※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめか
子育て・グッズ

保育料の方が高くて、働いてもマイナス収支の方いますか?

ワーキングマザーの方々。

現在時短勤務中なのですが、
自分の給与と保育料では、
保育料の方が高い状態です。

何のために働いてるのかと言われると
主人が自営業なので、
何かあったときにお互い無職は怖すぎて、
安月給でも正社員でいた方がという思いで在籍しています。
仕事も嫌いじゃありません。

同じように保育料の方が高くて、
働いててもマイナス収支の方っていらっしゃいますか?

コメント

すまいりぃ

うちも来年四月から保育園の予定ですが、時短を使う予定なのでマイナスではないですがプラス数万円です。正直、働く意味あるのかな?って思っちゃいますよね😓
ポーナスとかはないですか?
手取りのお金だけでなく、正社員は社会保障など目に見えない有利な点もありますよ(^^)
4歳過ぎれば保育料も安くなりますし、小学校にあがれば必ずプラスになります‼︎
お互い頑張りましょう☻

  • ゆめか

    ゆめか

    娘が楽しく保育園に行ってくれてるので助かりますが、
    ふと、毎日一緒にいれない寂しさが出たりする時もあったり。
    ボーナスはありますが、
    1ヶ月分あるかないか、、、
    時短なので評価もされないし、
    半額くらいにカットされますし。
    長い目で見たらプラスと捉えるしかないですよね!!
    これまた、進学すると、
    学童でもお迎えが間に合わないとかになるので、
    そこでも壁があるし、
    ほんとワーママには優しくない世の中ですよね。

    お互い頑張りましょ!!
    通勤中に励まされました!!

    • 11月24日
KKS

私も同じこと思っていて思わずコメントしてしまいました!
4月から保育園入れて復職しますが、保育料で半分とられ、月々マイナスになりそうです…
頑張って働いたら税金も上がり、保育料なども上がりで泣けてきました(T ^ T)

私は年の差婚なので、主人に何かあったときのためにも正社員はやめられません。
お金を稼ぐためというより、言い方は悪いかもしれませんが、正社員を続けるために仕事頑張ろうと思います。
3歳超えるとぐっと保険料安くなるので堪えて頑張ろうと思います!
パチコさんも頑張ってください!!

  • ゆめか

    ゆめか

    おお!同士が!!
    私もほんと、お金はマイナス、
    通勤も片道1時間半。
    子供との時間も犠牲にして、
    一体何をしてるんやろと思う時がありますよ、、、
    正に、正社員という身分の為に働いてるわけですよ(笑)

    やはりリスク分散を考えると、
    やめられませよんよね!簡単には。
    私自身、両親が17歳差なので、
    お気持ちすごくわかります!!
    私の母も手に職持ってました(笑)

    お互い今は厳しいことばかりですが、
    将来笑えるように頑張りましょう!

    4月までゆっくりお子様との時間をお過ごしくださいね!!

    • 11月24日