
里帰り出産後、帰る交通手段に悩んでいます。飛行機と新幹線の選択肢があり、長時間の負担を考慮して他の方法を知りたいです。
カテ違いだったらすみません😥
6月20日に男の子を里帰り出産しました☆
里帰り先は熊本で、今住んでいる所は千葉県です。
1ヶ月検診が終わったら自宅へ戻ろうと考えているのですが、帰る時の交通手段で悩んでいます😫💧
飛行機は乗っている時間としては2時間半ほど、全部で3時間半程ですが、気圧の問題が心配です…
もう一つの交通手段は新幹線なのですが、8時間程かかります。
1ヶ月は過ぎたとはいえいきなり長時間の負担がかることを懸念しています…。
里帰り遠方だった方、他にいい方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい💦
よろしくお願いします😣
- メイメイ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

し
2ヶ月の前日に札幌から静岡まで移動しました

ぴーちゃん
移動はできるだけ短時間がいいですよ😅
赤ちゃんもですが、産後の体もかなり弱ってるので💦
飛行機、気圧は問題ないですよ!

麦
私も同じ感じで生後1ヶ月の時に愛知から熊本へ新幹線6時間で帰りました😊
気圧の問題は、授乳のタイミングを合わせれば良いですよ。
新幹線でも耳がキーンとなりますよ。
私は新幹線の方が、泣いたらデッキに出れば良かったから良かったです。その代わり絶対指定席です。九州新幹線は自由席でも空いてたり空いてなかったりですが。飛行機は立てないときは泣いてても何もできず仕方ないので…ただ空港からご自宅まで近いなら飛行機推しますけどね!
うちは空港まで遠いから新幹線で最寄り駅まで行ってそこから車で30分で家でした。
荷物先送りできるものはして、極力身軽で、現地で買えるものは買って、がいいかなと思います。
旦那より先に帰ったので私1人で移動でしたが周りの方も親切で助かりました☺️

☆みぃ☆
私も里帰り先が鹿児島で、今は千葉に住んでいます(^^)
私の場合、3ヵ月まで里帰りしてたのでメイメイさんとはちょっと違いますが、帰る時期が7月中旬でまぁ暑い時期だったのもあり、移動手段は少しでも負担を減らしたくて、飛行機で羽田まで帰り、モノレールで浜松町まで行って、そこからタクシー乗りました(^^;
浜松町から1時間弱でしたね。
飛行機の中ではよく寝てくれていました(^^)

ayh♬
熊本出身で千葉在住です(*´ω`*)
3人目の時も今回も里帰りはせず、もう少し大きくなってからの移動経験なのであまり参考にはならないかもしれないですが、短時間で済む方が母子共に負担は少ないと思います。
気圧等の問題も授乳時間を調整して寝てくれていれば気にならないです💡

のんたん
北海道出身で千葉県在住です(^^)
1ヶ月と1週間で里帰りから戻るために飛行機に乗りました✈️
ずーっと寝ててくれたので特に問題ありませんでした✨
CAさんも気遣って下さったり、後ろ側の席なら月齢が低いと多少泣いてもエンジン音で気にならないかと思います!
空港から自宅まで車移動ができるなら、飛行機オススメです😉

まぺ
去年の6月に里帰り先の大分で産み、千葉へ戻りました!
夏休みは空港が混雑すると思い、2ヶ月たった9月に飛行機で千葉へ戻りました!初めは心配だったので母についてきてもらいました!気圧は問題なく、離陸と着陸のタイミングで授乳をすると耳抜きになるそうです!特に問題なくフライトできました!CAさんも親切で心強かったです!

