰

今の我が子を楽しみましょう♪

ノミ猫

うちは寝返り返りが出来なくて諦めて前に進む事をひたすらやってました。
今はずりばいとハイハイの中間みたいな感じで部屋中徘徊してます。
私はゴロゴロが見たかったです。