![ちま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
腹帯は、あらかじめ事前にマタニティ用品店で購入したのを持って行きました(*^^*)
ご祈祷の時は腹帯を付けずに出して受けて、ご祈祷後に印を押して貰う形です。
お守りは確か5000円の中に含まれていると思います‼︎
私は7000円のサラシ付きのにしたので、違ったらすみません💦
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
申込用紙を記入して祈祷料を納める際に、呼び出される目印になる色つきのカードを頂きます。
待合所で待ってると(20分くらい?)、放送でカードの色で呼び出され、神殿?へ移動します。何組か一緒にやります(*^^*)
ご祈祷が終わると、お守りやお清めされたお米やお塩、箸などが入った安産祈願セットを頂きますよ。詳細はホームページに載ってます✨
なので別にお守りを買う必要はないと思います(´∀`)
8000円以上納めると鹽竈神社の腹帯を頂きます。私は普段つけてる(アカチャンホンポで買いました)腹帯をつけたまま行き、特に何もしてもらわなかったです💦一緒に祈祷されてるかな、などと思い笑
神社から貰う服帯はさらしみたいなタイプなので、おうちに飾っておくだけでしたね😅
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
腹帯は購入していくのは有りですがつけてはいかないかと。塩釜で購入のものにはあらかじめ安産祈願の印が、他で購入のものは祈祷後印を押してもらっていました!
塩釜神社では腹帯で値段が違いますがたしかコルセットタイプ、さらし、通常の?の3種類から選べたかと思います!^_^私はコルセットタイプのをそこで買いました!お守りなども腹帯と一緒に入っていますよ!
![ちま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちま
皆さん詳しく教えてくださってありがとうございます✨
明日が安産祈願なのですが安心して迎えられます(*^^*)♡⃜とっても助かりました✨
コメント