※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハイジ
お金・保険

産休を取るか、年内で仕事を辞めるか悩んでいます。保険や出産一時金が心配です。籍は年内に入れる予定です。

仕事を年内で辞めるか、産休を使うか、悩み中です。どっちが、いいのかな?(^^)
今まだ籍は入れてなく、保険なども、心配します。年内籍は入れるのですが、出産一時金が心配なんです。

コメント

ぴーたろ★

こんにちは。
保険は何の保険がご心配なのでしょうか?
あと一時金は42万円の事ですか?
鈴ちゃんさんが、社会保険に入っていれば、産休をとれば鈴ちゃんさんの社会保険からでますょ。
会社を辞めて国保に切り替えた場合も、国保からでます。

  • ハイジ

    ハイジ

    今出産一時金は私の会社で申し込みしました。
    年内に籍を入れたら、旦那さんの名前にかわりますから、病院にかわったと間に合いますか?(^^)
    旦那さんの方に社会保険は産まれからにと、考えてます。

    • 11月24日
  • ぴーたろ★

    ぴーたろ★

    籍を入れた場合、名前が変わった事を鈴ちゃんさんの会社に伝えて、保険証など氏の変更をすれば大丈夫だと思います。
    新しい保険証をもって、氏名が変わりましたと病院に伝えればいいと思います。

    産休が取れる会社であれば、産休を取るほうがいいかなと思います。
    今は、産休中の社会保険も免除されますし!
    私も産休とりました(*^^*)

    • 11月24日
  • ハイジ

    ハイジ

    新しい保険証しは旦那さんの社会保険に入らないで、そのまま今の会社ままの方がいいですよね?
    旦那さんに聞いたら、旦那さんの社会保険にはいったら、一ヶ月近く手続きがかかるから、出産一時金が心配だからと。2月予定ですから(^○^)

    • 11月24日
  • ぴーたろ★

    ぴーたろ★

    そうですね、今の会社で氏名の変更を行ってください。

    旦那様の社会保険に入るのは、会社を辞める時=扶養に入る時ですね。
    お子様をどちらの扶養に入れるかは、扶養手当などの状況をみて、どちらか選べばいいと思います。

    reemamaさまが言われている通り、産休取ってすぐに辞めるのは感じが良くないので、産休(可能ならば育休も)とってからなら、しばらくはお勤めになったほうがよろしいかと思います。
    私も主人の扶養に入らず産休、育休とって復帰の予定です(*^^*)

    • 11月24日
  • ハイジ

    ハイジ

    氏名が変更は今勤めてる会社に。伝えて。保険証も。今のままで。氏名が、かわるだけで、時間は、かかりませんね。
    氏名が、変更も、病院に早く言うた方がいいですね。出産一時金が心配で。

    • 11月24日
deleted user

一時金や名字変更などは上記の方がおっしゃる通りだと思います!
お仕事辞める予定がなければ産休は取ったほうが色々と楽です☺でも産休をもらうだけもらって辞めるのは私なら気が引けるのでしませんね(笑)
働いている人の権利ではありますが、たまにそういう人がいますがよくは思われないです😭

  • ハイジ

    ハイジ

    今は辞める事は、考えていません。(^^)
    心配ないのが、正直出産の費用なんです。恥ずかしながら。

    • 11月24日
sayaka.♡

わたしは退職した会社の社会保険から出産一時金をもらう予定です。

37週までに産院にいくつか書類を出さなければ行けないので、社会保険の方に連絡して揃えています。

保険証など、なかなか来ない場合があるので早めにした方がいいかもしれません。
わたしは32wで退職し、旦那の社会保険に入ったのですが36wになった今もまだ保険証が届きません…

  • ハイジ

    ハイジ

    旦那さんも、手続きが一ヶ月かかるから心配してます。
    考えとしては、籍を入れて氏名が、かわったと会社に。今私は自分社会保険を使う。
    氏名だけを、かわったら、時間は、かからないかと。
    産まれたら、旦那さんの社会保険にと、思っています。

    • 11月25日
アヤねえ

一時金以外に掛かるのは、イレギュラーがあった場合、入院費など加算あるので最低限10万は余分に用意して置くと心に余裕出来ると思います。

  • ハイジ

    ハイジ

    10万用意しときますね(^-^)
    お金の心配してます。

    • 11月25日