
飲ませすぎで吐き戻しが多い場合、空気を飲んでいる可能性があります。授乳後1〜2時間で吐き戻すことが多く、ゲップをさせると落ち着くことも。授乳間隔や時間にも注意が必要です。
飲ませすぎの吐き戻しの特徴ってありますか?
1ヶ月検診で、日々41g増えており順調すぎるほど育っており、吐き戻しが長男より多いように感じます。
泣いてもすぐ授乳はせず、あやしたりオムツ変えたりしてそれでもなく際は授乳していますが、飲んだ後(飲んですぐ吐き戻す事もありますが、だいたい1時間〜2時間後に吐き戻していることが多いです)に吐き戻します…。
授乳の際、かなり空気を飲んでしまっているようで、泣いてもゲップをさせると落ち着く事も多々あります。
授乳間隔も、だいたい2時間くらいは空いていますし、授乳時間も片胸5分ずつの計10分ですが、あげすぎで吐いているのか、空気の取り込みすぎなのか、ただの吐き戻しなのかわかりません…。
母乳は、少し搾乳機で搾乳機して飲ませていますが、それでも息子がむせるほど良く出ています。
- たろー(5歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ちょこ
量がおおいのでは??

ママル
こんにちは☺️
類似点が多く思わずコメントしちゃいました!
わたしも今二番目が生後一ヶ月くらいです!吐き戻しが多くすぐ吐くこともあれば1、2時間後のことも💦
体重はしっかりめに増えているとはいえすごく心配ですよね😕
よーくわかります(T_T)
私の場合ですがおっぱいが出すぎだったようで、そのためにはきやすくなっていました! なので今は少し搾乳してから飲ませるようにしてますよ♪
前に比べて吐くことも減ったように感じます🙂
良ければ試してみてくださいね(*^^)v
-
たろー
ありがとうございます😊
私も搾乳して飲ませていますが、それでも吐き戻します💦試しに、もう少し念入りに搾乳して飲ませてみることにします‼️
検診では、あやしたりオムツ変えても泣きやまなければ母乳をあげていいと言われましたが、満腹なのに飲んで吐いてだと、赤ちゃんしんどいだろうな…と思って、なにか特徴があれば…
と思い質問しました😣
2人目の育児とはいえ、まだまだ分からないことだらけです😭
似たような状況の方がいるだけで心強かったです‼️- 7月8日

87
1ヶ月 睡眠 8時間
たろー
ありがとうございました😊