
10ヶ月の娘がおもちゃを取られっぱなしで、内弁慶な性格。友達とうまくやっていけるか心配。これからも大人しい子供に育つか不安。経験者の話が聞きたい。
10ヶ月の娘の性格について。
生後半年を過ぎた辺りから、児童館やリトミックなど同じ月齢の子供たちがいるところに顔を出して娘を遊ばせるんですが。いつも、おもちゃをとられっぱなしで、とられたら違うおもちゃを探して遊んで、またとられたら違うものを…という性格で挙げ句の果てにはわたしに泣きついてきます。
私としては、取り合ったりしてほしいなぁーと思ったりするのですが、これも個性のひとつなんでしょうか??いつも、大人しいねって言われるのですが、家ではすごく暴れん坊で。。なのに、外につれていくとすごく内弁慶です。
大人しすぎで、これから友達とうまくやっていけるのか心配です。これからも大人しい子供に育つんでしょうか?
同じような、子供を育てた方のお話聞けたら嬉しいです。
- ツチノコ(7歳)
コメント

べーた
うちの子も取られたら特に無反応で次のおもちゃに行きますよ!
むしろ10ヶ月の子って取り合いするんですか🤔??
まだそういう月齢じゃないのかと思ってました😅笑

フェリシティ
まだ物にあまり執着がないのではないですか?うちは10ヶ月の頃は持ってるおもちゃを取っても特に反応しませんでしたが、1歳過ぎてからは凄く怒るようになりました。自我が出てきたら多分取り合いすると思いますよ😄
うちも外では大人しいって言われますが、すごくやんちゃです💦今は保育園に行っていて喧嘩させたくないのでおもちゃをどうぞさせる事を覚えさせてます☝🏻
-
ツチノコ
もう少ししたら、変わりますかね?
旦那がものすごく大人しいタイプなので、似てしまったなかと心配で。。- 7月7日
ツチノコ
意思表示のしっかりしてる赤ちゃんは、取られたら怒ったり、離さなかったりしますが、うちの娘は取られては固まってます。