※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
猫背さん
妊娠・出産

友人への出産内祝いを送る時期について悩んでいます。被災地の友人に直接聞くのが難しい状況で、1ヶ月程度遅らせて送るべきか悩んでいます。

西日本豪雨災害で被災した地域に住む友人への出産内祝いについて。
先月、広島に住む友人から出産祝いをいただきました。内祝いを選んでいた矢先に今回の豪雨がありました。心配になり連絡を取ると、幸い、友人の家は床下浸水程度で済んだそうです。ただ、道路は土砂や泥水でぐちゃぐちゃだそうです…
しばらく日常生活に戻るには難しい日々が続きそうです。

内祝いを送る時期1ヶ月程度遅らせたほうが良いかな、と悩んでいます。落ち着いた頃に送ったほうが良いですかね?
友人に直接聞くのが一番ですが、聞いたら「内祝いなんて良いよー要らないよー」と言いそうなのでなんか聞きづらくて( ̄▽ ̄;)

コメント

はじめてのママリ🔰

広島県に住んでいます。
広島、岡山あたりは甚大な被害が出ています。私の家の周辺は幸い被害が出ませんでしたが、同じ市内でも沢山被害が出ていて、隣の市に住む友人も断水で今すごく困っています。

正直、今は内祝いどころではないと思います...送っていいかどうかのその連絡も慎んだ方がいいと思います💦

あと各社運送会社の配達も、今は道路が混乱していてほとんどできないと思いますし、救援物資を最優先にしたいと思うので、内祝いは何ヶ月も先でいいと思います😊

その時は「あの時はきっとすごく大変だったと思うから延期させてもらったよ」と一言添えるだけで十分ありがたいと思います😄

お友達の家の周辺も早く落ち着くといいですね...😣
私も毎日ニュースやママリで広島県や岡山県(私の出身地です)の情報を見て胸が張り裂けそうになります...

もう少し状況が落ち着いたら救援物資や募金とか何かできることをしてみたいと思っています💦
今は下手に動いても二次災害とかも怖いですし、物資がきちんと届かず無駄になることもありそうなので動けずにいます😣

  • 猫背さん

    猫背さん

    同じく広島なのですね、この度は大変でしたね…被害が出てないと言っても、交通や物流はやはり混乱してますよね💦一応まだ聞いてはないので、このまま少し復旧作業の様子を見て送る時期考えようと思います。ありがとうございます😊
    今はまだなかなか何も出来ないのでもどかしいですよね💦役所のほうもなかなか手が回らないでしょうし…

    • 7月9日