※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が離れると大泣きします。近所の評価や愛情不足が心配です。一生懸命愛情を注いでいます。

9ヶ月の息子とふたり暮らしです。
最近息子が私が少し離れると、
火がついたように大泣きします。
一瞬のトイレも許されません。

近所の人にどう思われてるか不安です。
愛情が足りてないのでしょうか。

一対一で一生懸命向き合い子育てしてきて
言葉にならないくらいの愛でいっぱいです。

コメント

3人のママ

うちも泣きますよ😊
大丈夫です!

  • める

    める

    どの家庭もそうなのだと知り安心しました!ありがとうございます!

    • 7月8日
  • 3人のママ

    3人のママ


    うちも後追いがひどく、
    よく泣いてます😂

    • 7月8日
みいな

赤ちゃんは、お母さんの姿が見えなくなると「置いていかれる」「一生戻ってこない」と思ってしまうみたいです。赤ちゃんの中でお母さんが直ぐに戻ってくると理解するようになるのはもう少し大きくなってからです😊

  • める

    める

    訳もわからず泣いてるわけではなくちゃんと意思があるんですね。なんだかかわいいと思えます!ありがとうございます!

    • 7月8日
はる

後追いですかね?
上の子も泣いてたのでトイレ行くよーと後をついてこさせてドアをあけて待たせてました(笑)

  • める

    める

    ありがとうございます!
    声をかけたり顔が見えるところに連れて行ったりしてみます!

    • 7月8日
るさ

私も今その状態です😭😭😭
旦那がいるときは頼れますが基本ワンオペで、毎回だとほんと辛いですよね😢
トイレも家事も洗濯も離れるとすぐギャーーって泣きます...
今は我がでてきてこれしたいあれしたいって言って泣いてるって思ってます!!
ご近所さんはどう思われてるか、分かりませんが会ったりした時に簡単に謝る?ことをしてます😊
めるさんは一対一で頑張ってて凄いです😭息子くんにも必ず伝わってますよ😊
ママが大好きだから構って欲しくて精一杯泣いて伝えてるんだと思います😊

  • める

    める

    今はだんだん一人で勝手に遊ぶようになってきたからなぜ離れるのがだめなのか少し不思議でした!
    温かい言葉をありがとうございます!

    • 7月8日
deleted user

うちも今後追いひどくて同じ感じです。
トイレの中から声かけ続けても、ワンワン泣いてあちこち探し回ってます。
赤ちゃんのうちだけだと思うと可愛くてたまらないですが、たまにストレスですw

  • める

    める

    確かに今だけですよね!男の子だし!全く私と違う目線からの言葉で嬉しかったです!ありがとうございます!

    • 7月8日
ななじろー

そういう時期なので、愛情不足なんかじゃないですよ☺️
大丈夫です☺️
何するにもすぐ泣いてしまうので気が気じゃないですよねー😭
うちの子も未だに泣きます!
トイレまで追いかけてきます。
まだあまり動けないときはバンボに座らせてトイレの外で待たせ、ドアを開けて話しかけながらトイレしてました。笑

  • める

    める

    そうゆう時期というのが、新生児とかではなく、9ヶ月とかに来るということに驚きました!バンボに座らせるのいいですね!やってみます。ありがとうございます!

    • 7月8日
ゆず

愛情が足りなければ多分逆に泣かないサイレントベビーのような子になるんじゃないですかね😊なので泣くのは愛情が足りてるってことだと思いますよ✨
きっとママ大好きっ子なんでしょうね💓

  • める

    める

    ありがとうございます。
    この子は私が大好きで泣いているのかと思うとなんだか微笑ましいです。前向きなコメントありがとうございます

    • 7月9日
ひま🌼

ママのことが大好きなんだな💕と受け取ってしまいました😊💕
大変だと思いますが、めるさんも息子さんもお身体に気をつけてください❤

  • める

    める

    ありがとうございます!
    そう言ってもらえて少し前向きになれます。ありがとうございます。

    • 7月9日
kana

めるさん🍀
毎日の子育てお疲れ様です😊
めるさんの愛情がしっかり息子さんに伝わっているからこそ、2人の関係が深いからこそ、息子さんはお母さんが離れたことを察して泣くんだと思います♡
お母さんが大好きな証拠ですね!
私もトイレにも抱っこで一緒に連れて行ってた時期もありました😅笑
あまりに泣くときは近所の人に虐待疑われてないかな?なんて心配したこともありました💦笑
でも、ご近所の方も理解されていると思うので、きっと大丈夫ですよ😊
そして、そばを離れるときに、まだ言葉はわからなくても、『お母さん〇〇してくるからね♡すぐ戻ってくるからね♡』など声かけすると良いと聞いたことがあります。
すでに実践されてるかもしれませんが😅

めるさんの愛情をいっぱい感じながら、すくすく育ってくれると思いますよ😊

たまには気分転換もしながら、お互い頑張りましょう🍀

  • める

    める

    愛情が伝わってると言っていただきなんだか自分のメンタルも落ち着きました!ありがとうございます。

    • 7月9日