娘が離乳食を拒否して母乳を欲しがる。離乳食再開する際は少量から始める方が良いです。経験者のアドバイスを求めています。
明日で8ヶ月になる娘の事ですが、離乳食を始めて2ヶ月が過ぎたのですが2週間ほど前から徐々に食べる量が減り、終いには食べたく無いのか口にせず泣くようになってしまいました。無理に与えるのもと思い1週間前から食べさすのを中止しています。
流石に母乳だけでは足りないのか、とても頻繁に母乳を欲しがります。そして私達の食事を見ながらよだれをダラダラ流してるので、明日辺りから離乳食を再開しようと思ってます。
1週間母乳しか口にしていなかったので、離乳食を再スタートするにはやはり少量〜少しづつ増やして行ったほうが良いですよね?
同じく経験をされた方がいらっしゃいましたら是非アドバイスを頂きたいです!
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- りお(8歳)
コメント
ぽん
泣きはしませんでしたが少し前娘も離乳食嫌がり遊んだり奇声あげたりで食べたり食べなかったりしていました。突然あげたりするとまたすぐ食べなくなったりしたので今まで通りの量を用意して口を開けたり食べたがったりした分をあげていました。ここ最近は安定していますが量は毎日バラバラで波はすごかったです笑笑食べたくなさそうな時はすぐ片付けて気分変えてました!食べない食べない思うと参っちゃうので…
りお
おこたえ下さりありがとうございます(*^_^*)
最初はパクパク食べてたのに突然食べなくなり困りました…
やはり思い通りやマニュアル通りになんて行かないものですねσ^_^;食べてくれるかわからないですがきちんと用意していただきますさせてみます!
体験談ありがとうございました♡