
コメント

ママリ
予定日どおりに生まれてくるかはわかりませんし、もし1週間以上予定日より遅れたら産後1ヶ月検診も受けないまま結婚式に出席することになってしまいます💦
新生児にとっても負担だと思うので、欠席なさった方が良いかと思います🙄
もし予定日より早く生まれたとしても、産後2ヶ月くらいは私は毎日涙は止まらないし寝れないしボロボロでした💦

エリーサ
私も1人目産後同じくらいに結婚式があり、出席の予定でしたが、体調は問題なかったですが!母乳過多で赤ちゃんと少しでも離れると、すぐカッチカチになって無理だったのでキャンセルしました😭搾乳機持って行ってもダメなかんじでした😂
2人目は母乳全然出ず、体調も絶好調だったので、2人目の体調なら余裕で出席出来たと思いますが、こればかりは産んでみないとわからないですもんね😂
とりあえず、いつまでに返事すれば大丈夫か聞いてみたらどうですか?
大体は、式の何日か前からキャンセル料なので、それまでは大丈夫かと思うんですが🤣
-
らら
なるほど。やはり母乳も問題になってきますよね。。
友人には後日、個人的にお祝いさせてもらおうと思います。^_^- 7月7日

ひまちゃん
それは行きたいですよね( ^ω^ )
でも産後1ヶ月経ってないときに息抜きで買い物に1時間ぐらい出たけど
すごい疲れました(>_<)
初産やし回復の度合いも人それぞれなのでなんとも言えないですけどね(>_<)
-
らら
ご経験参考になりました。
今でも買い物きついので、なんとなく想像できました。
今回は諦めることにしようと思います。ありがとうございます😊- 7月7日

まる
私なら、自分の体力のこともありますし、生後1ヶ月にならない子供を預けることも考えて、残念ですが参加は諦めるかなぁと思います💦💦
子供、2、3時間おきにお腹空いたって泣きますし、哺乳瓶拒否の子もいますし😅
-
らら
そうですよね。旦那だろうと預けられないですよね。。お腹空かせるのは可哀想です。母親としてもっと子供を中心に考えます。
ありがとうございます!- 7月7日

エイヤ
1ヶ月以内じゃさすがに厳しいかと思います…。
お子さんミルクで預けるとしても産後1ヶ月では私は体力が戻ってなかったですね。。授乳も数時間おきであるので眠さも勝負どころです!
実際私は完母だったので娘とともに1ヶ月は家から出ることもなかったため1ヶ月検診すら少しきつかったです😣
お子さんが1ヶ月は外出禁止はもちろん、お母さんも1ヶ月は寝たきりがいいと言われてますから無理はしないでほしいです😣
-
らら
やはり無理は禁物ですね。
たしかに、数時間おきの授乳とも戦わなきゃいけないですもんね、、、
すいませんでした。
ありがとうございます。- 7月7日

ちきゃ
絶対無理だと思います。私なら行きませんし、大事な友人なら来てほしくありません。結婚式に行かなくてもお祝いの気持ちは伝えられると思います。
-
らら
ありがとうございます。後日、お祝いしようと思います🥂
- 7月7日

いつき
行きたい気持ち、お察ししますf^_^;
でも、まだ免疫もない子供を大勢の人がいる場所に連れていくのはちょっと心配です。
初産なら、なおさらです。
私も結婚式した時に、仲の良い友達に声かけましたが、似たような状況だったので、お断りのご連絡をもらいました。…が後日、私の結婚のお祝いと友達の出産のお祝いを、友達の自宅でやりましたよ^ ^
-
らら
やはり状況が状況ですし、断ってもよいんですね。参考になりました、ありがとうございます😊
- 7月7日

退会ユーザー
私は床上げに3週間かかりました…
予定日から3週間後、もし1週間超過したら2週間後ですし。
欠席した方が安心だと思います。
-
らら
そうですね。産後はゆっくりする方向で考えます。
ありがとうございます😊- 7月7日
-
退会ユーザー
ちなみにうちの病院は、赤ちゃんだけでなくママも1ヶ月健診までは外出禁止でした。
- 7月7日

退会ユーザー
産後一ヶ月だと、まだ悪露も出てるかもしれないですし、ちょっと厳しいと思います。
三回ほど出産を経験しましたが、産後一ヶ月はいずれも一番寝不足や疲労がピークの時だった記憶があります。
歩くと下腹部が痛んだりと、体の内側もやっと戻りつつあるか?くらいの感じでしたし、毎回その頃は熱を出してました💦
どうしても参加するなら、式だけ参加して披露宴は辞退します😣
-
らら
なるほど。まだまだ不安定なんですね。貧血気味な私は無理ですね。。
身体を一番に考えることにします。ありがとうございます😊- 7月7日
らら
産後寝れなかったら身体は参っちゃいますよね。
ありがとうございます。
欠席するの方向で考えます。^_^