※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あど
ココロ・悩み

親友がいなくなって悩んでいる30代半ばの方です。

30代半ばの方に質問です。
本当に心から信用できて、なんでも話せる親友って、何人いますか?
私はいないような気がします。
昔はいたのですが、結婚して子供ができてから、距離ができて、気兼ねなくなんでも話せる友達がいなくなってしまいました。
なんだかそれが、悩みで、でも誰にも話せません。
いなくても、変じゃないでしょうか?

コメント

きゃのんママ

何でも!って人は居ないかも。。旦那か、姉くらいです。
あとは、カテゴリー別に話せる友達(笑)は居るかなって感じです。

  • あど

    あど

    そうなんですね。確かに私もカテゴリ別にしたらいないことはないです。気にしすぎかもしれないですね、、、
    ありがとうございます(^ ^)

    • 11月24日
  • きゃのんママ

    きゃのんママ

    私も大親友!と呼べる人が居ない…と、悩んだ時期もあります。現在も、親友(自分的には?)が不妊治療中で、何もしてあげられないだけでなく、自分だけ妊娠中で、ツラいです。分かち合いたいけど話せないこともたくさんありますしね…。

    • 11月24日
  • あど

    あど

    私も不妊期間が長かったので、子供がいる人の気持ちがわからなかったり、もうこの歳になると周りは家族がいる方ばかりなので、学生時代すっごく仲が良くても、なかなか難しいですよね、、、
    やはり周りはどんどん子供ができて、寛容な時ばかりでもなかったので卑屈になってしまう時もありました( i ³ i)
    そう考えると、やっぱり気も使いますね💦自分がそうだったのに、逆の立場になり、そういう友達との付き合いがどうしたらいいのかわからなくて、悩みました。
    難しいですね、、、

    • 11月24日
  • きゃのんママ

    きゃのんママ

    難しいですよね。
    上の子のママ友とも、うまくいかない事もあるし( ノω-、)
    二人目不妊の方も居ますし。

    実際私も二人目ようやく授かって、喜びたいんですけど、大っぴらに出来ないなーって感覚あります。

    • 11月24日
  • あど

    あど

    確かに、、、
    私はすでに1人できただけで奇跡的な感覚ですが💦
    授かりものなので本当にこればかりは仕方ないですもんね、、、
    大人って大変です、、、(´ω`;)

    • 11月24日
  • きゃのんママ

    きゃのんママ

    お子さんがまだ小さいようなので、大変だと思いますが、地域の交流(子育て支援センター等)で、ママ友ができ、幼稚園でもママ友ができました。同じような境遇の人達が多いので、仲良くなりますよ。意外に三十代のママさん多いし、中には趣味の合う友人も居ますよ!
    ママさんだから誰でもということはありませんが、必ず自分に合う友人が出来ますよ!お互いにゆるーく頑張っていきましょう!

    • 11月24日
  • あど

    あど

    そうなんですね>_<
    まさかこんな歳になってこんなことで悩むなんて思ったこともないので、びっくりです。。。
    初めての子育てで、疲れているのに、旦那さんも職業柄夜中の帰宅でなかなか頼ることもできず、両親も歳なので頼れず、そんな中でのこんな境遇に戸惑ってしまっているのかもしれないですね(´ω`;)
    もう少し大きくなってきたら、思い切って支援センター行ってみたいと思います!心強いお言葉ありがとうございます>_<

    • 11月24日
  • きゃのんママ

    きゃのんママ

    子供が大きくなってくると、頼もしくなりますし、凄くありがたい存在になってきますし!笑

    ダンナさんの帰宅が遅いのも、ストレスになりますよ。
    子供が1歳位までは子育てがホントに大変ですし。
    色々考えてしまいますしね。。

    支援センターに限らずですが、思い切って色んな所へお出かけしてみてくださいね!赤ちゃんにもママにもお出かけは大変だけど、リフレッシュになると思います!!

    • 11月24日
  • あど

    あど

    すみません!返信ボタン忘れてしまいましたが、一番下のメッセージが返信です!
    失礼しました>_<

    • 11月24日
たろちゃんママ

昔は仲良くても年を重ねるとお互いいろいろ経験するし、話せないこともあるだろうし、すれ違うこともありますもんね。
ママ友ってのも結構難しいし…
誰かになんでも全部話せなくても、これはこの人、こっちはこの人って話せたらいいかもしれませんね☆
溜め込むとストレスだし。
親友って基準もよくわからないし…友達がいればいいと思います(o^^o)

  • あど

    あど

    まだ子供が3ヶ月と小さいので、新しくママ友などはできたりしていませんが、昔からの友人はなんだかとっても距離ができてしまっているように思います。
    友達はいますが、気を使いすぎてとっても疲れてしまって、昔の親友みたいには付き合えなくて、あまり会いたくなかったり、、、
    なかなか難しいですね💦
    ありがとうございます!

