
生後16日の女の子がいます。母乳を増やしミルクを減らしたいが、母乳が足りないためミルクをあげてしまう。乳首が痛い。ミルクを減らす方法やアドバイスを求めています。
生後16日の女の子がいます。
今は混合ですが完母を目指しています。
先日1週間検診に行ったら、1日の体重増加量は平均以上だから、母乳を増やしてミルクを減らしていっていいと言われました。
しかし母乳では量が足りないのか、飲んだ後もすぐ泣き出したり、寝付けないことが多く結局ミルクをあげちゃいます。泣いたときは母乳を探す仕草が多く、おっぱいをとりあえずくわえさせるようにはしています。
左は乳首が痛く母乳をあげるのが億劫だったりもします。
ミルクを減らしていくよい方法や同じ経験の方いれば、アドバイスをいただきたいです!
- 373(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

みこ
母乳は欲しがるタイミングで欲しがるだけあげていいです。
自然と間隔が開くのを待つしかありません。
ミルクに比べると寝つきは悪くなると思うので
このまま混合でいきたいんならそのままでいいと思いますよ!
しっかり飲んだはずなのにすぐ欲しがるなら
おしゃぶりをあげてみるといいかもしれません。
うちの子たちは生後2週間程でおしゃぶりを始めて
3、4ヶ月の頃にはだんだんおもちゃになってきてクセとかにはなってないですʕ·͡ˑ·ཻʔ

ゆぃちゃん
大変ですよね。しかし母乳だと新生児の頃はそんなもんかなぁと思います。
頻回授乳が当たり前ですし、正直大変ですが、だんだん慣れていきますよ。月齢がいくにつれ、赤ちゃんが一度に飲む量も増えていき、間隔が空いていきます。
生まれたときからミルクを足してないのですが、うちは新生児の頃は30分も持たないのは当たり前でした。半年くらいの頃も1,2時間でほしがるのはよくあることでしたが、
数ヶ月も経てば自分も慣れて、その短い間にも眠れたりできるようになりました。
乳首も一ヶ月は痛かったです。でもそこで保護器など使って、赤ちゃんが保護器に慣れて乳首をいやがるようになったりした際はもっと大変なので、
正直堪えるのみといった感じでした。でも1ヶ月の頃には乳首もへっちゃらです。
とにかく母乳は最初が大変ですが、最初が肝心です。赤ちゃんのためを考えると母乳ほどからだにもこころにもいいものはないと思って、乗り切りましたよ。
大変ですが、がんばってください。
-
373
同じような経験を乗り切って来られたんですね!寝不足と完母にしていけるのか不安で心折れそうだったんですが、自分だけじゃないとわかり励まされました!根気強く頑張ってみます!ありがとうございます!
- 7月8日

ほたる
私もはじめは混合でした
今は母乳だけになりました
私はとにかく、和食中心の食事
特に根菜類を多く食べて
ハーブティを飲んだり、豆乳を飲んだりしています
はじめの頃は、1時間おきに授乳でした
夜だけミルクを足すようにして
家では半裸状態.......
赤ちゃんに飲んでもらう事が大事と言われました。
今では、ポタポタと垂れるくらいです
乳首が痛いのは吸われてる時だけですか??
-
373
食事も気を使われているんですね!
私もおっぱい出しっぱな事が多々です〜笑
1時間おき授乳私も頑張ってみますね!乳首は服に当たっただけでも痛みがありかなり敏感になっている感じです。- 7月8日
-
ほたる
馬油やピュアレーンを塗ってラップしとくと結構良いですよ
拭き取らなくても大丈夫なんで👌- 7月8日
-
373
ラップは知らなかったです!
早速やってみます!ありがとうございます😊- 7月9日

退会ユーザー
完母で育てています^ ^
最初は私も大変でした(TT)
1カ月は混合でした。
その子にもよりますが母乳だとミルクより消化がいいのですぐに欲しがるかもしれません。うちの子がそうでした。一時間に3回授乳したり(TT)うちの子と一緒で一回の哺乳量が少なく細かく飲むタイプかもしれませんね。
とりあえず欲しがるだけおっぱいはあげてみてください^ ^
乳首が痛ければ保護器使ってみてもいいかもしれません。生後まだ16日なので、保護器使っても飲んでくれると思います。うちの子は大丈夫でした^ ^
夜間に母乳は作られるそうなのでなるべく夜間は授乳した方がいいかも。
体重が乗ってきているなら
夜寝かす前にミルクを1回足して長めに寝てもらい、ママも身体を休めて、夜間授乳に備えるといいかも?
その他は母乳を欲しがるだけ飲ます。にうちはしてました。
飲んだ分だけ母乳は作られるので慣れるまではおっぱいも痛かったりで大変だとは思いますがストレス溜めずに過ごしてくださいね^ ^必ず絶対に完母にしなきゃと思うとストレスかかるからやめなと助産師さんに言われたのであんまり思いつめずに^_^
-
373
飲んでる途中で疲れるのか寝ちゃう事が多く口の動きもちょこちょこで、おっしゃる通り量が入っていない感じがあります。
しっかり寝てほしいときにミルクあげて夜間睡眠とって母乳が作られるようにしていかないとですね!
少し完母への執着が強くなっているかもです。ストレスならないように…本当その通りですね!ありがとうございます!- 7月8日
-
退会ユーザー
女の子って以外とちょこちょこ飲みかも知れないですね^ ^
うちの子も生まれてから4ヶ月位まで片乳だけで飲みながら寝落ちしてましたよ( ˙-˙ )
私は混合でもいいやーという気持ちでやってました^_^
完母にしなきゃと思うと疲れるし、これからまだまだ頻繁授乳が続くので身体休められる時には休めてくださいね^_^!
子育て楽しみましょうー♩- 7月8日
-
373
神経質に考え過ぎると良くないですね〜!気持ちが楽になりました!
楽しみながら!を忘れかけてたので、気持ち軽ーくやっていきます😊
ありがとうございます😊- 7月9日
373
たしかにミルクをあげた時と比べるとかなり寝付きは悪いです。
飲んだ後もよく口を開けるのでおしゃぶりいいかもしれないですね!試してみます!ありがとうございます!