※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み、
家族・旦那

旦那に休日くらい育児手伝ってよって言ったら休日くらい寝かせろって返…

愚痴です、聞いてください。

旦那に休日くらい育児手伝ってよって言ったら

休日くらい寝かせろって返ってきた。
休日なのになんで起こすの?って


いや、もう9時やんって。


腹立つ。

前に私が、
1週間だけ旦那の生活と交換してみたいな〜

って話したら

まじでこっちの生活体験してほしい!とか言われたし😑

いや、お前の生活普通やん!!(笑)
1年前は私もその生活してましたけど?

なんで自分の方が大変みたいに思ってるのかなぁ。

1回まじで24時間つきっきりで子育てしてほしい。
夜中も起きてお世話してみてほしい。



なんか、悲しくなってきちゃったな。

コメント

れん

ぜひやってもらってください😑
私は、24時間子どもの対応してるので、たまには自由な時間が欲しいで、明日見て!と言ってみては?

あと休みだろうと、うちは問答無用で、起こします👍なんなら子ども使って😅

  • み、

    み、

    うちの旦那、大声出しても叩いてもぜっっったいに起きないんです😢

    明日面倒見て、って言って見てくれるかな、、話して見ます、、

    • 7月7日
ほぷ

わかります!!!
産後2ヶ月から仕事してる私に
お前は休みいっぱいあるじゃんとか
喧嘩した時に、俺が子供みてるから
俺くらい稼いできてみろって
言われたことがあります。
いや、私子供みてるだけじゃなく
仕事もしてるんですけど、、、
って思いましたが、仕事の休みが
多い=楽と思われてるみたいです。
既婚者独身関係なく仕事するのって
当たり前なことだと思うし、
当たり前のことをやってなんでこの人は
こんなに偉そうなんだろうって
思っちゃいます。
やったこともないくせに楽だとか
思われてるの腹が立ちますよね💦

  • み、

    み、

    産後2ヶ月からお仕事、、!
    すごいです😢😢!!!

    この状態で仕事したら、私ならぶっ倒れそうです、、。


    そうですよね、、働くのは当たり前のことですよね!!
    なのに妊娠出産してから
    なんか、働いてる俺偉いみたいな雰囲気出されてほんとにイライラします!!!

    • 7月7日
ママリ

わかります!
育児には休みないのに休みは寝かせろ〜オーラにイラっとします😅
こないだ、あなたは仕事してるからって休日起きなくても起きてもいい、寝るか起きることを選択できるのに、
私は泣いたらどんなに眠くても辛くても毎日どんな日も起きないといけない…起きなくていいっていう選択肢ないんだけど、
どっちも大変だよね〜?
だったら休みの日いつも通り起きて手伝ってくれてもいいよね??
って言っちゃいました!
昼間寝られると思ってるあたりがイラっときます😅その昼寝すら赤ちゃんに合わせてだから寝られてないし!

  • み、

    み、

    そうですよね〜〜!
    旦那は育児しなくても、私がやるから良いけど
    私がやらなかったら誰も育児しない、、、

    お気楽ですよね😢

    すぐ泣くから昼寝なんてできないですよね!!
    出産してから6時間くらいまともに寝た日なんて1日もない、、。

    • 7月7日
  たこ

ありますよねー‼️

可愛いときの子供の姿しか見てないからそんなこと言えるんですよね‼️

だったら、私が働くから あんた子育てしてくれる?
って言ってやろうかと思いました…
って、うちの母親は言ったらしいですが😀笑

単身赴任なんですけど、
早く子供の顔が見たいっていうわりには、携帯ゲーム、寝る、からの腹減った。…カッチーン 走ってマック食ってこい!思いますもん(笑)

  • み、

    み、

    ほんとですよね〜!!
    とりあえず1回立場を交換してみたい!!🙄

    携帯ゲームはうちの旦那もです〜!
    携帯ゲームで夜更かしして朝起きないのでタチ悪すぎます!!!

    • 7月7日
愛美

その気持ち痛い程わかります😥
私はまだ妊婦ですが、私の母親が同じ経験をしていますから😅
旦那さんとしては働いて疲れてるから休日くらいゆっくり休ませてくれと主張しますよね😥私の父は3年前に他界しましたが、母に専業主婦は楽でいいよな!と毎日喧嘩をしていましたから😣子育ては夫婦で助け合いながら、するものであって、女は子供を産んで、子育てするという考えは固定的概念ですよ😌
旦那さんに育児休暇をとって貰って、子育てがどれ程大変か分からせましょうよ😠子供に愛情を注がない旦那さんは、父親であるという自覚が無いんですよ😠1回話し合いした方が良いと思います😣

  • み、

    み、

    本当にその通りです!!
    どっちが楽!とかを争いたいやけではありませんしね、、
    夫婦で助け合いながら子育てしたいですね😑

    子育てじゃなくても、休日の家事手伝ってくれたりとか、、

    こんなんじゃ、旦那のいる休日の方が疲れます🙄🙄

    • 7月7日
🍎

うちの旦那にこの間骨盤整体行ってる間の1時間だけ見ててもらったのですが、たった1時間で育児の大変さが分かったようで
整体から帰って来たらめちゃくちゃ優しくなってましたw w w😂


ちょっと身に染みて分かってもらえるまでつきっきりで子育てさせたら良いと思いますよ♡

  • み、

    み、

    1時間で育児の大変さわかってもらえるなら、私も1時間だけ面倒見てもらおうかな😂😂!!

    育児ってやってみないと辛さってわかりませんよね〜〜!!
    私も妊娠中は育児がこんなに大変だと思ってなかったので、、!!

    • 7月7日
ぽこ

やってもらいましょう!
24時間ちゃんとした休憩もなく、自分の都合では全く動けずトイレにすら自由に行けないのに家のことも最低限しないといけない生活をしてもらいましょう!
特に事情もなく健康な大人が仕事するのって当たり前やのに偉そうにする男の人って多いですよね。
子育ては親なら男女関係なくするもんだと思うし、なんなら労働は国民の義務ですからね。
自分もやるべき育児を妻に任せっきりにして、それを見てくれてる妻がいるから国民の義務が果たせてるのに何を勘違いしてるのか…

本来こういうのって持ちつ持たれつだからどっちの方が偉いとか大変とかじゃないと思うけど、あまりにも「俺の方が大変!稼いでるから偉い!」みたいな態度とられるとね…

  • み、

    み、

    ほんとです!!
    どんなに体調悪くても、自分のことは後回しで育児、家事してるのに、、


    お金を稼いでくれてることはありがたいと思ってはいますが
    自分の方が大変みたいな態度取られると、え?ってなりますよね、、、

    働くことは義務、その通りですよね😱
    偉そうな態度取られても困ります😱


    そのこともあり朝から機嫌悪いのですが、旦那はなんで怒ってるの?と言ってきますし、、、
    ほんとにイライラ止まりません!!

    • 7月7日