
子育てや仕事で疲れてイライラしている女性がいます。他の母親たちが余裕があるように感じ、自己嫌悪や罪悪感を感じています。夜泣きや体調不良もあり、旦那にも頼ることに罪悪感を感じています。
全員とは言いませんが、
世の中のお母さんは疲れたりイライラしながら
日々過ごしてるのでしょうか??
他の子と比べてはいけないけど、
喜怒哀楽が激しくて大げさに泣く息子。
すぐぐずる、すぐ泣く…。
最近はそれに夜泣きもプラス。
私はそんな息子にすぐイライラ。
4月からは復職もして、常に疲れてます。
2週間に一度は私が体調不良になってます。
子育ても仕事も楽しそうにこなしてたり、
産後すぐなのに体調良さそうな友人たちを
うらやんでは、比べてしまいます。
旦那は子どもの夜泣きやぐずりにも
臆せずお世話しててありがたいし、
尊敬するけど、自分が情けなくなります。
きっと私は長時間の子どもの相手=「苦」と
自然と感じてしまってるのかな…。
それ故に旦那に預けるのも罪悪感感じます。
私以外がみんな余裕もって子育てしてるように
感じて、自己嫌悪で涙が出てくる毎日です。
- にゃにーママ🐰(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

mama👧💜
一度も疲れずイライラせずなんてお母さんいないと思います!!
わたしなんて保育士してますが、全然イライラしますしうまくいかないな〜って思うことしょっちゅうです!(笑)
だけど、大変さよりも可愛さが勝つので大変だけど幸せです😭💓

ムーミン
はーい!🙋♀️
ここに毎日イライラしている二児の母がいますよー!笑
みんな、外ではやはり無理して頑張っていると私は思います!
誰しも各家庭色んなことに悩んだりイライラしたり苦しんだりして子育てしているし、生活していると思います
貴方だけじゃないですよ
泣いたらスッキリすることもあります
子供はロボットじゃないし、自分達の思うようには絶対にいきません
頭で分かっていてもイライラするし疲れますよね
危険な目に合わなければ子供の相手は大概で良いと私は思いますよ(^◇^;)
我が家は怪獣2匹の大合唱が一日中響き渡ります
疲れたら基本的に放置です!
質問者様は少し頑張りすぎてると思いますよ!
肩の力を抜いて育児されてくださいね
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます❗️
みなさんのコメント読みながら泣けてきました😭😭😭
子どもができてから、旦那への不平不満や衝突も増えました。
でもその分嬉しいこと楽しいことも増えて、家族の絆は深くなりました。
いろいろ頭では百も承知でも、疲れちゃいますよね💦💦
我が家もそろそろ2人目を…って話してますが、ひとりでもこんな悩んでるのに、2人目を望むのはおこがましいのかとか葛藤ばかりで😅
いつも周りに頑張りすぎるって言われます。
でも自分では全然頑張ってない、って思ってしまって体調崩すまで駆け抜けてしまいます。
辛くても旦那以外には強がってしまって自爆してます。
もっと肩の力を抜かないと…ですね😖- 7月7日
-
ムーミン
同じく旦那への不平不満だらけですよ💓
妊娠出産育児全て私がしているため本当にイライラします💓笑
1人目でお悩みなら2人目はもうちょっと落ち着いてからでも良いと思いますよー!
私も上の子が1歳6ヶ月過ぎたあたりからそろそろ兄弟がいても良いかなーと思い頑張りました
2人のお母さんと色々調べて上の子優先に!とかと頭で分かっていても
実際、下の子を守ってしまったりなど、、、当たり前ですけどね😭笑
本当に2人育児をしていて言ってはならないことですが、まだ早かったのではないのかと思うこともしばしばあります。
自分の思い通りにならない者が2人なんだから当然ですけどね😭
でも子供達の笑顔には本当救われ、あー産んで良かったなーと思う時もあります!
何が言いたいかわからなくなって来ましたが、2人目以降の育児って人それぞれですが私にとっては地獄です
ご自身の心身ともにゆとりができてから2人目を考える事をお勧めします⑅◡̈*- 7月7日
-
にゃにーママ🐰
ムーミンさん、毎日の家事育児お疲れさまです✨✨✨
そして2人育児のご貴重な意見をありがとうございます🙇♀️
確かに思い通りにならない者2人…想像を絶しますね😅😅😅
こればかりは授かりものなので、何とも言えませんが、我が家なりのタイミングをしっかり考えていこうと思えました✨- 7月8日

