![うちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
それのキャリアでした‼️
完ミにしましたm(._.)m
おばあちゃんが母乳で母を育て感染、母が私を母乳で育て感染したので母乳はあげるつもりありませんでした!
まだ生後10日なので
経過を話すことはできませんが😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!今ごろの回答で申し訳ないですが。。(;^_^A
私は3ヶ月の女の子を育てています。私もHTLV-1キャリアです。妊娠中の血液検査で初めてわかりました。
初乳も諦めて、完ミを選択しました。確率が高まるならと思って。
3ヶ月なりましたが、体重はいま、6キロ近くあります☆
-
うちママ
こんにちは。
回答ありがとうございます‼︎
同じ境遇の方がこうやって回答してくださると心強いですね😊
うちの娘も2ヶ月になりました。完ミですが体重は少なめなのかまだ5キロないです💦
毎日これでいいのかと思いながらの子育てですが、お互い子供のために苦労しましょうね‼︎- 2月24日
-
退会ユーザー
こんにちは!
私も先月、2ヶ月の赤ちゃん訪問の時は4.97キロで、保健師さんに
もっと増えてもいいはずだけど。。
と言われましたよ笑
私が思うにミルクは腹持ちが良いからだと思います。
今は1回に160mlあげてますが、飲みきらない時も多いです。
私が正真正銘の完ミで育ったので心配しなくて大丈夫だと言い聞かせてます(*^◯^*)笑
今日、市民会館でベビーマッサージに初めて参加してきました。3〜8ヶ月の赤ちゃんでしたが、私以外皆さん母乳で羨ましくなりました…>_<…
まだウジウジしてしまうこともありますが、
お互いマイペースでやっていきましょう♡
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆- 2月24日
うちママ
ご回答ありがとうございます‼︎
完ミにされたんですね。
私も女の子を出産予定なので、完ミにすると決めたのはいいのですが、いまいち踏み切れないところがあって💦
他の方の意見も伺えてよかったです‼︎
みー
たとえ感染したとしても
発症するリスクは1000分の1ぐらいでしたっけ?
かなり低いんですよね‼️
それに潜伏期間が40年と聞きました!だからなのか
母はそれのキャリアだってわかってたけど医者に母乳あげても大丈夫とか言われたらしいです。
でもうつったらやっぱりやだし、、、
少しでもお役に立てたなら
嬉しいです(。-_-。)✨
うちママ
そうですね…
もしうつしてしまったら、申し訳ないですもんね💦
私の周りにはキャリアの方がいなくて、そんなことがあることすら知らない方がほとんどだったので、お話し伺えて嬉しかったですし、自分の選択した事に自信が持てました‼︎
ありがとうございました‼︎
みー
どこ出身の方ですか❓
よければ教えてください(。-_-。)
これって九州の方では
かなり主流のようです
知ってたらすみません!
わたしもまわりに全然居なくて💦
わたしは今東京に住んでますが、おばあちゃんが宮崎出身なのですm(._.)m
それは良かったです‼️
うちママ
私は出身は長崎で、福岡に住んでます。
このウイルスは九州、特に鹿児島、宮崎、長崎に多いらしくて、長崎では特に研究が進んでいるとのことでした。
なので、いま長崎に出産のために帰ってきているので、こっちの小児科の先生に色々とお話伺いました。
昔に比べて、いまはだいぶ減ってきているみたいで、私が出産する病院では年間120人ほどが出産するらしいのですが、その中でキャリアの方は1〜2人らしいですよ‼︎
九州でもこんなに減ってるみたいなので、関東の方ではもっと少ないんでしょうね…
このまま無くなって、私たちみたいに悩む妊婦さんが減るといいですねε-(o´ω`o)
みー
そんなに減っていたんですかΣ(゚Д゚ )
研究も進んでいたとは…Σ(゚Д゚ )
関東だとまずいないですm(._.)m
でも大学生の友達が学校でそれ習ったよ!といってました
そーですねm(._.)m
なくなればいいのになm(._.)m
うちママ
『 母乳あげれなくても引け目に感じることはなく、愛情を持って接してあげることが一番大事で、お母さんの選択を尊重して、全力でサポートしますよ‼︎ 』と、小児科の先生は言ってくださいました。
心強いお言葉ですよね。
ちなみに、完ミにしても感染する確率はゼロではないらしく、3歳を過ぎたら正確な検査ができるみたいなので、何かのついでにでも調べてあげようと思ってます‼︎
みー
遅くなってすみません💦
その先生すごいですね‼️
心に響く言葉です。
え、そーなんですか?(゚-゚;)
何が感染しちゃうんだろう…怖
ちなみになんですが成人の人に感染することはないですよね!?>_<
うちママ
成人してからだと、夫婦間で、主に夫から妻に感染することもあるらしいですが、ごくまれで、避妊具を使用すれば防げるみたいです‼︎
しかも、成人してからの感染の場合はATLの発症はないみたいですよ‼︎
私ももうすぐ出産ですが、完ミにすることに決めましたε-(o´ω`o)
色んなおっぱいトラブルや、母乳のための栄養管理などの心配事をしなくてもいいんだ‼︎と前向きにとらえて、育児頑張ろうと思ってます‼︎
お互い、楽しく子育てしていきましょうね(´∀`人)✨
みー
ふむふむm(._.)m
そーなのですね😌
ありがとうございます!
出産間近ですね✨😌
頑張ってください‼️
うちママ
ありがとうございます‼️
頑張ります😁