8ヶ月の男の子のママです。最近ミルクを残すようになり、ミルクを減らして3回食にすべきか悩んでいます。離乳食後のミルクはあげていないけど、ごはんはたくさん食べるそうです。ミルクを飲まなくなった理由が知りたいです。
8ヶ月の男の子のママです。
今、離乳食2回食食べてます
7時 一回食
10時、ミルク
2時、ミルク
5時、二回食
7時、お風呂
9時前寝る前にミルクで就寝みたいなペースなんですが、最近ミルクを残すようになっちゃいました😥
今まで、200か220をペロリだったのに最近は160くらいでも残すときは残します😭
ごはんはたくさん食べるので、離乳食の後のミルクはあげてないです。
これってミルクを減らして3回食にした方がいいんですかね😲
なにかミルクを飲まなくなった理由とかあるんですかね?(´д`|||)
- みっぴぃ
りぃまま
生後8ヶ月の女の子ママです!
うちも似たような状態でコメントしました💦
うちは、混合で母乳メインの寝る前にミルクという感じですが、寝る前のミルクを残したり、添い乳を嫌がるようになりました😢
寝る前のミルクを120mlにし、足りなければ、母乳を飲ませて寝てます!
9ヵ月を目処に3回食にするつもりでいました😊
成長曲線から外れたり、体調不良が見られないので、卒乳が近いのかな?と思ってます😂
コメント