
5か月頃からミルクをあまり飲まなくなり、お腹が空いているのか心配です。保育園が始まるので焦っています。同じ経験をされた方いますか?
もうすぐ6か月になる男の子です👶生後1か月から1日1回は必ずミルクで、あとは大体母乳でした。授乳間隔が開かず、1時間半から2時間くらいだったので、飲んでも160くらいでした。ですが5か月入った頃から、ミルクをあまり飲まなくなってしまいました😥100くらい飲めばいい方で、お腹空いてないのかな?と思って止めると1時間もしないうちにまた欲しがったり…。先程も60くらい飲んだら体を反って、涙を流しながら嫌がり、試しにおっぱいを出したらゴクゴク飲みました💧今月末から保育園も始まるので心配です。ミルクの回数も増やさないとお互い大変だと思って、焦って来ました😥同じような経験をされた方居ませんか?たまたまそういう時期なんでしょうか💦哺乳瓶もミルクもずっと同じ物を使ってます。(乳首は現在Mを使ってます)
- ゆーママ(7歳)
コメント

はるくんmama
1日1回のミルクだと哺乳瓶やミルクに慣れてなくて飲まなくなったのもあるかもしれないです(;;)
周りにもそういう子います(><。)
ゆーママ
回答ありがとうございます🙇♀️そうなんですね…💦ミルクの回数増やしてみようと思います!