らら
熊本で里帰り出産して、2ヶ月の時千葉に帰ってきました☆
私は飛行機でした✈️
私は母に千葉まで来てもらいました!
気圧は全く問題ありませんでした✨✨

しちゃん
実家が鹿児島で現在千葉に住んでます!
3ヶ月まで里帰りしてて千葉に帰ってくるときは飛行機でした!
周りも子連れが多かったし、授乳していたのでずっと寝ていてくれました(*˙ᵕ˙ *)
子供いない時に東京から鹿児島まで新幹線で帰ったことあるのですが、
辛かったです_| ̄|○

4kidsmama
山口に里帰りして2ヶ月で千葉に帰りました!!
新幹線で6時間、飛行機で1時間半ですがうちは上の子も居たので新幹線で帰りました!!
飛行機は時短になりますが上の子たちも怖がるし身動きも取れないので飛行機3回、新幹線2回子供たちと乗りましたが新幹線の方が楽でした!!
ですがまだ1人目なら飛行機の方が良いかな?って思います😊

jade
私はJ○Lで帰りましたが、チケット取った後に専用窓口に電話して子供の登録と要望を伝えました。フライトの時間に合わせてミルクの時間を調整するのはもちろんですが、離陸前にミルクを調乳してもらい、離陸時に飲ませる事で気圧の変化による耳抜きができます。CAさんも何かと気に掛けてくださいましたよ。首座ってなかったのでクタクタになりました。

メイメイ
皆様まとめての返信ですみません💦
沢山返信いただきとても助かり、そしてなにより嬉しかったです😊
ありがとうございました✨
飛行機で帰る事を検討しようかと思います😍
その場合、我が家は成田空港が近いのですがLCCしか飛んでいないのでLCC(ジ○ッ○ス○ー)で帰る事になります。
A○AやJ○Lのようなサービスを受けられるのかやはり気になる所です…(悪い意味はないのですが格安航空という所で勝手な偏見ですみません😩)
後、帰る際に交通手段の事で両親や親戚等から何か言われたりした事は皆さんありますか?
我が家は気圧の変化で鼓膜の事を言われている飛行機で帰る事に元から大反対なのです…。
帰りは旦那さんが一緒に帰ってくれるので1人ではないのですが…
何かいい策と経験があればよろしくお願いします!

☆みぃ☆
ジ〇ッ〇ス〇ーを利用したこと無いのでサービスの比較は分かりませんが、ホームページを見て、受けられるサービスを確認してみてはどうでしょう?( ・∇・)
交通手段に関しては、旦那の両親も私の両親も長時間移動での赤ちゃんへの負担を気にしていて、気圧どうのこうのは言われませんでした😅
新幹線も長時間座っているのもキツイし、大変ですよね💦
耳抜きが心配でしたら、離着陸時に授乳(ミルク)をしたら大丈夫でしたよ☺️
-
メイメイ
ありがとうございました😊
早速電話かけてみました!!!
両親には改めて話をしてみます😅
離着陸時のミルクは自分のタイミングであげてましたか??- 7月12日
-
☆みぃ☆
私は完母だったので、離着陸のタイミングで授乳していました(^^)
- 7月12日

らら
里帰りから戻るときはJAL使いましたが、そのあとは安いのでジェットスターです!!
ジェットスターも乗務員の方は親切に対応してくださいますよ✨✨
JALでは3種類の中からおもちゃ選ぶ感じでしたが、ジェットスターは確かシールくれました(*^_^*)
一人で連れて結構頻繁にLCC使ってますが、不便だな〜〜って感じることは全くなかったです!
気圧の変化は新幹線でもあるので、赤ちゃんのことや移動時間を考えると、飛行機の方がサクサクっと行ける気がします(^^)
-
メイメイ
ありがとうございます☆
新幹線も気圧の変化がある事を初めて知りました…
LCC利用した事あると伺って安心しました✨
LCCの乗務員さんは耳抜きのタイミングとかも教えてくれますか??- 7月12日
-
らら
耳抜きのタイミングは特に教えてくれるわけではないですが、大人がするタイミングでミルクあげるといいかと思います☆
LCC使ってる子連れの方結構多いですし、乗務員さんもあやしてくれたりするので私は助かってます^ ^- 7月12日
し
すいません、子どもに押されました。笑
飛行機+新幹線でしたが、だいたい寝ていてくれたのでそんなに大変じゃなかったですよ!
飛行機の方が短時間でいい気がします🙄