※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リゼ
子育て・グッズ

手づかみ食べの練習中で、食べ方に悩んでいます。続けると食べられるようになるでしょうか?おススメのメニューも知りたいです。

カミカミ期入って一週間くらい経ちました。
少しずつ手づかみ食べの練習させてるんですけど
どうやったらいいんですか??😂
結構前からお皿に手を伸ばして触ったりしてたので、
バナナ輪切りにしたやつとか人参とか食パンを
スティック状にして置いてみたりしてるのですが、
いつも触って握りしめてそのまま手の中。(笑)
たまにスティック口に運ぶんですけど、
まだ下の歯が一本生えてきているくらいなので
噛み切ることも出来ないです😅
触って落として最終お皿で遊びます(笑)
さっきはお昼にうどんをあげて、
お皿に手を入れ始め、汚れる!!と思ったけど、
堪えてそのままさせたいようにさせました😂(笑)
でもぐちゃぐちゃ触って中身がこぼれて
お皿が空っぽになるくらいで、それをまた戻して
食べさせての繰り返し。
オクラ入れてたのでネバネバになりました(笑)(笑)
まだ始めたばかりだし、ぐちゃぐちゃしたり
触って落としての繰り返しなんだろな〜っては
思ってるんですけど、このまま続けて
食べられるようになるのでしょうか??
経験談教えて頂けたらうれしいです!!
あと、手づかみ食べにおススメメニューも
教えて欲しいです(*^_^*)💓💓
今の所、バナナ、にんじん、食パン、フレンチトーストを
手づかみ食べであげてきました!
でもバナナとかフレンチトーストの大きさだと、
手の中に収まるサイズなのでそれを口に入れるのが
難しいみたいです、、😅😅

コメント

水たまり

食事だとよくつぶされたので、赤ちゃん用のおやつせんべいで、てづかみ食べをしていました。

  • リゼ

    リゼ

    おせんべい!参考にさせて頂きます!

    • 7月8日
こちょっぱ

うちもそうでしたよ~!
つたないながらも手づかみできるようになったの、1歳すぎてからのつい最近です。
うちも初めは赤ちゃんせんべいで試し続けてました(とはいえ毎日は食べないので週に1~3回ですかね)。
渡しても投げ捨てられることの繰り返しだったので、せんべい以外はせんべいで手づかみできるようになるまで決して渡しませんでした😂
上の歯がないとかじりとることができない…はずなのですが、うちもまだ上の歯ないですが、ハムハムしてるあいだにだんだんとけてやわらかくなってきて食べられたりとか、テコの原理?でポキッと折ったりとかして食べています😂
最後、手からはみ出した部分がなくなると、前は食べ物を握りしめたこぶしをひたすらなめて怒ってましたが、最近は持ちかえたりこぶしを開けるようになったりしてうまいこと食べられるようになってきました!
人参スティックや、野菜のおやき、果物だと同じくバナナや今の時期すももなどがうちは定番ですが、おやきはいっぺんに詰め込みすぎてうえっとなります😂

ポカプさんめげずにたくさん試されててえらいと思います!
ママがこれだけがんばってくれたら、きっと手づかみマスターする日も近いですよ✨

  • リゼ

    リゼ

    そうなんですね!少し安心しました。うちはまだせんべい持っても持ち替えたり触ったり落としたりでオモチャです(笑)おせんべいで練習してからにしようかな!アドバイスありがとうございます!こぶしを舐めるとか可愛いですね!一回おせんべいで練習しばらく試してみます!!!🙇‍♀️✨

    • 7月8日
ぴょん

お野菜入れたパンケーキを朝によくあげてます😊

  • リゼ

    リゼ

    パンケーキ作ってストックしとけば楽ですよね!✨参考にさせて頂きます!

    • 7月8日