    • 11月24日
  • たろちゃんママ

    たろちゃんママ

    子育て支援センターとかいってみると同世代の赤ちゃんがいるから同じような悩みを持ってたりするし、お母さんの世代も幅広いので同世代の人もいると思うしいいですよ!
    わたしはたまに行ってみてます!
    まだ顔見知り程度ですが少しずつ仲良くなれたらなと思ってます(o^^o)

    • 11月24日
  • あど

    あど

    そうですね、、、
    まだおすわりや、うつぶせ寝で遊んだりとかもできないので、もう少し大きくなったら行ってみようかなと思いました◟́◞̀
    話が合う同世代の方がいるといいな、、、
    気長に何回か通ってるときっと仲良くなれる方もいますよね!
    ありがとうございます♡

    • 11月24日
ゆえな

何でも話せるって人は居ませんね。確かに結婚して子供が出来てから、疎遠になってしまった友人もいるかな…
何でも話せるのは旦那です。友人は、人によって相談できる内容が違いますし、あまり相談するタイプでも無いので(笑)どちらかといえば相談される側ですしね。
むしろ、何でも話せる!なんてのは中々居ないんじゃないでしょうか。

  • あど

    あど

    旦那はなんでも話せますが、浮気を3回されている過去があるので、本当の本当にはなんでもじゃないように思います、、、
    なかなかいないのですかね(´ω`;)
    なんか、今まで周りの人に恵まれ過ぎてきたのかもしれません、、、
    それについ甘え過ぎてきたせいなのか、今になってとても辛い時があります(*_*)弱いですね💦
    ありがとうございます!

    • 11月24日
ぴーちゃん

すごく仲のいい子は2人いますが、何でもかんでも話すのは旦那と母親くらいですね😅

  • あど

    あど

    すごく仲のいい子がいて羨ましいです!旦那も母親も全部を話せない、というか、通じ合えない感じです。
    なかなか難しいです。この歳になって悩むとは思いませんでした、、、

    • 11月24日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    1人は産後友達になったのですが、お互いが同じ仕事だったことと旦那さんの転勤で遠くから来ていた、という境遇が同じことから急激に仲良くなり、なんでも話せます😃
    もう1人は地元にいるので遠いんですが、年に二回くらいしか会わなくても何気なく電話したりラインしたりでくだらないことまで相談してます😅

    他人同士が分かり合うって難しいですよね😓
    分かってくれてる!って思うのも自分のエゴのような気がしてしまうので、私は言うだけで満足しちゃったりします😅

    • 11月24日
マークアーサー

こんにちは♪ 35の初マタです。
お互いに親友だと思ってる相手はいますが、年に1度くらいしか会いませんし連絡もほとんどしないですよぉ(*-∀-)ゞ 15年ほど前に知り合った子です。ただ妊娠が分かった時は主人よりも両親よりも先に彼女に連絡しました。なんでも話せますが、日頃の色んなたわいのない話をする子はまた別にいて、案外そういう子達とランチしたりお茶してる機会の方が格段に多いです。そういう子たちはここ数年で知り合った子達なのでこれからまた新しい気の合うお友達を見つけて行ったらいいと思いますよ。昔からの友人が今必ずしも一緒にいて楽しい人達とも限らないですよね♪

  • あど

    あど

    私も会う頻度も連絡も、そのくらいの頻度の親友がいたのですが、その唯一の親友に距離を置かれてる気がしているんです、、、
    何かあれば必ず言ってくれていたので、今回ばかりは原因がわからなくて、、、
    一緒にいる友達はどちらかというと、自分が気疲れしてしまうので、やはり合わないのかな、、、と感じています。
    今までこんなことで悩んだのは正直初めてで、今まで恵まれていたのかもしれないですね(´ω`;)
    いまはそういう時期なのかもしれないですが、、、
    ありがとうございます✩⃛(υˇωˇυ)

    • 11月24日
まるお。

私は2人います。近くにいなくても、お互いに気を張らず、悩みを打ち明けられます。同士のような感覚です。
みんな、人生いろいろあるから、環境も変わって関係が変わっていっちゃうのもしょうがないことかもしれないですね…寂しいけど…

  • あど

    あど

    そうなんですね!
    私も、こんな歳になってこんなことで悩むとは思ってもみなかったので、戸惑っているのかもしれないですが、でもやはり自分の中では大切な友達が、向こうの中ではそうじゃなかったのかもしれないと気づいて、それを考えていたらとても辛くなりました。
    何がきっかけとかわからず、
    なかなか難しいな、、、とナーバスになっちゃって疲れちゃいました💦
    ありがとうございます✩⃛(υˇωˇυ)

    • 11月24日
あど

そうですね>_<
家にいると本当に余計なことばかり考えてしまいますしね、、、
子供が小さいと、ふたりで出かけるのも一苦労なのに、出たら出たで楽しくていろんなところに行きたくなっちゃって、帰ったらいつもぐったりしちゃってます(๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨
でもちょっとしたお散歩でも気持ちが違うかもしれないですね!
ありがとうございます♡