
1歳4ヶ月の娘の生活リズムについて、午前と午後のお昼寝のタイミングや出掛ける時の悩み、お子さんのお昼寝のリズムについて相談です。
1歳4ヶ月の娘の生活リズムなんですが…
いつもだいたい7時頃に起床して15:00〜2時間お昼寝って感じのリズムがついてたんですが。
時々5時半頃起きてしまい、午前寝を2時間くらいします。そしてまた夕方頃に眠くなるようで。
どちらにせよ、夜は21時くらいには寝るので昼寝はリズムが出来なくても良いのかなと思ったり…
ただ出掛けるタイミングにいつも悩みます。
5時半に起きてしまっても私が寝たふりしてるとまた二度寝してくれる時もあるので、本当は7時起床で午後から2時間お昼寝が理想なんですが…
皆さんのお子さんはお昼寝のリズムついてますか?
またいつも7時までは寝たふりして、午前中はできるだけ寝かさない方が良いでしょうか?
- れもん(8歳)
コメント

おにおん
息子は
7〜8時に起床
午前に散歩
15時〜17時お昼寝
22時就寝
にしています。
娘さんのリズムに合わせていいと思いますよ😀

ばるす
うちは、
起床6:30~7:00の間
昼寝13:00~15:00
就寝20:30~21:00の間
で、ほぼ毎日同じリズムです。
ごく稀に5:30頃に起きられて困るときもありますが😱
21:00頃には寝てくれるならそれでも良いような気もしますが、スケジュールはちょっと組みにくいですよね~💦
私もたまに5:30とかに起きられたら2度寝させてます(笑)
-
れもん
回答ありがとうございます!
お子さん理想的なリズムですね♪
そうなんですね…午前中に出掛けるぞって時に限ってねんねーってグズリだしたりで(^^;;
やっぱり就寝時間が同じならこのままで良いのかな。
今日もかなりの早起きで(-。-;しかも二度寝に失敗しました。笑- 7月9日

ママひよこ
皆さんのお子さんは元気ですね!
うちは朝5時30分〜6時頃に起床し8時頃朝ごはん。
10時頃から2、3時間お昼寝して起きたらお昼ご飯。
17時頃お風呂に入れて17時30分頃に夜ご飯。
30分くらいあけてから歯みがきして19時前には就寝です(笑)
朝7時まで寝てくれるのはほんとに羨ましいですハァ━(-д-;)━ァ...
-
れもん
回答ありがとうございます!
お子さんも早起きですね(^^;;
でも就寝が19時前なのは羨ましいです♪19時前だと今の時期はまだ明るいですよね。笑
大人としてはやっぱり朝は7時まで寝たいですよね!- 7月9日
-
ママひよこ
早起きすぎてNHKでラジオ体操すらやってません(笑)
ですがリズムがほとんど一緒なので朝以外は楽ですよ☆
夜は電気消しても遮光カーテンじゃないので明るいです(笑)
でも娘は関係ないみたいですね( ´ ω ` )- 7月9日

m
6:30起床
7:30朝食
10:30お昼寝
12:00昼食
15:00おやつ
17:30夕食
18:30入浴
20:00就寝
うちの子午前にお昼寝して、起きたら夜まで寝ないんです。午後のお昼寝うらやましいです、、
-
れもん
回答ありがとうごさいます!
娘さん午前中に寝ちゃうんですね^^;
午後寝てくれないと結構こっちもしんどいですよね…
うちは最近午前中眠そうにしてたら、強行突破で公園とか行ってます。笑- 9月3日
れもん
回答ありがとうございます!
息子さんちゃんとリズムついてるんですね!うちは寝たい時に寝かせてしまってるのでなかなかリズムがつかず。娘に合わせてあげたいんですがなかなか難しいですね(-。-;
おにおん
旦那が休みの日になるとお昼寝時間がバラバラです💦
それぞれのリズムがあると思うので大丈夫ですよ。
れもん
やっぱり旦那さんお休みだとリズム変りますよね!
うちなんて旦那が休みなのを知ってかめちゃくちゃ早起きされます。笑
おにおん
旦那様と過ごすのが楽しいんでしょうね🎶