※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
家族・旦那

家の話です。私たちは授かり婚でした。なので子供を産んでからいろいろ…

家の話です。
私たちは授かり婚でした。
なので子供を産んでからいろいろ大変だろうなと思い
住む家を私の実家近くにしました(ハイツ)
住所はいつかまたこのハイツを出ると想定して実家に置いています。
上の子を幼稚園へ入れたいと考えており、
そうなると住所を移さなければいけないので
旦那に相談。
旦那は実家が二世帯住宅なのでリフォームしてそこに住むと言っています。
私は絶対反対で旦那は三男なのに親の老後を私が見なければならなくなり人の目を気にする人達なので近所付き合いだの何だのって後に私がする羽目になります。
実家に住むことにより私への負担がどれほどかかるか分かっていません。
有料老人ホーム入れたらいいやんかと適当です。
病院も近くないしスーパーも遠いです。
メリットは何もありません
旦那も譲る気がなく話し合いが上手くいきません
誰かいいアドバイスあれば教えてください

コメント

2mama

長男さんはご両親と一緒に住まれないのですか?

えみさん自身もご自身のご両親の老後を見ないといけないですよね?
その点をご主人にも伝えてみてはいかがでしょう??

一緒に住むとやっぱりいろいろあるから、嫌なものははっきり断った方がいいと思います😭💦

  • えみ

    えみ

    はっきり義両親の事はが嫌い、住む気は無いと話はしてあります。でもこの話になるとしつこくこっちの意見を無視です。もう少し頑張ってみます💦

    • 7月6日
  • 2mama

    2mama

    そうなんですねー😭💦
    後々、我慢できなくなって、離婚することになるよと伝えてみてはどうでしょう?

    • 7月6日
deleted user

はじめが肝心だと思うので、嫌なら嫌だとはっきりきっぱり意思を伝えることが大事だと思います。

本当にご主人が本気なのであれば、義両親、長男、次男、全員同席のもと話し合いしましょうと提案してみてはどうですか?
ご主人の気持ちだけで自分が全部背負うことは出来ない、そもそも長男次男がいるのにその必要があるのか、全員どう思っているのか、しっかり聞きたい。と訴えてみてはどうですか?

  • えみ

    えみ

    家族交えてはいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 7月6日