
離婚を考えていますが、親は協力してくれる。周囲の目が気になり、踏ん切りがつかない。親も別れが良いと言う。赤ちゃんがもうすぐ生まれる。どうすればいいでしょうか?
離婚することになりそうです。
シングルマザーで育てていくことになりますが、
親は全面協力すると言ってくれています。
里帰り中で別々に暮らしていますが、
周りの目が気になってしまいます。
パパがいてママがいて、が当たり前だと
思ってしまいます。
自分は幸せになれるものだと思っていました。
どうやって踏ん切りつけたらいいでしょう?
何回も裏切られ、約束を破られ、泣いてばかり。
親も別れた方がいいというのも分かります。
面倒を見てあげる、とまで言ってくれています。
もうすぐ赤ちゃん産まれてくるのにさんざんです。
- ぽん(生後10ヶ月, 6歳)
コメント

Mika♡
お辛いですよね…でも父親、母親が居て必ず幸せになるとは限りません!むしろ、子どもに悪影響の場合もあります。色々な家庭があり色々な幸せがありますよ♡周りの方の協力があり安心しても良いと思います!やはり一人では無理だと思います!
最終の判断はぴょん様が決断ですが、当たり前と言う言葉にとらわれず無理されないで下さいね♡♡

退会ユーザー
昔に比べて今はシングルでご両親や親戚など協力のもとでお子さんを育ててる方はたくさんいらっしゃるので全然気になさらなくて大丈夫ですよ!
たしかにお子さんが大きくなるにつれて多少世間体を気にする日は必ず来ると思います…
ですがそんな時は1人抱えず周りに助けを求めていいと思います
もうすぐお子さんが産まれるとなって色々大変かと思いますがどうか無事に元気な赤ちゃんを産んでください!
-
ぽん
ありがとうございます。
親には感謝しかないです。
でも、赤ちゃんに申し訳ないです…
パパママがいる普通の家庭では
なくなってしまうので…- 7月8日

yun
私も一時期シングルマザーでした、
人の目は気になるし
子どもと外出いっても小さい子どもと私で凄く寂しく思う事もありました。
けれど、離婚をして正解だったと思っています。子どもを悪い環境で育てるより
離婚を決断して良かったと思っています。
親さんが協力してくれるなら
心強いと思います。
先が不安で真っ暗だと今は思うかもしれませんが
お母さん、頑張って下さい。
いつか、その子とあなたを丸ごと受け入れてくれる人が現れるかもしれません¨̮ )/
明るい未来がくることを願います。
-
ぽん
ありがとうございます。
シングルマザーになっても
その後幸せになられてて、
本当に羨ましい限りです…
もし、再婚できなかったら赤ちゃんにパパママがいない家庭を経験させることになること、周りはどんどん幸せになっていくのに私だけ取残された感じを受けることを想像してしまうと、苦しいです…- 7月8日
-
yun
再婚だけが幸せではないと思いますが…
再婚する時にも散々辛い思いもしました。
シングルになるとパパママがいる事に囚われてしまいますが、いるだけよりは
ちゃんと家族を見てくれて守ってくれる人が必要だと思います。
自分だけと言うふうに思わなくても
いろんな形があると思うので
今できる幸せを作ってあげれば
きっと赤ちゃんも笑っていられると思います¨̮ )辛くて苦しい事を乗り越えて育てあげたらそれこそ立派です。母親は強し、赤ちゃんに愛情があって赤ちゃんを守れるならそれが一番よいのかなと思います。あなたのお母さんがいるだけでもまた心強いです。
周りに人がいるって赤ちゃんも幸せです。
私は自分の両親がいませんが、あなたとあなたの両親が居てくれる事が何よりの救いだと思います(ˊ˘ˋ*)- 7月8日
-
ぽん
そういう普通である環境で育ててあげられないこと、申し訳ないです。
普通に囚われてすぎているかもしれませんが、当たり前に幸せになれると思って居ました。
もう全てがマイナスのことしか浮かんできません…
わたしがもっと決断力があり、スパッと切れるような人間であれば変わっていたかもしれません。そして、前向きに考えることができたかもしれません。
そうやって言って守ってくれる両親には感謝しかありません…- 7月8日
-
yun
そうですょね😢普通の環境で育ててあげたいって普通に思いますよね
赤ちゃんの将来も変わるような事をスパッと決断できないのはしょうがないです。
いっぱい涙も流して込み上げる思いもいっぱいあると思います。涙が枯れるんじゃないかと思うくらい止まらないと思います。
マイナスな事ばかり考えるのは
仕方ありません。だって辛い状況ですから弱い心でも仕方ないです( ´^`° )
今は自分がどうするべきかと考えると
深い迷いから抜け出せないと思いますが
それでいいと思います。
こんな重大な事悩まない人はいないと思うので…
決断はして行動するのは
自分しかできないので
色々考え悩みこれからどうしていくのか
決断できるといいですね´。・・。)- 7月8日
-
ぽん
ありがとうございます。
すごい気持ちに寄り添ってもらえて、また涙が…😢
赤ちゃんにとって幸せな環境を考えて1番いい方法を見つけるしかないですよね…
まだやり直せる、もう一回信じてみる(何回目)って思ってる自分がいるからなかなかスパッと決断できないんですよね…これじゃあ今までと一緒です。
もーすぐ生まれてくるのにこんなどたんばになってしまったのと、赤ちゃんにストレス与えてしまってるなっていう罪悪感がすごいです。- 7月8日