一姫二太郎ママ
今だけです!
うちもその時期、イライラしてました。
でも1歳過ぎて2歳くらいになると
ある程度、理解してなんでもしてくれるようになりますよ!
だから。乗り越えてください。
辛いだろうけど。苦しいだろけど
疲れちゃうだろうけど。
もっと大っきくなれば色んな成長が見れるようになりますよ?
そしたらイライラなんて吹っ飛んじゃいます(*´∀`)
だから。頑張って。
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます❗️
まだ子どもも言葉は話せなくて、でも必死にパパママにお話してくれて、でもうまく伝わらなくて、子どもなりにもどかしくてイライラしてるのが伝わります。
お互いイライラしてます笑
ののままさんの言う通り、もう少し踏ん張って、今を乗り越えます💦💦😭- 7月7日

ゆず
イライライラしますよー(T-T)!私はそー感じて普通だと思います(^-^)/☆私は5月から復職しました!本当に子育て家事仕事両立できなくてテンテコマイです😱余裕なんてないないないです!なんだか一歳すぎてから自我がでてきて思いも通りにならないと…大泣きそっくり返り足バタバタ大暴れでグズるとひどいです😢どー対応していいのか悩むこともあります。私も仕事復帰してすぐ体調崩しました。胃腸炎になり息子は風邪から喘息疑いになり…。。ママも子供も慣れない環境に適応しようと頑張っているのかとようやくお互い体調戻ってきたかなー?って感じです🙇素敵な旦那さんですね😭!疲れているときは協力大切ですよ!!甘えていいと思います!子育てが『楽』って思える人がいるのであればみてみたいです。私ははっきりいって『苦労』でしかないです!人間を育てるってこんなにも大変なだと日々感じてます😂
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございました❗️
復職したタイミングで旦那の残業も増えてしまったので私も毎日テンテコ舞いです〜💦💦
元気な時はいいのですが、一気にどどどーんと疲れ出ちゃったりして、ダウンしてやっと自分疲れてたのか…と気付きます😅
うちも思い通りにならないとすぐ大泣きします❗️
あまりに続くとクソ腹立ちます笑笑
そして、悩んじゃいますよね…。
私も復職のタイミングで溶連菌やら胃腸炎やらやりました😭
子どもも先週から熱が上がったり下がったりです💦(だから余計にぐずる)
本当人を一人育てるってめちゃくちゃ大変ですよね❗️
共感いただき嬉しかったです😭- 7月8日

ととろ。
お疲れ様です!
自分をもっと褒めて良いと思います(><)
確かにりっくんママさんより大変なママはいるかもしれません。
でも、つらいのは事実!!
頑張ってるのも事実!!
それが素晴らしいことなのも事実!!
あの子は大人しそうで羨ましいなー😭
こう思うことも多いと思います。
でも、
うちの子は大変だけど、でも私は頑張ってる!
って認めてあげましょう!
自分が勝手にどう思おうが自由です🤗✨
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます❗️
他の人と比べたり、周りの目を気にして、私はいつのまにか周りを全員敵に思っていたのかもしれません…。
でも、大切なのは自分自身であり、自分の家族ですよね💦💦
rmさんのおっしゃるように、もっと自分を認めてあげなきゃですね☺️☺️☺️
読んでて心がほっこりしました🌸- 7月8日

みさ
子育てってみんなイライラしながらしてるものじゃないんでしょうか?
イライラせずになんて無理ですよ😭
何かしらイライラしますよ!
りっくんママさんだけじゃないので安心してください😊
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます❗️
そう言っていただけて、嬉しいです😭😭😭✨
安心です💦
子どものこと言えないくらい私も一喜一憂喜怒哀楽激しいので、あまり考え込まないようにします💦💦- 7月8日
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます❗️
やっぱり疲れたりもイライラしたりもしますよね…😭
でもでも、それ以上に可愛くもあり愛おしい存在なんですよね☺️✨