
幼稚園選びで気になることがあります。公立と私立の児童数や友達関係について悩んでいます。子供の性格や馴染み方、将来のことも考えると迷っています。アドバイスください。
幼稚園選びで気になることがあります。
公立だと、2つの学区が通園区域となっていますが、児童数はとても少ないです。
私立はバスがあるので色んな地域から通っているようです。
児童数はマンモスというほど多くなく、また少なすぎることもなくちょうど良いと感じます。
親の希望は私立寄りなのですが、子供のことを考えると、小学校に上がる時に少しでも友達がいる方がいいのかなと思ったり😣
気にしすぎですかね?😅
子供の性格にもよるとは思いますが、小1だったら大人と違って馴染むのも早いもんですか?
そもそも、幼稚園(公立と、私立が数園)、保育園の子達が小学校に上がると考えたら、別にその点には拘らなくてもいいのか?と…わからなくなってきました💦
アドバイスよろしくお願いします。
- ぽこ(6歳, 8歳)
コメント

Okan( ¨̮ )❥❥
私も最近その事で悩んでました!
うちの場合は、
保育園だと、小学校上がる時もほとんど一緒の小学校。
幼稚園だと、市をまたぐので同じ小学校に行く子もいれば別の所に行く子もいるので、ぽこさんの悩んでるように小学校上がる時寂しいのかなぁ〜って
でも、悩んで悩んで悩んだ結果。
幼稚園にする予定です。
両方みて、どこで見比べたらいいかわからなかったけど、プレ行ったり行事に参加してる子供の姿をみると、我が子には幼稚園なのかなぁ〜って、それに近所からバスが来てるので、小学校上がる時寂しいかもしれませんが、近所に同じ幼稚園行く子が少しでもいたら、いいのかなぁ〜ってあとは子供達がうまく友達つくりするのかなぁって思い、幼稚園にしました。

みかん
大丈夫🙆
上2人なんて市内ですが距離のある幼稚園でした。
学校に上がる時、同じ園卒は息子たちだけ…
4月1日から学童に通い、入学式には顔見知りがたくさんできました(´∀`)
子どもは順応性が高いから大丈夫です!
まぁ、問題は親でして。
最初は戸惑いましたが、学童や役員繋がりのママから仲良くなっていきました🙂
-
みかん
私の場合は、中学まで12年間同じが嫌でした💦
濃〜い付き合いが苦手です😅- 7月9日
-
ぽこ
ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません😭
心強いお言葉ありがとうございます✨
そうですよね、大人とは違って順応性が高そうですもんね😊
問題はママ、っていうの当てはまるというか、私も戸惑いそうです…😂
もう少し時間があるので、園庭開放などに何度も行ってみてじっくり考えてみます!- 7月25日
ぽこ
ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません😭
お友達事情も悩みますが、結局子供にとってどこが合いそうかってのも重要ですよね🤔
まだ時間もあるので、園庭開放などどんどん参加してみます!!