※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃこ
子育て・グッズ

離乳食の事ミルクの代わりに母乳でお粥を伸ばしたりパンがゆを作ってる方いますか?

離乳食の事
ミルクの代わりに母乳でお粥を伸ばしたりパンがゆを作ってる方いますか?

コメント

麦

そういう人もいることはいますよ!周りはいなかったけど(笑)
母乳の冷凍とかできるからやっても良いと思いますよ。でも加熱してしまうと栄養素が壊れて味だけの問題ですし。ミネラルウォーターでいいと思います…
まだ6ヶ月ですしあえてパンがゆとか作らなくてもいいかなって思います。
『離乳食』なので乳の味してたらあんま離乳にならない気がして私はやりませんでした…🤣
栄養が心配なら食後に母乳をあげれば良いかなって…

  • みゃこ

    みゃこ

    回答ありがとうございます!
    粉ミルク買うより母乳の方が安上がりなのでは?とふと思いまして。

    • 7月7日
  • 麦

    安上がりなのはそうですけど、そんなこと言ったら例えば1歳までご飯なんかあげるより1歳まで母乳あげた方が安上がりですよね。でも、そうはいかないです。どうせいつかかかってくるお金です。子ども1人の食費なんて中高生にもなれば大人分かかります。そんなのと比べたら料理にかかるミルク代なんて微々たるものだと思います。料理で使うぐらいの量なら、完ミなら月一万とかかかるけど、それに比べたらごくわずかなもんですよ。
    だから先ほどコメントしたようにどうせコストを気にするならミルクを使わなければ良いと思います。母乳が有り余るなら母乳としてあげれば。
    私は保育園に預ける事情があり混合→完ミでしたが、粉ミルクの缶の最後らへんスプーンで掬えない程度の粉が残った時に、フライパンにひっくり返して上からバンバン叩いて落とす程度の使い方しかしてませんし、月に1度やるかどうかでしたけど、何の問題もなく育ちましたよ😂
    離乳食にミルクを使わなきゃいけないなんてことはないし、ミルクパンがゆなどは混合や完ミの方が作りやすくて子どもも味に慣れてるレシピとして有名なだけで、絶対にミルクがゆをあげなきゃいけないことないですからね。
    コスト抜きで、母乳じゃないとアレルギーがあって貧乏でノンラクトミルクがどうしても買えないって人なら仕方ないと思いますが、その場合も、そこまでしてミルクがゆをあげなくても?と思います。
    乳の味ばかりするものを離乳期にご飯として食べてたらいつまで経っても離乳できないと思いますし😂
    豆乳や水や、ベビーフードの所に売ってるホワイトソースなどで、代用が効くものでもあると思います😌

    • 7月7日
deleted user

聞いたことありません😥
普通に母乳を飲ませてあげたら良いかなと思います💦
離乳食は離乳食で、牛乳や豆乳を使わないと、食べる練習にならないかなと・・これから先母乳でご飯作って食べさせるわけにもいかないので・・💦

  • みゃこ

    みゃこ

    回答ありがとうございます!
    そうですね、食べる練習になりませんよね💦

    • 7月7日
‪‪❤︎‬

いないと思います(^^;💦
衛生的によくないみたいですよ😌
ミルク買うか豆乳使うか、パン粥ならお湯でやるしかないですね!

  • みゃこ

    みゃこ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね、ふと思ったので。

    • 7月7日