
コメント

まーもーめー
おだててやらせようぜ♡って意味なのかな?とわかる気持ち半分、さらさんと同じく女がやること前提じゃん!って思う気持ち半分(°▽°)
我が家は妊娠中から、母乳以外スタートラインは同じよ!ってテンションでやってきたので、育児は半分こです(^^)
手伝おうか?は禁句です。コウノドリ2の3話見て出直せ!とご主人に言いたい笑

ちな
私もまったく同じ意見です(*^◯^*)!
そしてそれをそのまま旦那に伝えています!
-
さら
伝えられるの凄いですね!
私は躊躇して言えないです😱- 7月6日

退会ユーザー
私もイクメンって言葉が嫌いです😵
お義母さんが旦那をイクメンって褒めるんですが、は!?父親なんだから当たり前だ!って思っちゃいます(>_<)
でもイクメンだね!って周りから言われると調子に乗るタイプの旦那なので調子乗らせて保育園の送り迎えとか外遊びしてもらってます笑
-
さら
嫌な気持ちは心の中に留めといて、調子に乗らせることが一番ですかね笑
- 7月6日

umi 🧜🏻♀️
イクメンとかクソ意味のわからない言葉嫌いです笑
育児するパパはすごい!みたいな世間の風潮?おかしいですよね笑
当たり前だろって思うしイクメン(`・ω・´)ドャッみたいな男もみてて腹立ちます笑
うちの旦那も当たり前のように子育ては私で、私の実家が近いため休みになると行くのでそれのせいもありますが子育て全くと言っていいほどしません笑
月から金は仕事で朝早く出て帰ってくるのは寝たあとなのでそれは仕方ないですが、日曜日は別に遊んだりできるのに昼過ぎまでねるとか、起きても友達と遊びに行くとかでほんと何もしないです笑
なのに子どもと俺だって遊びたいーとか懐かないのも当たり前なのにパパよりよく遊んでくれるじじを選んだりすると本気で拗ねて機嫌悪くなってめんどくさいです😅
私もだいぶひねくれてると思いますがイクメンって言葉はまじで意味不明ですね😵

♡Mママ子♡
育児して当たり前なのに褒めて伸ばす女性がいるからイクメンって言葉出来たんだと思ってました!
私も嫌いです。
自分が望んで来てくれた子供の世話してなんで褒めたりしないといけないのかわからないし、基本育児に関してはお礼を言うことも滅多にないです。
夫も同じ気持ちなので基本何でもしてくれます(^_^)
夫に任せて出かけれるし不満ないです!

そら☆
はーい🙋♀️めっちゃ嫌いです!!
そもそも二人ともせーので親になったのに父親だけイクメンて言葉使われて意味わからんです(笑)
世の中イクメンなんていないと思ってます。手伝うってのもなんか引っかかります😓育児は二人でするもの、母親だけがするものではありません😭‼️うちはオムツ替えで暴れて大変なとき真横で何もせず寝てたのに殺意感じました(笑)

マリコ
父親は子どもと外遊びに向いてるとかいう記事見たことありますが、いやいやまずおむつ替えからでしょ(笑)と思いました。
2人で子育てのできる部分増やさないと、一方が全ての負担を負うので、おかしいですよね😅

ままり
イクメンって言葉、確かに嫌です。
でもそれより嫌なのは、『俺はイクメンって言葉嫌いだな。だって手伝うんじゃなく二人の子供なんだから、やって当たり前だろ』と偉そうに言っといて、ほとんど何にもしないうちの旦那 😡
どの口が言ってんのよ。

8mama♡
私もその言葉嫌いです!
お姑さんが旦那のことイクメンって褒めるけど私からしたら当たり前やんってやぱり思います。
昔の人は男の人仕事、女は家って感じで現代は違うのにw

yuki
わが家は夫婦で嫌いな言葉です。
わが家は、比較的やってくれますし私も言っちゃいます(笑)
主人が休みの日は、ここぞとばかりに二人のオムツ交換とお風呂は任せます😁

はる
私もイクメンって言い方嫌いです💨
買い物の時に抱っこ紐付けて抱っこしてればイクメン、お風呂に入れればイクメン…
自分の子どもの面倒を見てるだけなのに😓
実母が旦那のことをイクメンと言ってきますが普通じゃん!って思ってます😏笑

りー
分かります!でも使っちゃう時はありますが(笑)。
ちなみに、家族サービスっていう言葉も好きじゃないです😅
男性が「今日は家族サービスデー」とか言うと、当たり前じゃん?と。

あめり
わかります!!うちの旦那は外ヅライクメンなのでむかつきます!
よそでだけ!エルゴとかやたらしたがるし。
ウンチのオムツ替えれんくせに。
子供のこと聞きもせんくせに。
幼稚園の準備も送り出しもしきらんくせに。
たまたま早く帰ってきてお風呂入っただけで 入れてやったといわんばかりのドヤ顔、、
こっちはいつも一人で3人いれてますけど。
旦那を頼ったり育てたがいいんだろうが、でっかい大人を躾けるのめんどくさい。

ミッチー
私も嫌いです。
ただ、その言葉をうまく使って、いろいろやってくれる旦那になるなら、心の中ではケッ!!とか思っていてもアリかなーと思います。
ちなみにうちの夫は、夫自身が「イクメンてなに?親なんだから、泣いたらあやすし、うんちオムツもかえるし!!」と、先輩パパの義兄(夫兄)に言ってました(笑)
あとは、娘にいろいろ吹き込んでます😁
例えば…休日の朝起きたら、母さんは起こさないでお父さん起こしなさい😊とか。
お母さん、長時間抱っこできないから、たくさん抱っこはお父さんにねーとか(笑)

ママリ
イクメンて言葉、大っ嫌いです‼︎
日頃から積極的に育児に参加してる素敵な旦那さまをイクメンというのはまだ分かるんです
ただ…お風呂に入れてくれるだけ、オムツ替えてくれただけ、少し公園に行っただけ。
なにか1つをやっただけなのに、友だち(男女問わず)から
『イクメンじゃん』
『1つやってあげるだけでも奥さん助かるね〜いいパパしてるね』
と褒められて、調子にのってる主人に腹立ちます!
自分の子どもなんだから、それくらいはやって当たり前( ̄  ̄)
褒められて満足しないで、どうせならもー少しなにかやってくれ‼︎

退会ユーザー
私も大っ嫌いです‼️
お風呂やオムツ替えをちょっとやって俺ってイクメンとか勘違いしやがるなら何もやってくれるな‼️って感じです。
うまく使って調子に乗らせて動かすっていう大人な使い方もありますが、私はそこまで大人になれてない😓
調子に乗られると腹が立ってしまうので😂
さら
素晴らしい考え方ですね!
まさにコウノドリのあの場面ですね笑
一緒に見てたけど分かってるのかどうなのか…笑