
義母の考え方についてご相談です。義父が若い頃病死してから独り身の義…
義母の考え方についてご相談です。
義父が若い頃病死してから独り身の義母(55歳)は同居を希望されていますが、現在は数年後義実家の敷地内に家を建てるというところで落ち着いています。
固定資産税はどうするつもり?と義母に言われたのでこちら負担でも折半でもかまわないと夫は言いました。
すると、「私もあと10年20年後には働けなくなってあんたらにお金の援助もしてもらわないといけない。」みたいなことをおっしゃいました。
介護についても電話で「あんた(夫)よろしくね。」「俺やーわ。自分で老人ホーム探せ。それに俺は平日仕事だから実際お願いすることになるのは〇〇ちゃん(私)だろ。」みたいな会話もあったそうです。
夫もですが、義母も子どもを3人くらい欲しいと夢見ています。
その上で夫は、厳しくなればそこは俺の小遣いか家計の貯蓄から…と言ったので、私は、「金額もそうだけど、それって私たちがすること?もしそれでお母さんの援助のために子どものもの保留するとか、我慢するとかなるのは嫌だ。それだと話が違う。」と言いました。
夫は謝罪し、「じゃあ計画として、俺らの子どもが仮に3人でお前が夢見てた孫との生活を選ぶか、自分の金のために2人にしぼるんがいいんかこの際聞いてやろうぜ。」と言いました。
夫の中では自分のことは自分でやれってスタンスだけど、介護も私にお願いしないといけないかもしれない、お金の援助も考えられる、というように見えます。
更に、本家の土地を義弟か夫が継ぐことになるので、その問題もあります。
本家には子どもがいないので、夫や私たちの子どもを養子にしたいとのこと。
私としては、自分の関係のないところで介護や土地にお金を使うくらいなら子どもに使ってあげたいです。
とくに義母とはこれから敷地内に住むので介護も完全に見据えられていて複雑です。
自分の状態をまだ客観的に見れないのですが、こういう状態の場合、やはり義母の意見がふつうですか。
私は夫や義母に対してわがままでしょうか。
妊娠中でストレスを溜めたくないのに、最近はそのことが頭から離れません。
今後どうしたらよいか、教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
- non*(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

朱ねこ
後20年働けるなら義母若いんですよね💦
ママリさんも今お一人目を妊娠中?ですか?
まだ産んでもないのにまだ子供がほしいって話してもしょうがないですよね?
頑張れる内は自分の事は自分でしてもらわないと、これから赤ちゃんが産まれても大変になるのにかまってられないです。
いずれはどうにかしなきゃいけない問題ですが、今から約束をして義母が頑張らなくなるのは嫌ですね💦
適当にハイハイって流しときましょう

退会ユーザー
うちも同じようなかんじで私一人で悶々としています😓義父とは旦那が小さい頃に離婚をしていて既に亡くなっていて、義母は義兄と2人で住んでいます。義母は60代でまだ働いていますが自転車操業のようなかんじで暮らしています。仕送りもしなくちゃいけないし、老後のお金は貯めてないと思います😣将来は多分わたしたち夫婦と義兄にみてもらおうとしていますが(のちのち義母の家を立て替えてもらおうと言っていたので)、義兄も旦那も実際介護をする気ないと思います、、、旦那の給料で今カツカツなのに子供がこれから大きくなったらお金かかるし義母のお金まで貯める余裕はありません😓だからといって義母と仲はいいですが介護を請け負うことははっきり言って嫌です、、、なのでわたしも働いてそのお金でプロの方におまかせできたらそうしたいと思っています😣
同居をしたら介護義務は発生すると前にママリできいたので同居はなんとしてでも阻止しようと思っています。あと何かお世話になったらやっぱり介護しなきゃいけない、みたいになりそうなのでお世話にならないようにしようと思います😂
旦那は義母のこれからなんて知らねーよ、って言ってますが、なんやかんや義母のことを気にかけてるし、わたしも見捨てるようなことはできないので、お金か介護どっちかは援助しなくちゃいけないと考えてます😣1番は自分で老後のお金貯めといてもらいたかったんですけどね、、、そこは腹立ってます😩
-
non*
わかります、うちと似ている部分ありますね。
施設にしても結局お金もかかりますし、なんだかんだ助けないわけにはいかないですし…
当てにされているのは仕方ないにしてもそれが当たり前と思うのは違うと思うんです。
同居したら介護義務があるんですね、一つ勉強になりました。- 7月10日

こころ
本当にお金がないなら敷地内に家建てないで別に建てて、いざとなったら義母は生活保護受けて貰った方がいいですよ。
本家とか仕組みはよくわからないですが、要らないものなら養子は拒否した方がいいのではないですか?
自分の人生ですから先に死ぬ人のことを考えなくてもいいと思いますよ👍
-
non*
敷地内のことも本家のことも大事な問題ですが、スッキリしないのはやはり私の気持ちの問題もあるんですよね。
自分の人生、確かにそう思いました。- 7月10日
non*
はい、第一子妊娠中です。
義母もご自身なりに迷惑をかけたくないとは言っていますが、将来は迷惑をかけますって宣言されていらっしゃるので…
スルーしましょうかね笑