![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘がおすわりをしたがるようになり、姿勢や首が気になる様子。チャイルドシートやバウンサーでも同様。心配なのかな?
6ヶ月の娘がいます。
最近おすわりをしたがるようになり、足の間で背中をささえて座らせたり、片腕抱き?で離乳食食べさせるような姿勢でいる時間が長くなってきました。
その時に、足が気になるのか、前かがみになってどんどん首も前に出してきて、起き上がろう?前にいこう?とする感じもします。
姿勢やら首やら大丈夫なのかな?変じゃないか?なんでだ?って心配なんですが、そうゆうもんですか???😅
首はしっかり座ってます。
あと、チャイルドシートやバウンサーに座ってる時もなんです。。
- m(7歳)
![りお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りお
おすわりはあまりさせない方がいいと
保育士さんから聞きました!
自分で座れるようになるまで
成長を見守ってあげた方がいいみたいです!
座りかた、骨盤?骨にも影響してくるみたいで、
座らせてしまうと良くないみたいです(´Д`)
離乳食時やチャイルドシート等少しならいいみたいですが(´・ω・`)
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
やっぱりそうですよね、、!おすわりは自分でするまであまりしないようにします。ぐずぐず言うと抱っこ辛いので座らせたくなるんですが、、
腰座り前なのにチャイルドシートは大丈夫なのか、バウンサーはどうなのか、それもずーっと気になってるんです。。!
コメント