退会ユーザー
私も片親で育ちました!子供の立場で言うとお母さんが泣いてるのは見ていて悲しいです😢何回も裏切って約束を破るような人は治らないと思います。
親御さんが助けてくれるということなら、子供のために別れても良いと思います。親御さんも別れるべきと認めるような人で自分でも後悔しないなら。。。
最近は片親は多いのでそんなに気にしなくても良いと思います。いない方がいい親だっています。
辛いと思いますが、お体に気を付けてください😢
-
ぽん
ありがとうございます。
信じてても裏切られるのは、とても辛いです…
治ると信じて一緒に居続けたけど、やはりどこかで区切りをつけなければいけないですよね。
後悔…今、覚悟ができないです。
でも、今までみたいにズルズル引きずることの方が悪いと思います。
もっと早くに見切りつけておくべきだったと…
その踏ん切りができません。- 7月8日

ちぇる
私も2歳の頃両親が離婚していますが、今まで一度も父親がいないことを寂しいとか、両親揃っててほしかったとか、全く思ったことないです!私も母の実家で育てられましたが、今思えば本当に幸せでした!大人になってから離婚の理由を聞いて、離婚してくれて良かったなって思いました。周りにどう言われても、ぴょんさんと赤ちゃん、ぴょんさんのご家族が幸せに暮らせることが1番ですよ(^^)お子さんは大きくなって、離婚の理由を話す時期がきても、きっとぴょんさんの味方でいてくれると思います。
-
ぽん
ありがとうございます。
赤ちゃんを幸せにできる最善の方法を考えるまでですね。
自分が苦しい、我慢すればいいとかではなくて、幸せの形はそれぞれですよね。
現状と向き合って、赤ちゃんにとってもわたしにとっても最善の方法を選ぼうと思います。
自分の家族に恵まれて、助けてくれる人が居てよかったです。- 7月8日

a♡
私は、妊娠中にシングルに
なりました😊何回も裏切られ
終いには浮気相手といるとこに
遭遇してしまい、もうさすがに
無理だなと思いシングルを
選びましたが、裏切られる事の
方が辛かったので、離れた時
寂しかったですけどあんまり
辛くなかったです😊
我慢も身体によくないですし
子供にとっても泣いてるママより
笑ってるママのほうがいいと
思うので、難しいと思いますが
頑張って決断してくださいね😊
-
ぽん
ありがとうございます。
何回も裏切られてしまうと辛いですよね…
もう裏切られた時のあんな苦しい思いはしたくないです。
赤ちゃんのことちゃんと考えて決断しようと思います。- 7月8日

ママリ
私の親が離婚してて母はシングルマザーで育ててくれました!
なので、パパママが揃ってて当たり前だとは思わないし、シングルマザーの方は結構多いですよ!
離婚せずに、そんな泣かされてばかりの旦那さんと一緒にいるのを見る子どものが傷つくと思います!
子どものために離婚しないとかは、考えず、離婚して旦那さんに泣かされることなくママが笑顔でいてくれた方のが子どもも嬉しいですよ😊!
-
ぽん
やっぱり、周りの目も気になってしまいます…。
そうですよね。
泣いてばかりのお母さん見たくないですよね。- 7月8日

甘夏
シングルマザーで育ちました。
子供に悪いと思われるなら、これからをどう生きられるかですよ。
-
ぽん
そうですね、赤ちゃんのことを考えて前に進むべきかもしれないですね。- 7月8日

るいくんmama
自分で選んだ結果なのですから、人から何言われても仕方ないですよ。
そうならない人生も選べたのに、その時、自分で別の人生を手放し、選ばなかったのだから。
それに、どんな人でも言いたい人はなんだかんだ言います。
でも、その人達は言うだけ言って、絶対助けてくれない人達です。
それに、過去は過去。
未来は、いくらでも変えられます。
これからどう生きるかの方が、
ずっと長く大切な道のりですよ。
親として、責任をどう取っていくか。
それだけを、ただ真面目に考えて生きていけば良いんですよ。
シングルだろうが、親が揃ってようが、そこはどこの家庭も変わらないと思います。
ぽん
もう何もかも全部投げ捨てたい、
何も考えたくないばっかりです。
周りは幸せになってるのに
自分だけ置き去りになる気がして…
泣いても解決しないし、
もう離婚以外の選択肢がないんですけどね…またどこかで期待してやり直せるって思っている自分がいます。